goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

後期型ニューTZRの色

2023-10-16 20:30:00 | バイク


 こちら、TZRの後期型のカタログのカラー見本です。メインカラーのシルキーホワイト/パッションレッドなんですが…



 このシート裏の白い部分、絶対配色ミスだと思うんですが(笑)。

 カタログの誤植なのかな、と思って調べてみたんですが、やっぱり仕様みたいで、後期型のこの色の実車は、全部この部分は白になってました。ここはグレーでしょ、白にする意味が分からん(笑)。

 似たカラーのSP仕様(レース用ベース車)はここが白でも自然な感じのカラーリングなんですが、明らかにこのスタンダード仕様のここの部分の色は、白じゃない方がいいと思う。まあ、ここのパネル割りのままタンデムシート後の部分まで全部白になってるので、それに合わせたのかもしれませんが、どうにも違和感が…。

 なお、後期型のTZRはカラーリングの変更のみならず、ほぼ全面的に見直しが入っており、低中速域を太らせるために仕様変更したエンジンやカーブレータ、フロント倒立フォークとそれに伴うフレーム変更、ハンドル位置の変更やミラーステーの改良などによる街乗りでの扱いやすさの向上など、決定版と言える改良が行われています。見た目が前期型と同じだからと、ヤ◯オクで潤沢に出ている前期型の部品を買い漁ると、痛い目に遭います(笑)。ただ、1年ほどしか出回らなかった上に前期型で酷評を確固たるものとしてしまったためか、全然売れなかったようで、中古でほとんど見かけません。1回でいいから、どれくらい改良されているのか気になるから乗ってみたいんですけどね。

スターワゴンの新車解説書(89-8)を入手

2023-10-15 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 このレターパックは、なんぞや?



 スターワゴンの新車解説書、89-08を入手しました!前期型の最終モデル用です。ヤフオクで、手頃な値段で出ていました。背表紙が真っ黒でしたが(笑)。




 89モデルと言えば、2400ガソリンが追加された年式で、どうしてもこのエンジン性能曲線が見たかったので、この89-08版は欲しかったです。ただ、エンジンの構造自体の説明は、従来の2000ガソリンと同等ということで、省かれてました。そういう大事な所は省かないでくれ(笑)。

 あとは、大して大きなマイナーチェンジじゃなかったようで、そんなページも厚くなく、簡素な内容でした。資料としてA級保存です。

三者三様の、通勤燃費報告@バイク R0510

2023-10-14 20:30:00 | バイク

 今週は、バイクの給油タイミングが3台重なりましたので、燃費報告いたします。



 まずはスペイシーから。トリップメータは153.1km走行で、5.85㍑給油となりました。燃費はリッタ26.17kmでした。

 優秀ですね。



 次はDT。トリップメータは85.9km走行で、5.54㍑給油となりました。燃費はリッタ15.51kmでした。

 いつもは17km/l前後なので、イマイチでした。



 最後はTZR。トリップメータは120.7km走行で、9.20㍑給油となりました。燃費はリッタ13.12kmでした。

 ほとんど街乗りと言った用途と考えると、優秀でしょう。

 ガソリンの値段が多少落ち着いてきたので、3台で3600円ほどの給油でした。350kmほどの走行距離と考えると、(少なくともうちにある)車では到底なし得ない燃料代の安さです。



 ちなみに今日もTZRで少し走ってきましたが、マフラ周辺の汚れはご覧の通りです。ほとんど汚れなくなりました。煙は思ったよりもモコモコ吐いてましたが(笑)。

げにおそろし、初代シャモニのカタログのオークソン結果

2023-10-12 20:30:00 | 自動車@そのイ也


 ちょっと前にも出てきた初代スターワゴンのシャモニのカタログ、またヤフオクに出てきたんですが、4750円って…2000円くらいなら俺も参加しようかな?と思ってたら、何をかいわんやです(笑)。

 半年くらい前にも出ていて、こちらは1万円ほどで落札されていたので、それに比べればマシですが、ちょっと、こんなに出せるほど俺もマニアではない(笑)。



 ちなみに、8月には超絶レアなスペシャルエディションのカタログが出てきたんですが、こっちこそ万は行くと思って入札しなかったら、たったの2000円だし(笑)。

 まあ、そんないくらで落とせるか分からないというのも、ネットオークションの醍醐味かとは思いますが。