さだ・とし信州温泉紀行

続編;茨城パートⅡ

千葉、旭九十九里温泉

2015-02-08 15:12:22 | 温泉紹介

かんぽの宿 旭
九十九里浜の浪打ち際に建つかんぽの宿旭は眺望抜群。砂浜は「日本の渚百選」に選定されている。
泉質:ナトリウム塩化物泉
適応症:やけど・切り傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、高血圧症、慢性消化器病、慢性便秘
住所:千葉県旭市仁玉2280-1 tel0479-63-2161




滑河山 龍正院
坂東三十三観音霊場の第二十八番札所。
ご本尊は御丈一寸二分の十一面観世音で、後に定朝作の一丈二尺の観音像の胎内に納められ、通称延命開運、安産子育の滑河観音の名で世に知られている。
仁明天皇の承和5年(838)の草創、慈覚大師の開基と伝えられる。


日本で最初の航空科学博物館として平成元年8月1日に開館(成田空港隣接地)




芝山仁王尊・観音教寺
創建は奈良時代末期天応元年(AD781年) 光仁天皇の勅命により、守り本尊である「十一面観世音大菩薩」を安置した事に始まる。  
中世には、千葉氏の祈願所として繁栄。江戸時代、徳川幕府の庇護のもと、十万石の格式を持つ寺院として管内十州(関八州に出羽・陸奥を加える)の天台寺院を統括した。
庶民の間では火事・泥棒除けの「お仁王様」の通称で親しまれ、火消し衆や商家の篤い信仰を得て「江戸の商家で火事泥棒除けのお仁王様のお札を祀らないお店(たな)はない」

芝山はにわ博物館
 昭和29年、宗教法人芝山観音教寺が母体となって、早稲田大学考古学研究室に依頼して当地所在の殿塚・姫塚と呼ばれる二基の古墳の学術調査を行った。
1階に、 当地方の前方後円墳、殿塚・姫塚(国史跡)から出土した「はにわ」を始め出土遺物を展示している(はにわは、県文化財9点を含む150余点)。かつて繁栄した古代文化を紹介。





犬吠埼灯台
犬吠埼燈台は銚子のはずれ、犬吠埼の突端に立つ灯台。周辺は水郷筑波国定公園の一部となり、太平洋に臨む景勝地。1874年(明治7年)英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により造られた。99段のらせん階段を昇った太平洋の眺望は雄大。
所在地 千葉県銚子市犬吠埼9576  TEL : 0479-25-8239




一山いけす
昼食は、太平洋を眼下に魚介料理・海鮮料理
住所:千葉県銚子市黒生町7387-5  TEL・予約 0479-22-7622
営業時間 11:00~15:30 16:30~20:00





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする