goo blog サービス終了のお知らせ 

葉月のブログ

命題:ウイルスの糖鎖はヒトの糖鎖と同一なので病因とはならない

アメリカのニュースから

2017-01-17 | 資料

マスト細胞活性化症候群の女性のニュース アメリカから

29歳、ガーダシル接種歴不明、ガーダシル導入時19歳

同じニュースがBBCでも配信されました http://www.bbc.co.uk/news/magazine-38507160

以下は、ライブドアニュースから無断転載

「人間アレルギー」の女性 

 世界には様々なアレルギーに悩まされる人が大勢いる。食べ物、動物、金属、花粉、なかには水に対してもアレルギー反応を起こす人もいる。このほど「人間」に対してアレルギーを発症する女性の話題が飛び込んできた。「愛する夫とも近づけない。とても辛い」と語る20代女性の日常生活とは?

「日常生活もままならないの。ありとあらゆるモノ、人に対して激しいアレルギー症状を起こしてしまうから。1年前からは夫は1階、私は2階と寝室も別よ」と悲しそうに語るのは米ミネソタ州のジョハンナ・ワトキンズさん(29)。アレルギーを示す食べ物も非常に多く、化学物質やホコリはもちろんダメ。ちょっとした微粒子にも反応してしまうため居室はビニールやシートで覆われ、風や空気の流れが起きないようにされ、空気清浄機だけが頼り。太陽の光にも注意が必要だそうだ。

そんなジョハンナさんを献身的に支えているのは教師の夫スコットさん。彼が作ってあげた安全な空間でジョハンナさんは読書、作詩、友人らとの電話、メールのやりとりを楽しんで日々を過ごしており、親切な地域住民も何かと力を貸してくれている。だが彼女はヒトの放つ匂いにもアレルギー反応を示してしまうことから、唯一アレルギーを起こさない実の兄と妹だけが入室を許されている。夫のスコットさんは「愛していても妻を抱きしめてあげられません。発作を起こすのではないかと思うと抱擁できないのです」と嘆く。

ジョハンナさんの唯一の外出は通院である。マスクとフードで重装備するとスコットさんに抱きかかえられながら車に乗って出かけるが、場所が変わるたびに彼女は不安に包まれる。「喉がギュッと詰まるなど体は即座に反応するわ。もう完全な攻撃モードに入ったことを感じるし、自宅に戻れば玄関ドアが開いた途端に体の中で戦争が起きてしまう。どっと疲れてしまうの」と力なく語る。

ジョハンナさんの奇妙な病状には30名の医師の首を傾げたが、ミネソタ大学医学部のローレンス・アフリン博士は女性に患者が多い「マスト細胞活性化症候群(MCAS)」という病名を告げた。細菌、ウイルス、寄生虫から体を保護する自然免疫細胞のマスト細胞(肥満細胞)が体に大量のヒスタミンなどを放出して次々とアレルギー症状を起こすものだが、研究が始まってまだ9年しか経っておらず、線維筋痛症、過敏性腸症候群、慢性疲労症候群と診断されることも多く、治療法も見つかっていない。ジョハンナさんは赤ちゃんを宿すことがあっても流産が予想され、アレルギー反応の中でも特に重いアナフィラキシーショックが起こるなど非常に重症な例だという。

出典:http://www.fox9.com
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)


勇気をもって訴えている人を最大の尊敬をもって応援すること

2017-01-16 | ガーダシル症例

This is my daughters friend Mia, she's 13 was unwell with a cold had the Hpv vaccine at school and the next...

https://o.twimg.com/2/proxy.jpg?t=HBhCaHR0cHM6Ly9kMmc4aWdkdzY4Nnhnby5jbG91ZGZyb250Lm5ldC8xNzE4ODMyMF8xNDgzNTQxMzk4LjgwNTQuanBnFLAJFPIEHBSEBhSUAwAAFgASAA&s=fvhEXcAQfyx0GZO-7SJmN5FnUZGsX0ZzpucXzvipnAU

Mia's Recovery Fund

This fund has been set up to help my 12 year old Daughter Mia recover.

Here's her story:

Sadly in September 2016 after having a cold for 10 days & the HPV vaccine at school she woke up the following morning with her legs feeling really heavy & she was unable to walk properly. Within days she couldn't walk at all or straighten her legs & then she lost sensation in bottom part of them.

