OZ.

Opened Zipper

代車ママチャリ整備

2009-01-30 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(1月中旬に書いた記事)
ハイユニ号のサスペンションフォーク交換+再塗装の作業中の代車として、乗らなくなって遊休資産化している嫁さんのママチャリを流用します。
リアタイヤ(チューブ)の空気が完全に抜けてることは知ってましたが、駐輪場に放置したままでした。(使わないから)
エアが抜けてるだけなら良いんだけどなぁ。
パンクしててもしょうがない状態なんで、そんときゃパンク修理すれば良いんですが、イタズラでもされててチューブ・タイヤ交換が必要だと面倒だなぁ。
などと心配しつつも先延ばしにし続けて放置してましたが、先日作業手順を整理して自分を追い込んだので、ぼちぼち着手するかと駐輪場から自室へ持ち込みます。

フレームは汚れまくりで、一部錆まくり。
比較的アルミ・ステンレスパーツが多いおかげで、錆が一部だけなのが救いかな。
試しにリアホイールのチューブにエアを入れてみたところ、問題なく復旧しました。
良かった、単にエアが抜けてただけだ。
タイヤのサイドウォールが汚れているせいか、最大空気圧が読み取れないので、とりあえず40PSI突っ込んでおきました。
念のためフロントホイール側にもエア注入。

これだけで走れるっちゃー走れるんですが、さすがにリアキャリア上の子供用座席は邪魔なので取っ払うことにします。
リアキャリアも要らないか? と思ってリアキャリアごと外すことに。
シートステー上端のキャリア用ダボ穴のボルトを外し、リアホイールのハブのナットと共締めされてるキャリアの脚も外します。
…フェンダーはどうしよう?
リアフェンダーはハブナット共締めとシートステー、チェーンステーにそれぞれ1箇所ボルト締めされてるので、それを外すだけ。
どうせ雨の日は乗らないんだから要らないよなー、でもリア側だけ取るとヘンだから、取るならフロント側も取らないと。

フロント側のフェンダーを確認してみると、ハブナット共締めと、フォークの股間でキャリパーブレーキ固定ナットに共締めの2箇所です。
ちょっと悩ましいのがカゴ。
フェンダーを外して、カゴが残るってのもヘンだろうと。
カゴはあると便利なんだけど…まぁ無くても困らないか、今までハイユニ号にはカゴが無かったけどバッグ背負ってやってきてるんだし、日常的に自転車に乗る訳じゃないんから。
と割り切って、フェンダー・カゴも取っ払います。

フロント側でフェンダー・カゴを外しているとき、同じくハブナットに脚が共締めされているリムダイナモ+ライトをどうするか躊躇します。
このママチャリのライトのスイッチはハンドル側にケーブルが伸びていて、手元で操作できるようになっていました。
便利は便利なんだけど、まぁこれも使うまい。
ライトが必要ならハイユニ号から外したSHIMANOのLP-C050HSWを付ければ良いや。
ということでリムダイナモ+ライトも脚ごと除去。

カゴはスレッドステムを通してるんで、ステムの斜ウスを緩めて外します。
いや、ステムじゃなくてスレッドのヘッドパーツ上部のナットと共締めでした。
なのでこのナットを外してカゴ固定用の金具を取り外します。
これでカゴも除去して、邪魔者の排除は完了。

ところで、妙にハンドリングが不安定だったという問題点がありました。
ホイールベースやヘッド角、トレイルなど特にヘンな部分は見当たらないので、とりあえずママチャリハンドルをストレートバーに換えてみることにしました。
ママチャリハンドルはステムから手前に向けて生えてましたが、近すぎるので奥へ(前方へ)遠ざけようと思います。
オリジナルのステムからママチャリハンドルを外すのは面倒なので、以前ハイユニ号に付けていたブラックのスレッドステムを使うことにします。

