goo blog サービス終了のお知らせ 
赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



ACLホームゲーム開催要領がオフィシャルで発表された。キックオフはいずれも19:30(Sydney FC戦のみ変更の可能性ありのようだが)で、勤め人としては平日19時キックオフはきついなーと思っていたのだが、これなら頑張って定時に上がれば何とか開始には間に合いそうでまずはよかったなと。これまでスーツでゴール裏に行ったことはないんだけど、どうしようかなあ・・・。

もちっとACL関連

これじゃキツイ…川崎が日程について要望-Jリーグ実行委員会(サンスポ)

何とかしろよチェアマン。存在薄いんだからさ。

元新潟MF深沢がタイリーグ入り(ニッカン)

何となく名前だけは知っていた元横浜M、新潟の深沢が、ACLで川崎と同組のBangkok University FCに入団とのこと。このチーム、てっきり大学のサッカー部が間違ってカップ戦獲っちゃったんだろうとか勝手に思ってたらUO.FootballAsiaさんによれば、どうやらちゃんとしたプロのクラブらしい。で、件の深沢選手は請われてプロとしてそこに行くと。それにしてもクラブ名、まどろっこしいからそれらしい名前に変更すればいいのになぁw

以下、浦和ネタ

2007長谷部の野望…阿部に勝つ、代表定位置、そして欧州移籍(報知)
浦和側が阿部へ3年契約再提示(報知)
浦和・坪井が阿部加入を歓迎(報知)

オフに入っても毎日浦和絡みの報道は尽きないが、報知はついにジェットストリームアタックをしかけてきた。昔は飛ばしが多かっただけの報知はもはや我々の機関紙ですな。それにしてもオフィシャルスポンサーの日○スポーツ、存在薄いよ、何やってるの!(ブライト風にどうぞ)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




来期AFC Champions Leagueの組み合わせが決定。浦和は中国王者のShanghai Shenhua(上海申花)、昨年のクラブワールドカップにオセアニア代表として出場したSydney FC、インドネシアのPersik Kediriと同じE組へ(A~Dが中東・中央アジア地区、E~Gは東アジア地区)。ちなみに川崎はF組、エメのいるAl SaddはC組へ。


アル・アラビ/アル・ワーダ/アル・ラッヤン/アル・ザウラ
(クウェート/UAE/カタール/イラク)

クウェートSC/パクタコール/アル・ヒラル/エステグラル・テヘラン
(クウェート/ウズベキスタン/サウジアラビア/イラン)

アル・カラメー/ネフチ・フェルガナ/アル・ナジャフ/アル・サッド
(シリア/ウズベキスタン/イラク/カタール)

アル・アイン/アル・イティハド/セバハン/アル・シャバブ
(UAE/シリア/イラン/サウジアラビア)

浦和レッズ/シドニーFC/上海申花/ベルシクケディリ
(日本/豪州/中国/インドネシア)

バンコクユニバーシティ/川崎フロンターレ/アレマ・マラン/全南ドラゴンズ
(タイ/日本/インドネシア/韓国)

アデレードユナイテッド/ドン・タム・ロンアン/全南ドラゴンズ?/山東ルーネン
(豪州/ベトナム/韓国/中国)

そしてオフィシャルには既に試合日程もアップされていた。

・第1節(H):3月 7日(水) vsプルシック・クディリ
・第2節(A):3月21日(水) vsシドニーFC
・第3節(H):4月11日(水) vs上海申花
・第4節(A):4月25日(水) vs上海申花
・第5節(A):5月 9日(水) vsプルシック・クディリ
・第6節(H):5月23日(水) vsシドニーFC

ホームゲームは、やはりすべて埼スタでのナイター開催となる予定。また、アウェイについては、後援会等で応援ツアーが企画されるとのこと。地理的にしんどいことや、難敵がいるのは当たり前、いやー楽しみになってきた!

「左サイド・小野」で黄金の中盤(スポニチ)

オジェック政権下での布陣についてだが、まだ4-4-2も「あり得る」というレベルの話。どうでもいいけど「黄金の・・・」ってのは縁起が悪いので勘弁して欲しい。

ひとつ新たな情報としては中村GMの「三都主に代わる補強は進めていない」とのコメント。左サイドは相馬に任せるとして、バックアップは平川ら既存の選手で何とかなるとの算段だろうか。それにしても、最近中村GMのコメント絡みの記事が目につくなと。そもそも優勝して露出が増えたっつーことかな・・・?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浦和、ACL初制覇へ川崎、協会とタッグ(報知)

岡ちゃんあたりがACL出場クラブに対する協会のサポートのなさについてよくぼやいていた頃に比べれば、「ACL優勝対策委員会(仮称)を設置し、過酷日程回避の配慮など最大限の協力することも打ち出している」何て随分と進歩したものだ。間違いなく犬飼前社長が暗躍しているものと推察するが、審判問題への取り組みといい、協会内部から浦和をしっかりサポートしてくれている。優勝メダルのプレゼンターになっちゃったり、浦和側から見れば頼もしいやら微笑ましいやらだが、他クラブ的にはちょっと気に喰わないかもなw

浦和FW田中達がプレート除去手術(ニッカン)

少しなりでも痛みが和らぐのであればこのタイミングしかない。これで闘莉王に続いて達也も天皇杯は欠場となるが、よくよく考えれば昨年もこの2人はいなかったんだな・・・。しかしホリもいないとなるとリベロがいないか。

職場のPCの壁紙をオフィシャルサイトのものに設定したのだが、真っ赤に染まった巨大スタジアムでシャーレを掲げる主将が山田、監督がギド、弾けんばかりの笑顔の選手たち。そんなものを仕事の合間にしげしげと見つめて、こんな光景、正直言って6、7年前でも想像できなかったなあ何て思ったら、ようやく優勝の実感が湧いてきて、そして今更ながら泣けてきた。何でいつも職場とかわけわからんところで涙ぐむのだろうか・・・w、不思議だ。

そして、またこうしていつか現実になるように、これからはBarcelonaやChelseaが浦和の前に跪く光景でも妄想していきます(普段から海外オンリーの人にはそう宣言して笑われているけれどw)。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




来季ACL豪州に2枠…クラブでも日本のライバルに(サンスポ)

今年もあっさりJ勢は敗退したACL。来年の大会ではベトナムとタイの枠をそれぞれ2から1に減らし、減った2枠を豪州のクラブに配分するとのこと。これまで日本は中韓、東南アジア諸国と同じGLで争ってきたのだから、必然的に豪州がこちらのGLに参入してくるということだろう。相手の実力的にも、移動距離的にも一層厳しい闘いになることは間違いないが、それとともに、浦和が出場する来年はいきなり豪州遠征もあり得るわけですかそうですか。まあ、アジア、特に「特定アジア」に比べたらまともなホスピタリティが期待できるという面では改善になるかもしれないがw

準備万端 田中復帰へ 19日、新潟と対戦 J1浦和(埼玉新聞)

ま、とりあえず目先のこっちに集中だなと。ついに帰ってくるんだな・・・。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »