goo blog サービス終了のお知らせ 

松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

自民・公明政権は、命の扱いを後回しにしている

2021年09月04日 | コロナウイルス

 菅首相が総裁選に出馬しないで、コロナ対策を行うと述べていますが、それなら臨時国会を開いて議論すべきです。
 安倍・菅政権は、国民の命を崖っぷにおいています。
 Goキャンペーンで全国に感染者を拡大しました。宿泊施設に税金を投入しないで、宿泊施設が療養施設に名乗りをあげたら助成すれば感染者の見守りが出来ます.。
 自宅療養の名前はやめて、入院・療養施設入所待機者として、政府が責任を持って国民の命を守るべきです。
 オリンピック・パラリンピックの開催に合わせて、感染者が爆発的に増えています国民の命を守るため中止すべきでした。
 オリンピック・パラリンピックの施設で、感染者の宿泊を行っていれば、多くに命が守られました。
 政府は、パラリンピック終了後に感染者の宿泊施設に指定して、医療関係者の配置を行うべきです。

 

 

 

 


新型コロナ対策で、綾瀬市教育委員会に申し入れを行いました。

2021年08月28日 | コロナウイルス

 8月27日午後、日本共産党市議団は綾瀬市教育委員会に12項目の内容で申し入れを行いました。参加者は上田博之、松本春男議員、佐野あきひろ 衆議院13区予定候補、福田くみ子 あやせ子育て・介護相談室長、綾瀬市教育委員会は教育長、部長、課長が同席しました。
 今後の変異株の流行も見すえ、教室での感染リスクを低減するため、来年度に少人数学級を抜本的に拡大することなど、新型コロナ対策を求めました。
 回答は新学期が始まり、学校や教育委員会に児童・生徒の情報が集約された時点で行われる予定です。

 写真は左側から袴田教育長、上田、佐野、福田、松本です。

 

 


東京都では医療崩壊が起きています。

2021年08月02日 | コロナウイルス

 JNNニュースによると、東京でコロナ感染者を救急車で搬送したら、100以上の病院が受け入れを拒否し、8時間後に50㌔離れた医療機関が受け入れる事になったそうです。
 オリンピック関係者の受入れが出来ているのに、一般人は受入れをしないのか?。オリンピック関係者も受入れが出来ないのか東京都は明らかにするべきです。
 東京都内の医療機関が受け入れ出来ないのか、オリンピック関係者のために病室を確保して一般人は受け入れないのか明らかにすべきです。
 東京駅から直線距離で50㌔は伊勢原市です。どこの医療機関に搬送したのか不明ですが、119番に連絡して搬送先が決まるまで8時間も救急車で待たされた患者さんがかわいそうです。
 早くオリンピックを中止して病院の確保をすべきです。
 


東海大相模野球部がコロナ感染で出場辞退

2021年07月24日 | コロナウイルス

 本当にかわいそうです。一生懸命練習してこれからの時期に試合が出来ない事態になりました。神奈川の優勝校が甲子園に行って全国の試合を行いますが、是非とも秋に東海大相模の3年生と練習試合を行って下さい。
 神奈川大会については途中棄権になりますが、神奈川大会の優勝校との非公式でも試合をさせてあげたいです。


オリンピック・パラリンピックの主催者が問題を起こして辞任

2021年07月22日 | コロナウイルス

 東京オリンピック・パラリンピックの主催者に障害者など弱い立場の人を差別していた人たちの集まりでした。本来、森元首相の問題発言で辞任した時点で真面な組織であれば、外の関係者に問題はないのか調査すれば、全て明らかになっていました。
 今回の一連の不祥事は組織委員会が調査して明らかになったのでは、マスコミが公表して事件が明らかになりました。
 組織委員会は素早く調査して、対応を行っていれば不祥事の指摘で辞任は避けられました。今からでも遅くありません、急いで不祥事辞任窓口を設置し弁護士が担当すべきです。