ハンドルバーはMFWS-206Fのオリジナルを使おうかと思ったら→黒→赤とデタラメな上塗りマダラ塗装をされた状態のままだったので断念し、以前ハイユニ号に付けていた折りたたみハンドルバーを使うことにしました。
折りたたみハンドルバーはアヘッドステムでないと付けられないので、ハンドルポジションチェンジャーを使います。
スレッドステム+ハンドルポジションチェンジャー+折りたたみハンドルバーという構成。
ハンドルポジションチェンジャーで前方へ+5cm、折りたたみハンドルバーの折りたたみ機構部分も+5mなので、ステムから前方へ+10cm出ることになります。
これでハンドリングが良い方向に変わってくれることを期待。(クイック過ぎたのかなぁ? それが少しでもダルになれば良いかなと)

オリジナルのハンドルバーに付いていたグリップが取れないので断念し、ブレーキレバーだけ移植します。
幸いにもブレーキレバーはボルトを緩めれば外せるタイプだったので。
ハンドルバーに付いていたベルやライトスイッチは取り残したまま放置。(不要なので)
これでハンドルバーはOK…いや、グリップが無いぞ。
グリップの予備は無いので、今度買って来ようかな。

ついでにママチャリのオリジナルのサドルも気になったので、交換しておきます。
以前ハイユニ号に付けていたveloのNewport Z2というジェル入りのソフトなサドルがあるので、ママチャリには丁度良いかなと。
それからコレもハイユニ号で使っていたKalloyのサスペンションシートピラーも使うことにします。
ママチャリのサドルをシートピラーごと外して交換。

更にママチャリオリジナルのチープなペダルもちょっと気になったので外して、以前ハイユニ号で使っていたgrunge フラットペダルネオ(ブラック)と交換しました。
ペダルを外すとき、あまりにもユルユルでスコッと回ったのが気になります…購入時の整備、ちゃんとやってもらってないぞコレ。

コレで良いかなと思ったところで、リアホイール側に付いているスライドロックが気になります。
コレだけ残ってるのって何だか中途半端だなー…ワイヤーロックもあるので不要かな? 取っちゃえ。
ということでスライドロックも除去しました。

不要パーツは除去して、ハイユニ号のお下がりパーツに換えまくり、これで一応作業完了。
不足なのはハンドルグリップ。
気になるのは両立スタンドで、できればキックスタンドに換えたいところ。
あとはリア側がバンドブレーキで効きが弱そうな点が不安なので、キャリパーブレーキに換えたいけど、台座がないなぁ。
ブレーキレバーもチープ過ぎる点が気になります…が、まぁ一時的な代車だし現状で良いか。

という訳で、グリップが無い点を除いて代車の整備は完了しました。
ちょっと乗ってみて問題なければ、ハイユニ号をバラしにかかります。

アヘッド化作業確認

2009-01-27 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(12月下旬に書いた記事)
なんちゃってアヘッドからマジアヘッド化するための作業になかなか着手できず、ずるずると先延ばしになってます。
そろそろ本腰を入れねば、ということで作業を洗い出して手順を確認しておきます。

・26インチサスペンションフォーク交換
・アヘッド用ヘッドパーツ交換
・ヘッドパーツ外し用自作工具調達(ショップに頼む気なし)
・ヘッドパーツ圧入用自作工具調達(専用工具買う気なし)
・ディスクブレーキ取り付け
・ブレーキワイヤー・アウターケーブル調達(長さが足りなくなるから)
・フレーム塗装剥離
・フレーム脱脂
・フレーム下地(プラサフ塗装)
・フレーム塗装
・BB裏ケーブルガイド固定(塗装後・BB装着前)
・溶接シートクランプ除去(塗装剥離前)
・シートクランプ交換
・パーツオーバーホール(と言っても清掃程度)
・代車(ママチャリ)調整

で、上記の作業をどの順に行うかを検討して整理してみました。
  1. 代車(ママチャリ)調整
  2. 溶接シートクランプ除去
  3. 自作工具用部品購入
       ボルト、ナット、パイプ、ワッシャー、板…等々
  4. フレームから全パーツ取外し
  5. 旧ヘッドパーツ取外し(自作工具使用)
  6. 各部サイズ確認
  7. 交換用パーツ注文
       シートクランプ
       26インチサスペンションフォーク
       アヘッド用ヘッドパーツ
       ディスクブレーキ
       ブレーキワイヤー・アウターケーブル
  8. フレーム再塗装用塗料等購入
       剥離剤、プラサフ、塗料、ゴム手袋…等々
  9. フレーム再塗装
       塗装剥離・脱脂・下地塗り・塗装・クリア…
  10. パーツオーバーホール
  11. BB裏ケーブルガイド固定
  12. 新ヘッドパーツ圧入(自作工具使用)
  13. 新サスペンションフォーク取付
  14. ディスクブレーキ取付
  15. 新シートクランプ取付
  16. 全パーツ取付
とりあえず代車のママチャリを整備しないことにはどうしようもないことが再確認されたので、まずはコレからだな。(前から分かっちゃいたんだけど)

ディスクブレーキ検討

2009-01-24 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(12月初旬に書いた記事)
計画しているサスペンションフォークの交換に伴い、フロントのディスクブレーキ化が必要になります。
26インチフォークに換えるつもりなので、Vブレーキではリムに届かなくなるため。

それで、どのディスクブレーキにするかと物色しようとしましたが、実質的にほぼ選択肢がありませんでした。
ブレーキレバーは現在のもの(SHIMANO Deore BL-M511)から換える予定が(当面は)ないので、機械式ディスクブレーキになります。


コンポーネントはSHIMANO依存で、現在はDeoreとAlivio混在ですが、いずれDeoreで統一しとこうかと思ってるので、必然的にDeoreの機械式ディスクブレーキに。
そしてセンターロック式のローター付属が前提となって、価格帯を考えるとSHIMANO Deore BR-M495かなーと。
センターロック式ローターとなる理由は、単にスプロケのロックリング用工具TL-LR15を持っていて、コイツがセンターロック式ローターに対応してるからという、ただそれだけ。

SHIMANOの型番が4**なのでAlivioじゃないの? (Deoreは5**)という疑問もありますが…型が旧いからかなー…まぁ良いや。
パーツは確定してるので、ショッピングサイトやネットオークションで安く入手できるところを選ぶだけですが、送料がかかるので他のパーツと同時に購入しようとか、ポイント利用できるところや、カードが使えるところなどの条件で総合的に判断して決めようとしています。
まだ注文していないのは、「他のパーツ」のところでちょっと流動的な点があるため。

そんな感じで、まだまだ作業着手をズルズルと先延ばし中です。

交換ヘッドパーツ検討

2009-01-21 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(12月初旬に書いた記事)
マジアヘッド化のためのハイユニ号のサスペンションフォーク交換に伴って、ヘッドパーツの交換も必要になります。
アヘッド用のヘッドパーツについても色々物色していました。
とは言え予算的に王様CHRIS KINGなんて有り得ないので、MFWS-206Fに見合ったお手頃価格なものを対象に。
そうすると、あんま選択肢が無かったりしますが。

TANGEやTIOGA、SHIMANO PROなどを物色しましたが、最終的には最近依存しているBBBを選択する方針になりました。(安易な)
BBBはロゴやデザインが気に入っていて価格帯がお手頃ってことで依存しちゃってますが、どんなメーカーなのか素性はよく知らなかったりします。
オランダのメーカーだっけ?
確かBBBは「Bike parts for Bikers by Bikers」の意味だったはず。
購入前にBBBのサドルの情報を調べていたときに、「どこそこのメーカーのOEM」みたいな情報を見たことがあるので、BBB製品は「きっとどこかのちゃんとしたメーカーの製品のOEMなんだろう」と勝手に思い込んでます。(※根拠なし+BBBに対してかなり失礼な)
ヘッドパーツはベアリングの精度が気になりますが、きっと大丈夫に違いないと信じることにしておきます。
カートリッジベアリングが良いなぁということと、当初オーバーサイズと思い込んでいたのでTURNAROUND BHP-02にしようかと考えますが、仕様を見ていて不安になります。
 コラム:φ28.6mm
 フォーク玉押し:φ29.8mm
 上下ワン:φ34.0mm

