さだ・とし信州温泉紀行

続編;茨城パートⅡ

日本舞踊美作流「佐保苑の会」

2011-09-25 06:26:41 | 閑話休題
曙町、倉重清子さん(美作佐保苑)の主催する美作流佐保苑の会(第5回目)が、9月24日(日)阿見町本郷ふれあいセンター大ホールで催されました。レイクサイドの青山秀雄区長も入門8ヶ月にして出演するので、大勢で見物に行きました。お弟子さん23名、皆さん、日頃の練習の成果を発揮、本格的な素晴らしい発表会でした。


男の純情


黄昏のビギン


おぼこ


磯原節


野崎小唄


チャグチャグ馬子


曙面踊会 獅子舞「小さな秋」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年度阿見町「敬老会」

2011-09-20 08:01:23 | 閑話休題
●とき  平成23年9月19日
●ところ かすみ公民館
かすみ公民館では、レイクサイドタウン代表で、菅原弘子先生が日本舞踊「高砂・川開き」を披露
12時にレイクサイド公会堂に戻って、地区内でのお祝い会。稲沢からきた「さよちゃん」がカラオケ熱唱。


初高砂の古徳ご夫妻(両方が80才以上になった年)


昨年、初高砂で祝ってもらった江幡ご夫妻


”夫婦円満の秘訣は、奥さんのいうことを何でも、「ハイ」と従うことです。”






レイクサイドさやっぽ歩会は、「仲がよい」と評判(立っているのは、区長の青山秀雄さん) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿南温泉「かじかの湯」

2011-09-18 14:37:42 | 温泉紹介






天竜峡西岸に広がる阿南町の日帰り温泉施設。温泉を中心に直売所や陶芸体験館、宿泊施設のある複合施設「ゆうゆ~らんど阿南」として整備されている。泉質はくせのない単純泉でなめらかである。
□泉質 アルカリ性単純泉、温度 31.9℃、循環(加温)、PH 10.3
□効用 神経痛、関節炎、五十肩、関節のこわばり、疲労回復
□営業時間 AM10:00~PM9:00 無休
□料金 500円
□設備 内湯、露天風呂、サウナ 休憩室、食事処、土産、直売所、陶芸、コテージ、キャ
□住所 〒399-1505 長野県下伊那郡阿南町富草4923 TEL:0260-22-2000
    車で行くには?  中央道・飯田IC→R151豊橋方面
鰍(かじか)
カジカは、カサゴ目カジカ科に属する魚。地方によっては、他のハゼ科の魚とともにゴリ、ドンコと呼ばれることもある。 体色は淡褐色から暗褐色まで、地域変異に富んでいる。日本固有種で、北海道南部以南の日本各地に分布する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄金時湯(静岡/足柄SA上り)

2011-09-18 14:20:01 | 温泉紹介








東名道・足柄SA(上り)の宿泊施設内にあるお風呂。温泉ではないが冨士山の伏流水を汲み上げて使用しているそうでさすが富士山の麓のSAです。5~7人入れるぐらいの小さ~い内風呂がひとつのみ。高速道路の運転で疲れたときや時間をつぶすのにオススメ。
お風呂上りに、SAにある隠れた名水足柄の水でのどを潤す♪

□金時湯(炭酸泉浴場)
営業時間:12:00~翌10:00
入浴料金:日帰り(3時間以内)630円、宿泊者は無料
□レストイン時之栖
宿泊料金:シングル=5,250円、ツイン=4,950円(一人当たり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤米の花見

2011-09-11 14:21:38 | 閑話休題
茨城大学農学部中島紀一教授



9月10日(土)午前10時より、「赤米(あかまい)の花見」に参加。
「うら谷津再生プロジェクト」
うら谷津は、茨城県稲敷郡阿見町上長地区において30年間耕作放棄をされてきた谷津田。水田面積は約5ha、その周囲には約30haの平地林がある。減反が始まった頃から耕作放棄が始まり、約5haの水田ほぼ全てが耕作放棄となっていた。
茨城大学農学部中島紀一教授(阿見町環境審議会 会長)が中心となり、茨城大学学生・地元農家・住民の協働によって「うら谷津」再生活動を行っている。




赤米の花見に、野鳥観察班6名、野草観察班6名が特別ご招待。
赤米は、 古代中国から日本へ伝わったとされるお米。普通のお米よりでんぷんの成分のアミロースが多いためパサついた感じがするがたんぱく質やビタミン類が多く含まれている。近年「古代米」などと銘打った商品企画により、各地で作付面積が増加している。中国では「紅米」と呼ばれている。






