goo blog サービス終了のお知らせ 

はげまるのぶら~り日記

横浜の渋い空間散策日記

異国情緒あふれる港町  横浜(452)  市外篇  新宿飲み会 「金太郎」他

2016-12-07 19:17:54 | 日記
久しぶりにカメラ仲間の石◯さん
新宿での飲み会兼忘年会を楽しんできました

石◯さんと言えば、
はげまるブログの東京地区特派員でもあり
渋い昭和の店の情報やら写真を
送ってくれるありがたい仲間である



新宿の繁華街から少し離れた場所にある金太郎さん
一年ほど前に石◯さんと入って
えらく感動した店である




何が感動したかと言うと
値段が統一されていてほとんどが380円、
お通しだって気の利いた三点盛りが
どーんとテーブルの上に出てくる

石◯さんはホッピー、はげまるは芋焼酎の水割り




イカ刺しと、サンマ刺し
もちりんこ各380円である




イカ刺しは柔らかくシンがある歯応え
噛むとイカの甘さがとろりんこと弾きでる
もうたまりまへんへんあたまへん
(久しぶりにでました)

酒がうみゃーうみゃー



サンマ刺しは驚くほどの甘さが口の中に広がる
これが380円か〜〜



金太郎さんは一品380円であるが二人前を頼むと640円になる
このあたりの細かい値段設定もいい



前回もびっくりしたが魚関係から肉関係まで
メニューが豊富である





テーブルの上あたりにはお通し用の
稲荷やら、ゆで卵なんかが見える



はい、
牛タンの刺身
生肉は苦手なはげまるであるが
とにかくうまい



だし巻き卵



一次会からかなり盛り上がり
サテ、次はどこさ行きますか~
なんて事になり

ゴールデン街方面に向かう事になった




石〇さんのお勧めで
花園神社の少し手前あたりにある
ツマミが100円からある
こ24時間営業のお店に
ちらりと寄ってみた





この店は定食関係も充実していて
酒のツマミも安くて豊富であるそうだ



それにしてもメニューの多さに
びっくりしてしまう







はげまるも石〇さんも一次会の金太郎さんで
腹は満杯状態であるが100円のツマミで
軽く飲む事にした

100円の卵



100円のカレーのルーだけ
ちょい辛ちょい甘ですごく酒に合う



100円 名前は知らない
(かなりへろへろ)



二次会も盛り上がりご機嫌である

そろそろゴールデン街に行きますか〜
なんてなった



花園神社の裏側あたりにトタンが目に入った



錆びがほとんど無いので新しいみたいであるが
トタンフェチのはげまるである
おね~さんだったら色々と好みはあるが
トタンだったらなんでもいい 



とにかく
古くても新しくてもなんでもいい
トタンを見ていれば幸せになれる
とにかくおね~さんと違い
金がかからないもんなぁ

あはははは



ほろ酔いでゴールデン街方面に歩いて行く



こんなのあったの知らなかったぞ

うぃ~~っ





はい ゴールデン街



石〇さん



ゴールデン街の夜の景色は、
昭和の時代に時間が戻った感じに
なってしまうので
毎回毎回感動してしまう



毎度のクラクラさんに
元気よく入ったら満員状態った
わいわいがやがや

芋焼酎のボトルなんぞ入れて
そのわいわいがやがやの中に紛れ込む



今日はアルバイトの女性がお休みしていて
ママさんが大忙しで
ひとり店を切り盛りしていた



隣の席に座っていた人が撮ってくれた写真

テナ事でふたりして楽しい早めの忘年会を
満喫してきました

今回は石◯さんが一次会と三次会をご馳走してくれて
はげまるの手銭(自腹)は二次会の
100円のツマミの店だけで
ぬぁんと、ぬぁんと、ぬぁんと、
1000円ちょい

下流じじぃの
理想的な飲み会でありました
石◯さん
おありがとうございます



ヘロヘレで新宿三丁目の駅に
鼻歌混じりで歩いて行く

右や左の旦那様〜
どうか一文お恵みを〜




デカイネオンが目に入った
あとで調べてみたら
ビックカメラとユニクロが
一緒にやっているみたいである

ビツクロか〜〜
びっくらしたなぁ〜もぅ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異国情緒あふれる港町  B... | トップ | 異国情緒あふれる港町  B... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事