ワンが34mm…ってこれヘッドチューブ内径だよなぁ? ヘッドチューブは素材やら想定する強度やらで厚みが違うだろうから、外径の数値なんて意味ないもの。
その昔、MFWS-206Fをアヘッド化する検討の際に計測したとき、バラしてはないからヘッドチューブの外径だけ測っていて、それが34mmだったはず。
「34mmだとオーバーサイズ」みたいな情報をどっからか拾ってきて、「ふーんオーバーサイズか」と思ってましたが、イヤ違うだろと。
ヘッドチューブのサイズの情報を再度調べてみると、「シティ車はJIS(ノーマルサイズ)」となっていて、MFWS-206Fがノーマルサイズでないはずがないと考え始めます。

その結果、交換サスペンションフォーク検討に書いたように、オーバーサイズではなくノーマルサイズを対象として物色することになりました。
それに伴ってヘッドパーツもオーバーサイズ用からノーマルサイズ用に方針変更。
なのでオーバーサイズのBHP-02のつもりだったけど、ノーマルサイズのBHP-01に変更。

BHP-02と一緒に、ワンと一体化するスペーサーBHP-34 ALUSPACEの購入を検討していたんですが、BHP-01用のものはないのでこちらは断念。(無念)
コラムスペーサーはそこそこ高さが必要になる見込みですが、高さがあるタイプはカーボン柄のものしか見当たらず、BHP-34に期待していたのになぁ。
アヘッドステムはオーバーサイズを使っているんですが、これはとりあえずシムを利用して使い続ける予定です。
コラムスペーサーもシムの上にかますことにしてオーバーサイズ用から追加で物色するしかないか。

なんてことを検討しつつも作業に着手できないまま、年末年始休暇に突入してしまいそうです。
果たしていつ作業に着手できることやら。

交換サスペンションフォーク検討

2009-01-18 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(12月初旬に書いた記事)
ハイユニ号のサスペンションフォークの交換はかなり以前から検討していて、色々物色していました。
そもそも激安折りたたみ自転車なので、ちゃんとしたサスペンションフォークは必要ありません。
っつーか本当はサスペンション自体必要ないんだろうけど、それは気付かなかったことにして。
激安折りたたみ自転車に見合ったお手頃価格のサスペンションフォークを探します。

最初は20インチ用を探しましたが、オリジナルと大差なさそうなモノしか見付からず。
まぁそうだよなぁ、世間ではそんなの需要ないもの。

そんな折、24インチのRST CAPA 24を発見。
ジュニアMTB用でコラムは別売、ノーマルとオーバーサイズ有り。
…コレでも良いか?

現在の20インチ用のサスペンションフォークから24インチ用に換えた場合、間違いなくVブレーキは使えなくなります。
サスペンションフォークに台座は有るけど、タイヤが遠くてリムに届かないため。
シューの位置をオフセット出来るタイプも有るけど、5cmはムリ。

RST CAPA 24の価格は8千円程度。
20インチホイールのまま、サスペンションフォークのみ24インチに交換した場合、サスペンションフォーク自体の長さが差の4インチの半分の2インチ=約5cm分長くなるはず。
実際にはトラベル量などもあってもうちょい長いかも知れませんが。

サスペンションフォークが長くなるとフロント側フレームが上に上がり、ヘッド角が寝ます。
その対策として、リアサスペンションを少し長いものに交換すればリア側フレームも上に上がりバランスが取れると考えていました。(出鱈目な)

しかしRST CAPA 24のデザインが好みじゃなかったので、ジュニアMTB用の24インチにするよりいっそ26インチ用でも良いじゃん? と考え始めます。
24インチでなく26インチにした場合はサスペンションフォークが3インチ=約7.5cm長くなりますが、5cmも7.5cmも大差ないんじゃねーの? といつもの大甘テキトーな考えで方針変更します。

26インチでお手頃なサスペンションフォークを物色すると、同じくRSTのGILA PROがありました。
価格はコラム別で1.1万円程度。
こちらもデザイン的にはちょっと好みから外れてはいましたが、CAPA 24よりは良いかなと思ってGILA PROを候補として考えていました。