 

 


顆粒球コロニー刺激因子

2017-01-15 | 資料

G-CSF (顆粒球コロニー刺激因子)が、サーバリックス接種後のマウスで1年後でも増加しているという中山教授の発表がありました。

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000035628.pdf

(このPDFファイルは、開くのに時間がかかります)

 

直接の関連があるか不明ですが、G-CSFの製剤を使用した場合の副作用に

 

日本語のウィキでは、

遺伝子組換えヒトG-CSF製剤は、がん化学療法による好中球減少症や再生不良性貧血に伴う好中球減少症に用いられる。フィルグラスチム(filgrastim、商品名グラン)、ナルトグラスチム(Nartograstim、商品名ノイアップ)、レノグラスチム(Lenograstim、商品名ノイトロジン)などの医薬品がある。いずれも、かなり高価なものである。

副作用としては、ショック、間質性肺炎、急性呼吸窮迫症候群、LDH上昇、Al-P上昇など。

英語のウィキでは

Side effect

The skin disease Sweet's syndrome is a known side effect of using this drug.[24]

副作用として、皮膚疾患のスイート症候群(好中球性皮膚症)が知られている


HPVに依存しない子宮頸がんの同定とその特徴

2017-01-15 | 論文
HPVのDNAが陽性である子宮頸がんのうちの8%で、HPVのDNAは転写されていないという、つまり、HPVには依存しない子宮頸がんであるという報告。このタイプの癌は、生存率が2年程度で、HPVに依存していると考えられているタイプは、生存率が9年程度。
 
HPVワクチンが宣伝通り子宮頸がんの死亡率を下げるかどうか、ますます怪しくなってきている
 
Oncotarget. 2017 Jan 6. doi: 10.18632/oncotarget.14533.

Identification and characterization of HPV-independent cervical cancers.

Abstract

BACKGROUND:

Human papillomavirus (HPV) initiates cervical cancer, and continuous expression of HPV oncogenes E6 and E7 is thought to be necessary to maintain malignant growth. Current therapies target proliferating cells, rather than specific pathways, and most experimental therapies specifically target E6/E7. We investigated the presence and expression of HPV in cervical cancer, to correlate HPV oncogene expression with clinical and molecular features of these tumors that may be relevant to new targeted therapies.

RESULTS:

While virtually all cervical cancers contained HPV DNA, and most expressed E6/E7 (HPV-active), a subset (8%) of HPV DNA-positive cervical cancers did not express HPV transcripts (HPV-inactive). HPV-inactive tumors occurred in older women (median 54 vs. 45 years, p = 0.02) and were associated with poorer survival (median 715 vs 3046 days, p = 0.0003). Gene expression profiles of HPV-active and -inactive tumors were distinct. HPV-active tumors expressed E2F target genes and increased AKT/MTOR signaling. HPV-inactive tumors had increased WNT/β-catenin and Sonic Hedgehog signaling. Substantial genome-wide differences in DNA methylation were observed. HPV-inactive tumors had a global decrease in DNA methylation; however, many promoter-associated CpGs were hypermethylated. Many inflammatory response genes showed promoter methylation and decreased expression. The somatic mutation landscapes were significantly different. HPV-active tumors carried few somatic mutations in driver genes, whereas HPV-inactive tumors were enriched for non-synonymous somatic mutations (p-value < 0.0000001) specifically targeting TP53, ARID, WNT, and PI3K pathways.

MATERIALS AND METHODS:

The Cancer Genome Atlas (TCGA) cervical cancer data were analyzed.

CONCLUSIONS:

Many of the gene expression changes and somatic mutations found in HPV-inactive tumors alter pathways for which targeted therapeutics are available. Treatment strategies focused on WNT, PI3K, or TP53 mutations may be effective against HPV-inactive tumors and could improve survival for these cervical cancer patients.


ガーダシルの効果、見えますか?

2017-01-14 | 資料
ガーダシル 接種可能のべ人数(回数)販売開始からの累計 1,924,121 (平成28年2月29日)
 
200万本近く接種されたようですが、尖圭コンジローマの感染者数の減少はあったのでしょうか?
 

http://www.std-support.com/wp-content/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%8E%A8%E7%A7%BB.bmp

 

以下のグラフでは、10代では、ガーダシル導入前からの減少がみられます、

増えているのは、30代以上40代ですね。梅毒と一緒ですね。

興味深いことに、HPVワクチン推進派の医師の年代とも重なります。

 

http://www.venerealinspection.com/img/konjiro-manenrei.jpg

 

 

 

 


ASIAの最新情報

2017-01-13 | 論文
Lupus. 2017 Jan 1:961203316686406. doi: 10.1177/0961203316686406.

Autoimmune/inflammatory syndrome induced by adjuvants (Shoenfeld's syndrome) - An update.

Abstract

Autoimmune/inflammatory syndrome induced by adjuvants (ASIA) has been widely described in many studies conducted thus far. The syndrome incorporates five immune-mediated conditions, all associated with previous exposure to various agents such as vaccines, silicone implants and several others. The emergence of ASIA syndrome is associated with individual genetic predisposition, for instance those carrying HLA-DRB1*01 or HLA-DRB4 and results from exposure to external or endogenous factors triggering autoimmunity. Such factors have been demonstrated as able to induce autoimmunity in both animal models and humans via a variety of proposed mechanisms. In recent years, physicians have become more aware of the existence of ASIA syndrome and the relationship between adjuvants exposure and autoimmunity and more cases are being reported. Accordingly, we have created a registry that includes at present more than 300 ASIA syndrome cases that have been reported by different physicians worldwide, describing various autoimmune conditions induced by diverse adjuvants. In this review, we have summarized the updated literature on ASIA syndrome and the knowledge accumulated since 2013 in order to elucidate the association between the exposure to various adjuvant agents and its possible clinical manifestations. Furthermore, we especially referred to the relationship between ASIA syndrome and systemic lupus erythematosus (SLE) and antiphospholipid syndrome (APS).

アジュバント誘発性自己免疫・自己炎症性症候群(ASIA)は、今まで多くの研究で広く記述されてきた

本症候群は、5つの免疫介在性病状を含むもので、これらはすべて、ワクチン、シリコーン移植、その他の種々の薬剤への暴露に関連している

ASIA症候群の発症は、遺伝的素因、例えばHLA-DRB1*01 または HLA-DRB4を保持していることなどと関連しており、自己免疫性を引き起こす外部あるいは内在する因子への暴露に起因する

そのような因子は、提案された様々な機序により動物モデルおよび人において自己免疫性を誘導することが可能であることが示されている

近年、医師の間でもASIA症候群の存在は知られてきており、多くの症例が報告されつつある

従って、我々は、種々のアジュバントにより誘発された様々な自己免疫症状を記述する、世界各国の医師により報告された300を超えるASIA症候群の症例を含むレジストリーを作成した

本レビューでは、種々のアジュバントへの暴露とその可能性のある臨床的兆候の関連を明らかにするために、2013年以降の蓄積された最新のASIA症候群に関する文献と知識を要約した

また、特に、ASIA症候群と全身性エリテマトーデス(SLE)および抗リン脂質症候群(APS)の関連について言及する

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

この論文の参考文献の中で、子宮頸がんワクチンに関連するもの

Geier DA, Geier MR. A case–control study of quadrivalent human papillomavirus vaccine-associated autoimmune adverse events. Clin Rheumatol 2015; 34: 12251231. , Google Scholar CrossRef, Medline

Inbar R, Weiss R, Tomljenovic L, Arango M-T, Deri Y, Shaw CA, . Behavioral abnormalities in female mice following administration of aluminum adjuvants and the human papillomavirus (HPV) vaccine Gardasil. Immunol Res Epub ahead of print 16 July 2016. , Google Scholar CrossRef, Medline

Gatto M, Agmon-Levin N, Soriano A, Manna R, Maoz-Segal R, Kivity S, . Human papillomavirus vaccine and systemic lupus erythematosus. Clin Rheumatol 2013; 32: 13011307. , Google Scholar CrossRef, Medline

Soybilgic A, Onel KB, Utset T, Alexander K, Wagner-Weiner L. Safety and immunogenicity of the quadrivalent HPV vaccine in female systemic lupus erythematosus patients aged 12 to 26 years. Pediatr Rheumatol Online J 2013; 11: 2929. , Google Scholar CrossRef, Medline

Sutton I, Lahoria R, Tan I, Clouston P, Barnett M. CNS demyelination and quadrivalent HPV vaccination. Mult Scler 2009; 15: 116119. , Google Scholar Link

