goo blog サービス終了のお知らせ 
赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



昨日は試合開始20分前にスタジアムの定位置に着いたのだが、浦和美園駅からスタジアムに向かう道すがら、早歩きしながらふと周りに目をやると、何となく赤い物を身に着けてない、いわゆる「常連」でない人たちがいつもより多いような気がした。これが気のせい、あるいはその時間帯だけ特別だったということでないとすれば、昨日の試合はマスコミ風に言えば「アジア王者とリーグ王者の対決」ということで世間の注目度もそれなりに高く、初めて来るような人たちが多かったと解釈できる。そして仮にその解釈が正しいとするならば、それほどまでに注目を集めていたあの試合を何故地上波で放送しなかったのか。肝心のホームチームのサッカーの内容はさておきw、スタジアムの雰囲気もなかなかのものだっただけに、それを地上波に乗せてリーグとして発信して行かないというのはリーグとしてちょっと怠慢ではないかなぁという気さえする。放映権料やスポンサー集めで苦労しているような情報は耳にするが、そういう普段の地道な努力からまずは必要なんじゃないですかね。



昨日の「謎の地上絵」の件、スポニチの記事で「卑劣な文字」として取り上げられてしまったようだが、ここまで来るとあんな愚行に「巻き込まれてしまった」大部分の鹿島のファン・サポーターがお気の毒に感じられてきた・・・。観客が伸びない理由のひとつにああいう「一部の人間」があるのだとしたら、チームのパフォーマンスがいいだけに余計に不幸なことですな。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« シカ!シカ!... たらふくまん... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
激烈同意 (獣神チャイナライガー)
2008-04-15 10:41:08
これ放映しないでなにを放映するのかと。利胃愚も放送局に圧をかけるべきアルネー。しかし代表しか知らない人達を取り込んでいくのも重要ネ。代表では見れない永井や丸貴異尿酢、都築、満男など良い選手も沢山いるネー。実際代表戦より面白い試合をする倶楽部もアルヨー。
 
 
 
わかりませんね (東京拘置所)
2008-04-16 01:08:37
それでいて来週の浦和×大宮が地上波で放送される不条理w
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。