北海道から直送された秋刀魚が格別旨かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分析展2011

2011-09-11 11:23:09 | 閑話休題


9/7-9、幕張メッセにて顧問先のH社を含め、402社が分析機器の先端情報を展示。
[新技術説明会」では、設計部栗田誠也さんがTOCー2300(全有機炭素測定装置)を発表。TOCー2300は、排水などの水分中の有機物量など汚れ具合を、安全で安価に調べる測定装置。
 従来の自社販売商品に比べ、部位品の共通利用などでコストを削減、価格を2割強抑えた。(1台290万円)
測定用センサーの感度を上げた(従来品の約10倍)ことで製薬会社への販売が可能となり期待の商品。
 水道水や排水、純水など水分中に含まれる有機物量を測定するとき、試料中の有機物を酸化分解して二酸化炭素(Co2)にし、その二酸化炭素の量を測定することにより、試料中に含まれている有機炭素の量を求めることにより測定する。
 一般に普及している装置は、試料をガスで加熱して二酸化炭素量を量るが、新商品は酸化方法として、チタンで酸化させ二酸化炭素を分解し、その量を量るため、より安全で維持管理費が少ない。

□自動滴定装置:「滴定」とは、濃度のわかっている溶液を使って、濃度のわからない溶液の濃度を決定する方法。 手分析ではガラスのビュレットで試薬を滴加し、指示薬の色の変化で判断するが、自動滴定装置は、滴加から終点判断、濃度計算まで自動で行う。
□カールフィッシャー水分測定装置:カールフィッシャー反応を用いた水分定量法、精度の高い水分測定が可能。 1935年にドイツ人のカール・フィッシャー(karl fischer)がある薬品の中でヨウ素が水と選択的に反応することを発見した事から、この薬品は発見者の名前を取ってカールフィッシャー試薬と称された。この試薬を用いて種々の物質中の水分量の絶対値を測る事が出来るようになった。
□水銀測定装置:還元気化法と加熱気化法のふたつに分類される。
□自動固相抽出装置:分析の前処理である固相抽出作業を自動で効率よく行うための装置。固相抽出(こそうちゅうしゅつ、Solid phase extraction:略称SPE)とは、分析化学で溶液中の目的とする化合物と不純物とを物理・化学的性質に基づいて分離する方法。
□COD測定装置:CODとはChemical Oxygen Demandの略で、水の汚れを表す指標のひとつ。水中の有機物を酸化剤により酸化するのに消費される酸素量をいう。




JRにて土浦→柏→新松戸→新習志野→幕張海浜駅と、4回も乗り継ぎ、やっと到着、駅から5分の幕張メッセへ、久しぶりの大都会の雰囲気に圧倒


2011年9月7日茨城新聞朝刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回 阿見町輪投げ大会

2011-09-11 11:01:51 | 閑話休題
9月7日(木)、阿見町町民体育館にて、第28回輪投げ大会。
今年始めて、レイクサイドより2チーム出場。63チーム、約300名が参加、優勝チームは、11月9日開催の「ねんりんピック中央大会」に町代表として出場する。
Aチーム91点、Bチーム82点でいずれも予選失格。(1チーム、4人、2回の合計得点)








役場前の「カルケット」にてランチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須温泉「元湯・鹿の湯」

2011-09-01 16:55:01 | 温泉紹介

那須温泉元湯・鹿の湯は、7世紀前半、約1300年前に開湯されたといわれる。狩野三郎行広という者が山狩の際に、射損じて逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷ついた体を温泉で癒していた。鹿によって発見された「鹿の湯」と名づけたと伝えられている。
那須温泉は江戸時代には、江戸在府の大名はしばしばに湯治に出かけ、古くからの湯治場として人気を集めていた。松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の前半に立ち寄っている。
共同浴場「鹿の湯」の木造建物は明治時代、玄関は大正時代に建造され、そのままの姿を受け継いでおり、ひなびた木造建築が、日本の原風景を感じさせ、ほっとする雰囲気が素晴らしい。
□泉質:単純酸性硫黄温泉(硫化水素型/酸性低張性高温泉)
□泉温:57.0℃
□効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・やけど・きりきず・慢性皮膚病・慢性婦人病・動脈硬化症・高血圧症・糖尿病
□禁忌症:急性疾患(特に熱のある場合)・出血性疾患・高度の貧血・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・妊娠中・出血性疾患・高度の貧血
□料金:大人 400円、一日券1500円(朝8:00より、夕方3時まで休憩室が利用出来る。)、無料貸し出し・・杓子・砂時計
□営業時間:営業時間AM8:00~PM6:00、年中無休(但し、冬期間設備改修の為休日有り)
□住所:栃木県那須郡那須町大字湯本170 TEL 0287-76-3098 FAX 0287-76-2305
     車 東北道那須ICから15km30分



鹿の湯の浴槽は、6個あり、41℃、42℃、43℃、44℃、46℃、48℃と表示していた。高温で薬分も強いため、入浴法は”短熱浴”一回にお湯に浸かる時間は2~3分とし、上がって休み、またお湯に浸かるを繰り返す。順番に入ったが、46℃は熱いというより、ピリっとして気持ちが良かった。


殺生石(せっしょうせき)
正体を見破られ、那須野ケ原で退治された狐が、石に姿を変えた。狐の怨念は、石から吹き出す有毒ガスによって、人や動物を殺すほどだったので、「殺生石」の名が付いたとされる。遊歩道は、那須高原展望台まで2.3km、約1時間のハイキングコース。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする