さだ・とし信州温泉紀行

続編;茨城パートⅡ

阿見町飯倉の姫塚

2009-11-23 20:46:19 | 閑話休題
この墓の主は、江戸崎城主;土岐(とき)氏の姫であると地元で言い伝えられている。
飯倉は、当時、土岐氏の支配下にあり、城を守るのに重要な所でした。守備の武士がいたり、二重堀は今も、その名残りが見られる。
天正18年(1590年)、豊臣秀吉が小田原の北条を下すと、北条氏の味方同士であった江戸崎城も佐竹義信軍に攻められ、あっという間に落城。一歳半のあどけない子であった江戸崎城の姫は、乳母(めのと)に連れられ、飯倉にいる家臣の石引家に身を寄せました。
豊臣軍から見つけられないように、山深い飯倉の地で暮らしていましたが、その頃、疫病がはやり、姫もそれにおかされ、亡くなってしまいました。
落城の悲運と、病におかされた姫の運命は、まことに哀れでした。
悲運の姫は、石引家の手厚い供養と、村人に見守られ、この地で穏やかに眠っていることでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉原・道祖神 | トップ | 塙・お不動様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

閑話休題」カテゴリの最新記事