Balamoutsos G, Bouktsi M, Paschalidou M, Tascos N, Milonas I. A report of five cases of CNS demyelination after quadrivalent human papilloma virus vaccination: Could there be any relationship? Mult Scler 2010; 16: S93S93. , Google Scholar Medline

Pellegrino P, Carnovale C, Pozzi M, Antoniazzi S, Perrone V, Salvati D, . On the relationship between human papilloma virus vaccine and autoimmune diseases. Autoimmun Rev 2014; 13: 736741. , Google Scholar CrossRef, Medline

Soldevilla HF, Briones SFR, Navarra S V. Systemic lupus erythematosus following HPV immunization or infection? Lupus 2012; 21: 158161. , Google Scholar Link


(再掲) ガーダシル9による急性白血病の増加

2017-01-13 | ガーダシル症例

EMAのガーダシル9の評価レポート(欧州での治験から)

ガーダシル9ワクチンと関連すると決定された重大副反応は5つであり、発熱、ワクチン成分へのアレルギー、喘息発作、頭痛、および扁桃炎でした。これらの副反応は、製品の添付文書(SmPC)に記載されるようです。

重篤な有害事象としての、「急性白血病」については、10歳から20歳の一般の発症率が10万人に2~4人ということですが、ガーダシル9ワクチンでは、1万2千人に3人見られています。(発症は、3回目接種の27, 482 および 705日後)

(一般の発症率を、1万2千人当たりに換算すると、0.24~0.48人ですから、ガーダシル9は、急性白血病の発症を6~12倍増加させる結果となっています。)

しかも、一般にこの年代で見られる急性白血病は、急性リンパ性白血病であるのに対し、ガーダシル9ワクチンの3人のうちの2人は、急性骨髄性白血病であったということです。


(再掲)ガーダシルの治験に参加して、4回子宮頸がんになった女の子

2017-01-13 | ガーダシル症例

https://www.youtube.com/watch?v=DwXWO_KpAvw

2005年にガーダシルの治験を行っていた大学のキャンパスで、ガーダシルの治験に参加しないかと声をかけられてガーダシルを1回接種した後すぐに副反応を発症したという女の子です。

家族にがんになった人が3人いたので、がんを防げるならと治験の参加を決めたということです。

以下の記載は、2016年5月にシカゴで開催されたHPVワクチンの副反応を訴える会で講演したときの、演者紹介文です。

Erin Crawford

Erin Crawford attended the university responsible for Gardasil research and development, where she was casually offered and accepted this vaccine "to protect her from cervical cancer." That day began months of pain and illness that ended with a cervical cancer diagnosis and emergency tonsilectomy. After repeat surgical treatments and cancer diagnoses, Erin opted out of further medical treatments and started a holistic approach. Following a modified Gerson protocol with numerous other alternatnive therapies, the cancer eventually healed. That one dose of Gardasil also triggered a mast cell activation disorder, which Erin managed to overcome with a strict nutritional protocol. Erin has remained cancer free and now spends her days researching and educating others.  

Panel key talking points:

  1. Reactions. Immediately sick: random vomiting, weakness, lymph nodes swelled and stayed that way for 4 yrs, chronic tonsilitis, fatigue and insomnia.
  2. Menstruation failure and cervical cancer diagnosis x4; small cell neuroendocrine carcinoma of the cervix and connection to HPV 16 and 18, both are strains in Gardasil.
  3. Surgeries: emergency tonsilectomy (tonsils “rotten.” Tested positive for HPV 18 which is a strain in Gardasil). Partial trachelectomy, then radical trachelectomy (removal of the cervix). Fertility now questionable.
  4. Denying chemo and radiation. Hardest decision of my life.
  5. Alternative therapies: Chiropractic and Acupuncture, modified Gerson protocol, juice fasting, coffee enemas, hyperbaric oxygen chambers, infrared suana, testosterone therapy.
  6. Connecting the dots: MTHFR, Mast Cell Activation Disorder, Histamine Intolerance and healing through nutrition.
  7. There IS hope!

子宮頸がんワクチンでIL-12の産生が抑制されると癌になる可能性が高くなるのか?