冬が近づき、ボチボチ交換するサスペンションフォークを入手しないとなぁと思い始め、再度Webで調べてみたところ、お手頃価格の別のサスペンションフォークを発見します。
それがSR SUNTOUR XCR(SF7-XCR-LO)で、ロックアウト機能もありインナーチューブもブラックでロゴのデザインも含めかなり良いカンジ。
価格は1.4万円程度なので、RST GILA PRO+コラムと大差ないかなと。

よーし、コレにしようと思ったのですが、XCRのコラムはオーバーサイズのみ。
以前、ハイユニ号をマジアヘッド化が可能かの調査のため、ヘッドチューブのサイズを計測して「たぶんオーバーサイズ」と考えていたんですが、よくよく考えるとかなり疑わしい。(自分が)
22.2φのスレッドコラムなのに、アヘッドだとオーバーサイズ(26.8φ)になるかぁ?
スレッドコラムはフォークコラムの内側に挿してるから、その分小さいとは思うけどせいぜいフォークコラムは25.4φのノーマルサイズでは?
以前調査したときはヘッドチューブの外径34mmから当て嵌めたと記憶していますがヘッドチューブ内径が34mmだとオーバーサイズじゃないの?

もうちょっと情報集めつつも、やはりハイユニ号のヘッドパーツを外してヘッドチューブ内径を実測しないことには確信が持てません。
ですがおそらく(ほぼ間違いなく)オーバーサイズではなかろう、ノーマルサイズだろうと考えているので、XCRは断念するしか無さそうです。
しょーがないんでGILA PRO+ノーマルサイズコラムを買う方針で考えます。

(追記)
先日GDさんにいただいたコメントにより、MFWS-206F(R)のヘッドチューブはやっぱりノーマルサイズだったことが確認されました。

フレーム塗装色検討

2009-01-15 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
ハイユニ号のサスペンションフォーク・ヘッドパーツ交換+フロントディスクブレーキ化の前にフレームの再塗装を計画しています。
バラすついでに全部バラしてオーバーホールを、更にそのついでに塗り直そうという魂胆。
以前からその色で悩んでいました。

現在のホワイトのサドルは結構気に入っているので、これに合わせるならやはり白。
でも同じ白で塗るだけじゃ変化が無いので面白くありません。
どうせ塗るなら、オリジナルのMFWS-206Fや後継のMFWS-206Rには無い色にしたい。
以前検討していたのは黄色や緑、赤などもありましたが、少しは大人らしくとモノトーン化した現状も気に入っているのでどうしたものかと。

少なくともリア側フレーム部分は黒にすることはほぼ決定です。
なぜなら汚れるから。
どうせ汚れるのに白にしても悲しいだけなので、ココは黒だろうと。

その勢いで全体をブラックとも考えましたが、ブラックはMFWS-206Fのオリジナルにあった色なのでイマイチです。
そこでフロント側フレームはホワイト、リア側フレームをブラックにしたツートンカラーでどうかと考え直します。
しかし最近のMFWS-206Rはツートンカラーだったはずなので(ホワイトは無いけど)、やっぱりイマイチ。

じゃぁフロント側の折りたたみ部分以降をグレーにしてモノトーンなトリコロールにする手も考えます。
どうかなぁ、一応オリジナリティは主張できるかも知れないけど、やっぱ地味な気がするぞ。

と、そんな感じで悩み続けています。
果たしてどうなることやら。

ママチャリの代車化

2009-01-12 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
年末年始休暇でハイユ二号のサスペンションフォーク・ヘッドパーツ交換+ディスクブレーキ化をするつもりでしたがその前にフレームの全塗装の計画もありました。
休みに入ったら着手しようと思っていましたが、風邪で体調がイマイチだったのでズルズルと延期。
風邪が治ってきたら、今度は息子タイトと冬のサイクリングに行くようになったのでまだ作業には入れないなと更に延期。
そんな感じで着手できないまま、年末年始休暇を終えました。

このままではいつまで経っても着手できず、着手して今のヘッドパーツを外したりして内径を確認しないことには、交換するパーツの発注もできません。
以前、調査したときはオーバーサイズのコラムで行けるかと思ってましたが、多分それは勘違いでノーマルサイズに違いないと踏んでます。
ヘッドパーツやサスペンションフォークの選択が変わってくるので早くバラしたい。

冬はあんまり自転車に乗らないと思ってましたが、1月末に生活習慣病健診を受診することになったので、それまでにより健康になるために自転車には乗り続けたい。
週末天気が良ければ、タイトとの冬のサイクリングも継続したいし、自転車が無くなると困るな。
と悩んでいましたが、よく考えたら嫁さんのママチャリが放置されてるので、それを代車にするかと思いつきます。

年中の間だけタイトを幼稚園に送り迎えするために購入したママチャリですが、何だか不安定で乗り難いと嫁さんには大不評。
実際自分が乗ってみても確かに不安定でした…ホイールベースやトレイル、ヘッド角とか特に問題無さそうに見えるんだけどなぁ。
ハンドル形状? うーん分からない。
結局、このママチャリにはほとんど乗ることはなく、車で送迎していました…そして年長からはまた送迎バスに戻したので無用の長物に。

せっかくなのでこのママチャリを少しイジって乗ってみようかと検討中です。
とりあえずハンドルバーやコラム、サドル、シートポスト、ペダルあたりをハイユニ号の旧パーツと交換するかな。

Wii追加購入ソフト検討

2009-01-10 22:59:59 | ゲーム
Wiiを購入して1ヵ月ほど経ち、そろそろ追加で他のソフトも購入しようかと考え始めます。
Wii Fit、ファミリースキー2、Wii Sportsだけでもお腹一杯な感じではありますが、Wii Sportsと同じくらい家族で楽しめるゲームが他にもあったら欲しいじゃないですか。

ちなみに自分は運動不足を感じると早寝早起きして4時頃に起床し、ファミリースキー2で一通りゲレンデ・山を滑った後でWii Fitに切り替え、バランスゲーム・有酸素運動・ヨガを一通りやるようにしてます。
Wii Fitの筋トレだけやってないのは、週2回自力で筋トレやってるから不要なので。
それ以外を一通りやるだけでも1時間半くらいかかってしまいます。
あとは週末の日中、5歳の息子タイトや嫁さんとWii Sportsをプレイしたり、平日深夜にひっそり独りでプレイしたり。
なので現在のソフトだけでもかなり時間を取られていて、もう十分な気がしなくもないんだけど。

物色してみて、楽しいかも?と思われたソフトは以下がありました。
・マリオカートWii
・リンクのボウガントレーニング
・レッツキャッチ(Wiiウェア)
・はじめてのWiiパック
・WiiであそぶマリオテニスGC
・Wii Music

「マリオカートWii」は文句なしに面白いだろうし、ドライブ系のゲームがあったら良いかなぁと考えて。
Wiiリモコンのハンドルアダプター同梱だし。
Miiでプレイできるようになったら、自己投影できて面白そうだし。
息子タイトと一緒に対戦すると楽しそうですが、まだタイトにはちょっと早いかな? という理由で今のところ保留。

「リンクのボウガントレーニング」はシューティング系ゲームも欲しいかなと考えたから。
Wiiザッパー対応ソフトをいくつか見ましたが、Wiiザッパー同梱でお手頃価格で、グラフィックが良いらしいし楽しいかなと。
でもコレもまだ息子タイトにはちょい早いかなと考えて、やっぱり保留。

Wiiウェアの「レッツキャッチ」は紹介映像を見てかなり惹かれました。
1000円で購入できるけど、そこそこ完成度高そう。
問題はタイトがまだキャッチボールができないこと、というかそもそも自分もタイトも野球に興味がないので、キャッチボールする機会はありません。
まずは現実のキャッチボールをタイトとせねば、と考えてまずゴムボールを買ってきました。
最近、部屋の中でユル~く素手でキャッチボールをしていますが、タイトはかなり楽しんでるので、この現実のキャッチボールが上手くなったところでレッツキャッチをダウンロードしてみようかな?
ということで、タイトのキャッチボール能力の成長待ちです。

はじめてのWiiパックですが、もう1つWiiリモコンが欲しいということもあって検討中です。
現在、Wiiリモコン(+Wiiヌンチャク)は2セットありますが、できればWii Sportsのテニスを家族3人全員でプレイしたいので。
テニス経験者の嫁さんvsテニス素人の自分とタイトという組み合わせで対戦すると面白いかなと。
今はリモコンが2つしかないから、2人ずつでの対戦になって、もう1人は見物してるんですが、やっぱりみんなで一緒にやりたいぞと。
ついでにWiiヌンチャクももう1つあれば、ファミリースキー2で3人で滑れるでしょうが、画面4分割するとさすがに小さいだろうから、そこまでは不要かな。
という経緯があって、Wiiリモコンを購入する手段の1つとして「はじめてのWiiパック」を検討中です。
ビリヤードの完成度は高いらしいし、射的みたいなシューティングゲームなどもあって遊べそう。

特に気になってるのが、WiiザッパーではじめてのWiiのシューティングがプレイできるかという点。
Wiiザッパーでプレイできたら楽しそうじゃないですか?
はじめてのWiiがWiiザッパー対応ソフトじゃないことは分かってますが、WiiザッパーのトリガーはBボタンのはずで、はじめてのWiiのシューティングはAボタンでもBボタンでもプレイできるらしいので、使えるんじゃない?と思ってたりします。
WiiザッパーではじめてのWiiのシューティングができるんだったら、買っても良いかなぁ。
しかし肝心のWiiザッパーは持ってないんで、「リンクのボウガントレーニング」を先に買ってることが前提になりますが。

WiiであそぶマリオテニスGCは未発売(1/15発売予定)ですが、Wii Sportsのテニスをしゃぶりつくした後で遊ぶソフトとして検討しています。
オリジナルはGC版ですが、操作性はWii Sportsのテニスと同様+αしたものになってるようだし。
Wii Sportsのテニスはダブルス固定なのがちょっと不満だったので、マリオテニスには期待してます。
が、買うとしたらWii Sportsのテニスに飽きた後ですね。

また最近気になってるのがWii Musicです。
どうなんだろうなぁ?
お手軽に楽器演奏というか楽曲演奏を楽しめるのは良さそうなんだけど、賛否両論なので自分がハマれるかどうかが心配。
音楽に触れ合えるので、息子タイトに遊ばせるにはちょうど良いような気がするんですが…という感じで、もうちょい情報収集しつつ様子見です。

冬の親子サイクリング

2009-01-09 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
12月末に実家に遊びに行った際、天気が良かったので5歳の息子タイトと久々にサイクリングに出発。
そのつもりで車の荷室に子供の自転車とハイユニ号を積んで行った訳ですが、実家の近辺の住宅地内を大きく回ってくるだけで3~4km程度の軽めのサイクリングでした。

自宅周辺は道路事情が悪く、まだタイト独りでは走りに行けないため、秋になってからタイトや自分の体調不良などでずっと一緒に走りに行ってなかったです。
今回は2ヶ月ぶりくらいだったので、かなり新鮮な感じでした。
タイトは平地は大丈夫でしたが、下り坂では止まりそうなくらいソロソロと進み、ちょっと急な上り坂では足を着いて歩いて登ってました。
立ち漕ぎもマスターしたはずだったのになぁ? ブランクが長くて忘れたか。
もっと頻繁に走りに行かないとダメだな。

と思ってはいましたが、その後でまた風邪が悪化してしまって走りに行けず。
結局年明け1/3になってようやく年末年始休暇中で2回目の親子サイクリングに。

このときは大分川沿いのサイクリングロードをちょろっと走って往復しただけで7km強程度。
そして主目的は折り返し地点での縄跳び練習だったので、まだ本格的なサイクリングという感じではなかったです。
それでも復路を走る際、タイトはそこそこ速目の軽快車を抜こうと頑張っていたので、やっぱり自転車は楽しんでいるようです。
次の週末(3連休)、天気が良ければサイクリングセンターに行って親子サイクリングを満喫して来ようかな。

並木橋通りアオバ自転車店(5)

2009-01-06 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
祖父母サンタからの息子タイトへのクリスマスプレゼント「ポケモンおしゃべりぬいぐるみシェイミ(ランドフォルム)」を代理で購入することになりました。
送料込みで検討するとAmazonが一番安かったので、注文するついでに「並木橋通りアオバ自転車店」の5巻を上乗せしておきました。






ちなみにタイトの両親サンタ(自分と嫁さん)からは「ポケットモンスター モンスターボール&研究所」が贈られます。(コレは本物ノサンタクロースからのプレゼントという設定)






本人の希望はポケモンばかりですが、そんなにハマってるようには見えないのが不思議。
一応タイトはDSのポケットモンスターパールを(今頃)プレイ中で、TVアニメも観てはいるんだけど。





さて「並木橋通りアオバ自転車店」5巻が届いたので、早速読破。

並木橋通りアオバ自転車店(5)

第1話「プロジェクト・ふらっか~ず」
第2話「黒と白」
第3話「チヅルふたたび!」
第4話「おいしい水」
第5話「セカンド・ステップ」
第6話「悲しいプレゼント」
第7話「その雨あがれ」
第8話「26インチのリング」

正直、この巻はハズレかなと感じてます…どれもピンとこなかったっつーか。
第4話の「おいしい水」だけは共感できるものを少し感じるんだけど。
自分はヒルクライマーじゃないんで、何を好き好んで坂を登るんだって思いつつも、やっぱりチャレンジしたくなるその気持ちは。

それ以外のストーリーは、特に共感も感動も無く、好みの自転車も出てこないので、サラッと読み流してしまったような感じでした。
うーん、残念。
6巻に期待したいところですが…今後も続けて買っていくかどうかちょっと微妙になってきました。

100kmサイクリング後遺症

2009-01-03 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
11/26に突然、左膝が痛くなり、マトモに歩けなくなってしまいました。
以前(5月頃)から左膝に違和感はあり、曲げると痛い状態だったことがありますが、その後
ストレッチなどで筋力強化を続けたお陰か、改善してきていました。
それが急に痛みを発症。

最初は11/21の100kmサイクリングのせいかと思ったのですが、走ってきた後は少し筋肉疲労があったものの特に痛みもなくフツーだったし、5日経ってから痛みだすのもおかしいので、きっと別の原因だろうと考えました。
平地を歩くだけでも、左足に体重がかかると痛い状態で、階段を下るのなんて地獄。
全然痛みがひかないので、整形外科で検査してもらいましたが、レントゲン検査の結果を見る限り膝関節には異常はないとのこと。
坐骨神経痛を疑ってたので聞いてみましたが、腰のせいではないでしょうと。
寝そべった状態で膝を曲げても押しても痛みは出ないので、そんなに深刻ではないと判断されたようで「しばらく様子を見ましょう」と言われてしまいます。
いやー歩くのもツラいんですけど?

検査して異常が無いってことは、この痛みは「気のせい」かも知れない。
そうだ、本当は痛くないんだ。
だから痛みは無視してフツーに歩いたり、ちょっと負荷かけてやれば良いかも…とやってみますが、痛みが強くてアッサリ挫折。

その後、しばらく様子を見ていたら徐々に痛みは弱まってはきましたが、少し距離を歩くと痛み出すし、相変わらず階段は地獄。
このまま一生、こんな状態で生きていかないといけないんだろうかと不安になります。

心配になって症状からWebで調べてみたところ、どうやら膝の腱鞘炎らしいと判明。
膝に負担がかかったために発症したようです…原因に心当たりがあります。
という訳で、やはり100kmサイクリングの後遺症だったようです。
川沿い、山中、海沿いとウネウネでアップダウンが激しかったから、結構負担かかってたのかなぁ、

徐々に痛みが弱まってきているので、このまま膝を安静にして完治を目指します。
夏になったら再チャレンジなんて考えてたけど、もう無いかな?
(夏になったら忘れてる可能性がありますが)