
こちら、TZRの後期型のカタログのカラー見本です。メインカラーのシルキーホワイト/パッションレッドなんですが…

このシート裏の白い部分、絶対配色ミスだと思うんですが(笑)。
カタログの誤植なのかな、と思って調べてみたんですが、やっぱり仕様みたいで、後期型のこの色の実車は、全部この部分は白になってました。ここはグレーでしょ、白にする意味が分からん(笑)。
似たカラーのSP仕様(レース用ベース車)はここが白でも自然な感じのカラーリングなんですが、明らかにこのスタンダード仕様のここの部分の色は、白じゃない方がいいと思う。まあ、ここのパネル割りのままタンデムシート後の部分まで全部白になってるので、それに合わせたのかもしれませんが、どうにも違和感が…。
なお、後期型のTZRはカラーリングの変更のみならず、ほぼ全面的に見直しが入っており、低中速域を太らせるために仕様変更したエンジンやカーブレータ、フロント倒立フォークとそれに伴うフレーム変更、ハンドル位置の変更やミラーステーの改良などによる街乗りでの扱いやすさの向上など、決定版と言える改良が行われています。見た目が前期型と同じだからと、ヤ◯オクで潤沢に出ている前期型の部品を買い漁ると、痛い目に遭います(笑)。ただ、1年ほどしか出回らなかった上に前期型で酷評を確固たるものとしてしまったためか、全然売れなかったようで、中古でほとんど見かけません。1回でいいから、どれくらい改良されているのか気になるから乗ってみたいんですけどね。