2017-01-13 | 資料
 
健康な人でも、毎日のように体内では3000~6000個もの細胞ががん化しているといわれる。それでも健康でいられるのは、免疫による監視機構ががん細胞を見つけ次第殺すことで、がん細胞の増殖を抑えているためだ。しかし、一度がん細胞の勢いが免疫の力を上回ってしまうと、がん細胞は増殖を続け、やがて大きな腫瘍になってしまう。これががん発生の仕組みだ。

 NK細胞(ナチュラルキラー細胞)はがん細胞と戦うだけでなく、ほかの免疫細胞の活性化も促し、獲得免疫系のT細胞の一種である細胞傷害性T細胞(Cytotoxic T-Lymphocyte、CTL)も動員する。CTLの一部は、特定のがん細胞を標的として認識し、攻撃する能力がある。しかし、何といっても、圧倒的に強い攻撃力を持っているのはNK細胞だ。

http://userscontent2.emaze.com/images/f854cc69-3128-445c-bc95-55a361c1fce7/bc80b323-ae73-4234-8dcd-600cfe22f544.jpg


wikipedia から

IL-12 plays an important role in the activities of natural killer cells and T lymphocytes.
(IL-12は、ナチュラルキラー細胞とT細胞の活性化に重要である)

静岡の先生方の論文

J Neuroimmunol. 2016 Sep 15;298:71-8. doi: 10.1016/j.jneuroim.2016.07.003. Epub 2016 Jul 7.

HPVワクチン後の中枢神経系症状を有する患者の脳脊髄液の免疫学的研究

 
患者においては、IL-4,IL-13およびCD4(+)T細胞が有意に増加しており、症状の発症から12ヵ月から24カ月後にIL-17が有意に増加した。

ケモカイン類(IL-8およびMCP-1)も増加したが、CD8(+)T細胞(細胞傷害性T細胞)、PDGF-bbおよびIL-12は減少した。


ガーダシル9治験

2017-01-12 | 資料

ガーダシル9第III相臨床試験論文。7名中、3名がMSDで2名がメルク。残る2人はワクチン推進の重鎮・司令塔。16~25歳の女性14215名(日本人254名)。国内臨床試験が不十分と審査されたことを無視したのか。

 
 
 
 
 
多発性硬化症が、ガーダシル9では5人、ガーダシルでは2人に発症している。
ガーダシル9の5人のうちの一人は、日本人。
 

ワクチン被害者への希望

2017-01-11 | 資料

Robert F. Kennedy Jr, a vocal vaccination skeptic, says President-elect Donald Trump has asked him to chair a commission on vaccine safety.

ワクチンに懐疑的であることを公言している、ロバート・F・ケネディJrは、トランプ次期大統領にワクチン安全性委員会の委員長になることを求められたと述べた

Trump has also voiced doubts about vaccinations, tweeting in the past that he knew a child who developed autism after receiving immunizations. He did not supply evidence for that claim.

トランプ自身も、過去にツイッターで、ワクチン接種後に自閉症を発症した子供を知っていると、ワクチンへの疑念を表明している。トランプは、この主張の証拠を提出しなかった

He also has advocated for children to get smaller doses of vaccines spread out over time.

トランプは、こどもたちが受けるワクチンの接種の期間をあけ、用量を減らすことを提唱している

Scientists have debunked the link between vaccines and autism. But Kennedy, the son of the late U.S. attorney general, believes there is connection and has advocated for parents to be allowed to opt out of vaccinations for their children.

科学者らはワクチンと自閉症の関連が嘘であることを示したが、元米国司法長官の息子であるケネディは、関連があると考えており、親が子どものワクチン接種を辞退できるようにと主張している

Kennedy said Trump invited him to the meeting Tuesday in New York.

ケネディは、トランプがニューヨークでの火曜日の会合に彼を招待したと述べた


イギリスでは子宮頸がんワクチン接種世代でがんが増えている

2017-01-08 | 資料

http://www.cancerresearchuk.org/health-professional/cancer-statistics/teenagers-and-young-adults-cancers/incidence#heading-Two

 

このグラフの続きは、2012-2014

http://www.cancerresearchuk.org/health-professional/cancer-statistics/teenagers-and-young-adults-cancers/incidence#heading-Zero

 

男女の差をみてみると 女 - 男 だと、

2012-2014     25.5

2011-2013     11.4

2010-2012       0.7

2009-2011     -9.7

2008-2010    -13.6

2007-2009    -18.6

2006-2008    -18.3

 

