毎年送られてくる「鱒の寿し」。
富山名産です。
天然桜鱒が使用され、しっかり脂がのっていて寿司飯と相性が抜群のお味でした。
僅かながら笹の香りも、味わいに深みを増します。
いつ食べても美味しく飽きないお寿司です。
毎年送られてくる「鱒の寿し」。
富山名産です。
天然桜鱒が使用され、しっかり脂がのっていて寿司飯と相性が抜群のお味でした。
僅かながら笹の香りも、味わいに深みを増します。
いつ食べても美味しく飽きないお寿司です。
COOPで生梅1kを予約購入しました。
減農薬、有機肥料で育てた梅なので安心していただけます。
甘すぎるせいか去年作った梅酒は全く手つかずですので、今年は梅酒作りは止めました。
これで梅ジュースを作ります。
一晩冷凍してから氷砂糖を加えました。
洗った梅を竹串で穴を数か所あけてジュースを作るより簡単で、早く出来るので
近年はもっぱらこの方法で作っています。
一週間遅れの「父の日」のお祝いです。息子に馳走になりました。
歩いて行ける近場のレストラン。
オーナーは2011年の東北大震災で被災して、ここで店を開きました。
新鮮な魚介類を提供して、すっかりここでファンを増やしたようです。
一番のお気に入りは、海鮮茶碗蒸しかな?
ワタリガニが手に入りました。
結構、大きいサイズです。
味噌汁くらいしか頭に浮かばなかったのですが、パスタソースに挑戦しました。
「ワタリガニのパスタ」は数あるイタリアンの中で一番好きなメニューです。
ネットでレシピを探して作ってみました。
手をべたべたにしながら食べました・・・
う~ん、味付けが物足りない。
初めから殻から身を取り出しておいて、それを出汁の入ったソースに混ぜ、茹でたパスタと和える。
きっとこれなら美味しく食べられるかも。
「手抜きでは旨いものにありつけない」と実感です。
COOP店でマグロの解体がありました。
今回は生マグロ、インドマグロ46㎏でニュージーランド産です。
見る見るうちに解体していく包丁さばきは見事です。
豪快に切られた試食用もお気に入り。付けた醤油の小皿に油が広がります。
中トロをひと冊(216g)を購入し、今日と明日食するつもりです。
明日は漬け丼にしょうかな?
今年も届いた筍です。
近辺の店頭では、すっかり姿を消しましたが、東北は今が旬でしょうか?
毎年のことながら、灰汁抜きで来ました。ありがたいです。
すぐ水に漬け冷蔵庫で保存しました。
早速今夜用に頂きましょう!
冷凍保存にすると繊維が変化して不味くなるので・・・・
ソラマメが店頭で並んでいます。
焼くか塩ゆで以外のレシピを探したら簡単そうなスープがありました。早速挑戦です。
前回、焼いて食べた残りのソラマメはこれしかありません。
新玉ねぎと新ニンニクを加えてバター、オリーブオイルで炒め、コンソメスープで煮ます。
牛乳を加えてからミキサーで撹拌、塩・コショウで味付けして終わり。
至って簡単です。
優しい味がしましたが、ソラマメの主張が足りない?
もう少し、豆の量が必要かも・・・
一足お先に子供から頂いた「母の日」プレゼントです。
自宅から徒歩わずかにある「レストラン」。
築地の鮮魚を使っての料理と聞けば当然和食を想像しますが、ここは無国籍レストランのようです。
BGMはカンツォーネとイタリア民謡、メニューにピザや牛のステーキもありの店。
予約しないで行ったのが悪かったのか料理が出て来るまでかなり待たされました。
結果からいうと味は満足、サービス面がお粗末かな・・・
催促すること数回、最悪なことに最後に頼んだ料理が出て来なかったのです。
これ以上待たされるのはゴメン、お断りしました。
料理が美味しかっただけに残念でした。
今朝のニュースで今日の最高気温は28度と報じていました。
それが当たったか否か分かりませんが、歩いてかなりの発汗がありました。
日傘をさして帽子をかぶり長袖を着た、出で立ちでは暑いのは当たり前かもしれませんが・・・
桜田門から東御苑とお定まりの散歩コースを歩きました。
この周辺は相変わらず、ランナーや外国人旅行者が後を絶ちません。
ウォーキングシューズを履いていたというのに左足甲が痛くなり、
スローペースになりましたが、もうすぐ冷たいビールにありつけるとあって頑張りました。
乾いた喉に最高の潤いでした
帰宅まで3時間半。今、痛む足を冷やしています。
香港の娘から送られてきたチョコレートです。
本人が貰った物で食べきれないと私に回ってきたのです。
チョコレート大好きな私には嬉しい限りです。
一つは「Leonidas」で銀座店は時々利用するベルギーチョコ、
もう一つは中国名龍島「Lucullus」・・・初めて目にしました。
調べたら香港ではよく目にする店舗でした。
ペニンシュラのチョコレートを作っているメーカーだそうで
「ペニンシュラよりお手頃価格でおいしいチョコレートが買える!」と評判のようです。
なんといっても、デザインが可愛いので目を惹きます。
次回行った時は、是非お土産リストに加えるつもりです。