新型コロナワクチン接種会場を確認しました

2021年07月16日 | コロナウイルス

文化会館小ホールで行っている集団接種会場を確認しました。小ホール室内だけでなくロビーも活用した広いスペースを有効に活用して,一方通行で進む構造になっていました。殆どの作業は業者委託になっていますが、市の併任職員が数人ゼッケンをつけて対応していました。会場に入ると受けつけ・書類の確認等の作業・医師の問診・接種・待機・書類の返還のような流れになっているようでした。


綾瀬市役所からワクチン予約の情報が来ました

2021年07月15日 | コロナウイルス

昨日14日より、新型コロナウイルスワクチン接種(64歳以下)の予約がスタートしました。14日開始日の予約対象年齢等は、基礎疾患のある方及び夏休み接種(12歳から18歳)が対象で、大きなトラブルもなく進んだそうです。14日16時時点で集団接種(小ホール)予約可能7560人に対し1251人が予約済。夏休み接種(市役所7階市民展示ホール)予約可能2250人に対して918人予約済み、個別の医療機関(開業医)予約可能5598人に対して1821人が予約済との報告が有りました。
以前の65歳以上の予約では、長蛇の列で苦情が多く有りましたが、今回は受入れ体制が取られて良かったです。   


新型コロナワクチンの2回目の接種が昨日終わりました

2021年07月15日 | コロナウイルス

昨日7月14日の午前中にかかりつけ医で接種を行いました。注射後20分程度医療機関に滞在して、その後は市役所で人の出入りが多い場所に数時間待機しました。
昨日は変化はなかったのですが、今朝15日の早朝から、左腕の注射の位置に違和感があり、右手、両足の手首・足首に違和感があり、胸が少し苦しむような違和感があるので、これから市役所に行き人の目につく場所で数時間待機します。
大きな障害は今は出ていません。

 


全国の自治体で、新型コロナワクチンの供給が計画より減らされる

2021年07月04日 | コロナウイルス

 政府は、新型コロナワクチンの接種を全国の自治体に前倒しで急いで行うよう、連日催促を行いました。
 全国の自治体が苦労して、早期の接種を行う体制を取り、企業などでも独自の接種会場を設ける体制を取ったら、今度はワクチン供給が大幅に遅れると報道しています。
 片やオリンピック・パラリンピックの関係者にはワクチン接種を進めると述べています。
 これでは戦前の大本営発表と同じように聞こえて来ます。
 大本営発表は、戦争で負けて戦線を縮小撤退すると転戦と述べ、米軍の戦闘機と戦うには日本人に竹やりの訓練を行わせる。
 物資の供給として貴金属は供出させるなどが行われました。
 現代はオリンピック・パラリンピックのために、市民が予約しているワクチンは供給を大幅に減らしオリンピック・パラリンピック関係者に回すような構図です。
 多くの国民がワクチン接種を求めているのに、その分は外国から来るおオリンピック・パラリンピック関係者に回すので、日本国民は戦前と同じように我慢しなさいと言っているように聞こえます。

 


昨日、掛かりつけ医で新型コロナワクチン接種を行いました

2021年06月24日 | コロナウイルス

 10時より少し前に医療機関に到着、受付で市から送られてきた封筒をだすとワクチン接種は奥で受けてけていますとの案内。
 看護師に今日の体温測定をしていないと伝えると体温計を腋にあてて下さいとの指示。体温測定が終了したら、医師がチェック表を確認して、直ぐに別の看護師がワクチン注射を行い、受付で次回の接種案内の用紙を渡してくれたのは30分程度後でした。
 他の接種者の方も接種15分後に窓口に問い合わせていましたが、順番で呼びますから座って待って下さいとの説明。
 接種後の事務作業なのか、それとも接種後30分程度医療機関に待機させる目的かわかりませんが、先に接種した人も30分程待っていましたので、病院での待機時間を30分としているようです。
 昨日は左腕には何の違和感が無かったのですが、今日起きた時から左腕の違和感が有ります。腕などをあげる事は出来ます。


生徒のオリンピック観戦問題

2021年06月21日 | コロナウイルス

今朝、日本共産党議員団で綾瀬市教育委員会に生徒のオリンピック観戦中止を文書で申し入れました。お昼休みに教育委員会から、綾瀬市が計画した野球とサッカー試合に生徒を教育委員会と教師が引率する事業を中止するとの連絡が有りました。
生徒たちには学校から文書で観戦には参加しないとのお知らせを配布するようです。
今回の事業は他市の説明文書でも、生徒は引率の教師等と集団行動を行い電車等で集団行動を行うよう指示されていますので、感染の危険性が増えます。


予約の予約、綾瀬市の新型コロナウイルスワクチン接種に喜びの声

2021年05月23日 | コロナウイルス

 綾瀬市の新型コロナ対策で、新たな取り組みが行われ高齢者の皆さんから喜びの声が出ています。
 新たな取り組みは、ワクチン予約が取れない高齢者に保健福祉プラザで、氏名・住所・電話番号等を、受付簿に記入すると後日、担当者から、接種日時、会場等を郵送で知らせる方式です。昨日、5人の高齢者にワクチンを接種しますかと尋ねたら、予約が取れないで困っているとの回答。1人は偶然に犬の予防接種会場で、新型コロナワクチン予約をおこなっていたので、申し込んで来た。
 3人の方は平日、申し込みに向かいたい。1人は足が悪いので電話で申し込みたいとの回答。
 これまでの方法は、長時間並ぶか、コールセンターに電話して長時間の待って申し込む。各自治会単位の送迎バスで接種。
 新たな、今回の方法は氏名・住所・電話番号の記入で短時間で済む。
(受付簿を何冊か並べて置くと、同時に沢山の受付が出来る)
 昨日、8人の方に声をかけただけで、この方法で5人が申し込まれます。受付簿を5個用意すると、1人1分として、1時間に300人、1日2000人以上が申し込めます。6月8日までこの方法で申し込みが出来ますので対象者全員が可能です。 
 市では、新型コロナワクチン接種に保健師や看護師の業務負担にならないよう、他の事務部門職員(30人程度?)に併任辞令を出して各種作業を行っています。
 今後は市民から申し込みが出来ないとの苦情が少なくなると思われますので、私も申し込みをしたいと思います。


携帯電話からナビダイヤル((0570)でワクチン予約で高額請求

2021年05月22日 | コロナウイルス

 新型コロナウイルスワクチン予約で、全国で自治体が指定したナビダイヤルでコールセンターに電話をされた方に高額の請求が届いています。
 綾瀬市のHPを見たら、コールセンター(0570-051-041)に通話するように指定されています。

 ソフトバンクのHPでも、「ナビダイヤル」への通話は無料通話の対象外となります。音声ガイダンス後の待ち時間が長くなると、通話料金が高額になる場合がございますので、ご注意いただきますようお願いします。待ち時間が長くなる場合は,時間をおいてからかけなおしいただくか、インターネットなどからの予約を。

 綾瀬市民も長時間の待ち時間を使って、接種予約を取られた方には高額の請求が求められる可能性があります。
 ドコモ携帯の場合、消費税税込みで1時間1980円から2860円になりますので、10時間もかければ3万円近くの請求も考えられます。


綾瀬市が予約の代行(新型コロナウイルスワクチン)

2021年05月22日 | コロナウイルス

ワクチンの接種を希望されている方で接種予約が取れていない方に対して、コールセンターや健康づくり推進課で受け付けます。
①市民が申し込む ②市が接種日時・場所を調整 ③予約内容を郵送で送る ④市が調整した接種日時・場所で接種を受ける。

綾瀬市では、保健福祉プラザーでの集団方式(市外の医療関係者に委託)、市内の開業医での個別接種方式の2方式。
交通不便地域等の対策で市内14自治会単位で借り上げバスで、保健福祉プラザーまで送迎を行い集団接種。
5月中旬から6月8日まで、予約の代行を行う方法で接種希望者全員が接種出来るよう取り組でいます。