イギリスで子宮頸がんワクチンの接種が始まったのは、2008年(1学年のみ)、

2009年はキャッチアップを含めて、5学年が接種を受けた。

 

14歳以下の子どもでは

http://www.cancerresearchuk.org/health-professional/cancer-statistics/childrens-cancers/incidence#heading-Two

 

2012-2014では、100万人当たり男の子が166.1 女の子が148.8 で、男子の方が多い傾向に変化はない

 

以下は全年齢でのグラフ、男性に比して女性が増加している傾向はない

2014年は、10万人当たり男性が673.6 女性が549.6

http://www.cancerresearchuk.org/health-professional/cancer-statistics/incidence/all-cancers-combined#heading-Zero


ときままさんのお嬢さんの食事の表

2017-01-01 | 治療法など

 

食べて大丈夫

 

食べてだめだった

野菜

大根

アスパラガス

キャベツ

白菜

枝豆

小松菜

たまねぎ

ブロッコリー

レンコン

ごぼう

菜の花(苦いから嫌いだって)

パセリ←粉末

バジル←粉末

サツマイモ=焼いも

春雨(緑豆)

糸こんにゃく

ジャガイモ=加熱して少量

他の野菜は入れるとしてもほんの少量 かならず加熱

 

まだ試してない

水菜

もやし

ちんげんさい

サラダ菜

 

 

ほうれん草

トマト

アボカド

生人参

きゅうり

レタス

里いも

果物

オレンジ

 

リンゴ

いちご

キウイ

メロン

バナナ

みかん

パイナップル

缶詰含めすべてアウト

 

穀物類

自家製米粉パン

白米(無洗米を軽く洗って炊く)

 

小麦

 

ナッツ類

 

 

ナッツ類

大豆(大豆油)

乳製品

ビオ(ヨーグルト加糖タイプ)

プロセスチーズ

ヨーグルトは種類によってセーフ

 

牛乳

プロセスチーズ以外のチーズ

タンパク質

鶏肉(冷凍)

さわら(冷凍)

カレイ(冷凍)

赤魚(冷凍)

 

玉子

豆乳

魚干物

お刺身

魚缶詰

貝類全般

イカ

タコ

油脂類

 

 

バター

マーガリン

ショートニング

海草

ワカメ

ひじき

海苔

 

昆布

鰹節

 

お菓子

 

 

チョコ

カルシウム

油で揚げたもの

調味料

みそ汁

醤油 少量

マヨネーズ 少量

レモン

しょうが

ニンニク

天然荒塩

白ごま

バジルミックス

コンソメ

鶏ガラ粉末

かつおだし粉末

野菜ブイヨン粉末

うどんだし(粉末)

 

味の素

昆布だし

カレー、シチュー、ハヤシ、ビーフシチュー

こしょう

唐辛子

オールドスパイス

カレーに使用されているほとんどの香辛料

 

飲み物

オレンジジュース

 

緑茶(抹茶)

コーヒー

ココア

 

 


ヒスタミン含有量の表

2017-01-01 | パレオ・アプローチ

 

ヒスタミン低い

意見が分かれる

ヒスタミンを放出させる作用があるかも

ヒスタミン高い

野菜

新鮮なもの

ほうれん草

トマト

漬物

果物

新鮮なもの

熟しすぎた果物

キウイ

レモン

ライム

パイナップル

プラム

ベリー類

サクランボ

バナナ

ブドウ

レーズン

ナツメ

パパイヤ

パイナップル

イチゴ

穀物類

酵母なしのライブレッド

オーツ

アワやキビの粉

パスタ

 

麦芽

小麦

ナッツ類

ココナッツミルク

ピーカン

他のナッツ類

胡桃

カシューナッツ

乳製品

新鮮な殺菌した乳製品

クリームチーズ

バター

 ヨーグルト (菌による)

熟成チーズ

タンパク質

新鮮な肉

卵黄

 卵白

サラミ

ハム

ソーセージ

貝類

ヒヨコマメ

大豆

ピーナッツ

油脂類

 

 

 

お菓子類

 

 

市販の食品

チョコレート

カカオ

調味料

 

安息香酸

亜硫酸

亜硝酸

グルタミン酸

着色料

香辛料(アニス、シナモン、クローブ、カレー粉、パプリカ粉、ナツメグ)

飲み物

 

紅茶

エナジードリンク

緑茶

マテ茶