goo blog サービス終了のお知らせ 

はげまるのぶら~り日記

横浜の渋い空間散策日記

はげまるの ぶら~り日記(7)   宮古島(3) オトーリ

2009-11-04 09:36:05 | 旅行
  「のん兵衛だらけの 島民」 の続編である

前回の記事で 宮古島の島民一人当たりの消費量が 沖縄一であると記した
はげまるは  取りあえず宮古島最大の歓楽街 西里大通りに行ってみた

最大の歓楽街と言っても わずか200メートルほどの通りの両側に
コンビニやら お土産屋さん 沖縄料理屋さんなどが ちらほら並んでいるだけである
前回書いた バー「think」もこの通りのビルの二階にあった

おね~さん関係のは裏通りにちらほらある感じである
ちいさいカラオケスナックや バーなども違う場所に密集点在している
まあ 宮古島初めて上陸のはげまるに 詳しくレポートできるはずがない





この「二枚屋」 さん   横浜の友達から一度は行くべしと 仰せつかった所でもある
二時間半 飲み放題 食べ放題 無制限
ウイスキー以外はほとんどある ワインまである  もちろんメインは焼酎であるのは 述べるまでもない
沖縄料理 天ぷら 刺身 なんでもござる
テーブルに着くや否や 前金 二人で四千円を払うと テーブルの端に
制限時間の時間帯を マジックでかかれた大きな紙をテープで 勢いよくはるのである

はげまるカップルは (カップルと呼ばせてくらはい   はははっ)
7時にテーブルに座ったから 九時半まで 飲み放題 食べ放題である
他のテーブルを見渡すと ほとんどが四人以上の集団であり
わんさかわんさか 「おね~さん 焼酎ロック」 「おね~さん シークワーサ割二杯」とかの大声が響きわたる
食べ物は バイキングスタイルであり 小皿を持って右往左往している

他のテーブルは乾杯の嵐である  なぁんたって飲み放題だ
食べるのも嵐  飲むのも嵐  内戦状態である

はげまるカップルは ゲリラ的に ちまちま小皿に食べ物を乗せ
ちまちま 二人で計三杯の焼酎をいただいて 30分でお開きとあいなった

店の店主風のおじさんが 「え~っ  もう帰られるのか」的な言葉を発していた
かなり驚いていた感じであった

そう  そう  そうなのです
宮古島には オトーリと言って (これははげまるの推測であるが お通り では無いかと思う)
 違っていたらゴメン

ここら先は 「Think」のマスターのお話である

オトーリとは

飲み干さないと 通れない 帰れない決まりである
昔から続いている 風習伝統儀式なのである
四人で飲んだら 一人を中心にして 一周全員が飲み干すのだ
次は もう一人の人が中心になって 一周全員が 飲み干す
つまり四人で飲んだら 最低一人四杯は飲まなくては 帰れないのだ

十人で飲んだら 一人十杯飲まなくては 帰れない
そう オトーリ 出来ないのである

したがって 前出「think」のマスターの話ではないが
10年前ぐらいは
深夜道に出ると 何人もの人が 路上で倒れ伏していたそうだ
「そのまま バッタリ倒れ伏している人」
「靴をきちっと揃えて脱いで 倒れ伏している人」
「靴どころか ズボンまで脱いで 倒れ伏している人  きっと家に帰ったつもりなんだろうな」

これらのコメントは マスターの話である






最近は 島の警察が注意して見回っているので だいぶ減ったそうである
はげまるが泊ったホテルの 地元番組ではテロップで 
「路地寝は犯罪です」と流れる
路上寝で 車にひかれたりするそうだ  
保健所では オトーリを許してもらうための レッドカード イエローカードを
発行しているのだ

そんな馬鹿な  うっそ~ と誰しも思うし はげまるも うっそ~となった

はげまるは次の日 その真偽を確かめるべく宮古島の保険所に出向いたのだ 







ほらね 宮古島福祉保険場に 行ってきました
ホントにあった 
「思いやりのある オトーリを!」  うん いいキャッチコピーだ
すごいな~  宮古島
 本土では及びもつかない島だにゃ






カードの部分を大きくしました
レッドカードは医者の診断書が無いともらえない
「酒により 健康を害してます  酒類を 一切勧めないでください」
と カードに書いてある

はげまるの仲間には 「酒により 頭を害しています」が多々いるから
そこの部分だけでも  なんとか変えてもらえないかな~
なぁんて 思ってもしまう

イエローカードは 誰でももらえるそうだ

ここからも 宮古島のウリは何か 「それは のん兵衛だらけの 島民」
 と冒頭に記した意味が ご理解できたはずである






島のいたるところに お巡りさんの人形がある (写真は オリンパスPEN)
名前は 「まもる君」  そう 島を「守る君」である
4日間の宮古島滞在で ホンモノのお巡りさんを 一度として目にしなかった

 そ~か  島では まもる君に治安関係を 見てもらっていて
ホンモノのお巡りさんは オトーリに急がしく 昼間は寝ているのかもな~
 ははは  (これは冗談 ミニパトは何度も見ました)








最後に バー「think」での はげまる (初公開です)

ついでに 一緒に宮古島に行った 女性です










うんめ~子さんです

ははは これは冗談 今度本人の許可が下りたので  載せますね

はげまるの ぶら~り日記 (6)  宮古島(2) バー THINK 「のん兵衛だらけの 島民」

2009-11-02 12:47:35 | 旅行
さてさて
宮古島とは どんな感じの島なのか
宮古島とは どんな地元の人達が暮らしているのか
宮古島の 売りとは  は何か

いろいろ知りたがるのは  みなさん当然である

はげまるも 宮古島に行くまでは
素晴らしいサンゴ礁  透明度の高い(沖縄県で一番だそうだ)海
そう はげまるは  真っ青な空 エメラルドグリーンの 果てしない海
う~ん  行ってみたいな~

よし!  行くぞ~  目指すは宮古島 
待ってろよ  宮古島さん  許さないぞ~コノ
てな感じで  またまた広がっている鼻の穴を さらに広げて
行ってきました

ところが ぎっちょんちょん(またまた出ましたよ)
人生は甘くない  人生は思った様に行った試しがほとんどない
 それが人生  されど人生 

毎度前置きが長いが
台風のせいで 写真は ほどほどにしか撮れず 
ふてくされて 昼寝でもするか~  やけ酒くらって クッソ~
  
とならないのが はげまるの偉いところだ (自画自賛) 

それにみなさん  素晴らしい海の写真やら 名所の写真は 旅行案内等見れば沢山見られる

はげまるのブログで そんな写真を載せて
「いや~ 素晴らしい海 空  サンゴ礁  もぅ最高」
なぁんて書いても はげまるらしくない

はげまるのブログは 普通の旅ブログでは書かない マイナーな所
マイナーな食い所  マイナーな人達 (はげまるの様な)
を中心にしているブログである

宮古島で一番のウリは何か
はい
それは のん兵衛だらけの島民である

今回は その宮古島の核心に迫る
宮古島の島民の  基本 アイデンテティ  について記す事とする
 
これから記する事は すべて
ある人からの受け売りであるので 批判 論評は一切受付不可と相成り候
その ある人とは  宮古島で唯一 本格的な 「バー」
  「THINK]のマスターである





はい  そのマスターのお姿であります
(人柄がいいのが 顔に出ていらっしゃるな~)

何しろ はげまるが宮古島の店を数件ほど まわったが スコッチが置いてない
 ほとんど焼酎である ビールは 「オリオンビール」
ホテルの寿司バーにおいても スコッチを注文したら カゥンター板さん
お運びのウエイトレスさん  偉く狼狽しており  
はげまるは すぐそれを察して
「じや~取りあえず オリオンビールでも先にもらうか~」なぁんて

 しばらくおいて スコッチも出てきた  う~んグラスがデカイな~
焼酎グラスではないのかな きっとスコッチを違うフロアーから持って来たのかな
 なんて  心の中で ぶつぶつと つぶやく

ここで一つの結論として  宮古島は焼酎がメインである
 「ば~か このはげ  沖縄は焼酎にきまっておるだろうが」
という方  まあ 待ちなさい  落ち着きなさい
ここからが本題であるのです

宮古島の一人当たりの焼酎の消費量は 沖縄県でも 群を抜いて ダントツなのです
ここでその宮古島の核心に迫りたいのだが  その核心に触れる前に
 その宮古島 唯一の本格バー 「THINK]について書かずにおられまい





なにしろ はげまるが「ジョニクロ」と注文したら
なぁんと いつもはげまるが飲んでいる 下から二番目の ジョニクロより格上の
三本が出てきたのでありんす
23年物 18年物  おまけに「Swing」だ
はげまるは 戸惑った 
はげまるは 馬鹿にされまいと 「Swing」いいね~ なぁんて その中で比較的安いのを頼んだのである
宮古島でのんだ この「Swing」  めちや美味かったな~

てなことで 二日連続で行くことになり  ここのマスターから 島の話を
たらふく聞く事ができたのである






連れの女性は トロピカルカクテルが好きである
4種類のお勧めカクテルを 二日間で堪能したのである
凄く美味かったそうだ
「このはげ おめ~ 一人前に女と旅したのか~コノ~」 と思う輩も多々おられると思う

おおきなお世話なのだ  こっちとら 老い先みじけぇんだ~  へ~んだ

次回の宮古島続編において  島の驚愕の事実が判明するのである (おおげさだな)
「のん兵衛だらけの 島民」 続編 乞うご期待





はげまるの ぶら~り日記 (5)  宮古島

2009-10-30 17:08:34 | 旅行
  久しぶりのブログ更新です

宮古島から 今週帰って着ました
初めての宮古島で 4泊の日程を あわただしく 休む時間をおしんで
満喫して参りました

レンタカーを借り 島一周 いや  それどころか二度も行った所もあり
フェリーで伊良部島まで渡ったり
いや~  楽しかった  とにかく疲れたが  楽しかったな~

なにしろ宮古島に着いた途端  フィリピン方面に停滞して台湾を伺っていた台風が
ぐぐぐっ  と向きを変えて 沖縄方面 向かって来たのである
当然 沖縄の手前に位置する宮古島方面である

う~ん  ど~も はげまるの頭を 追っかけて来ている感じだな

したがって 宮古島の旅は ほとんど曇天  雨   たまに晴れ間がちらっ
 三日目などは ほとんど暴風雨であった

快晴になったのは 帰りの日ノミ
午後一番の飛行機で東京への帰路であった

なんと東京も台風前日であり  飛行機は ぐらんぐらん揺れ
もう 「台風さん  おらが悪かった  勘弁してくんろぅ~にゃ」
と   どこのなまりか はげまるも分からないくらいだ





もちろん



こんな写真も撮れたが


こんな




暴風まっただ中写真も撮った

てなことで 当分 宮古島の日記を続けるつもりであります
楽しみにしていてくださいね

当分 「はげまるの  宮古島ぶら~り 日記」となります

まずは  久しぶりのブログ更新でした