goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

復興だけでなく「日本のよさ」再発見効果も…北陸の観光業支援

2024-01-28 | 政治つぶやき 令和6(2024)
能登地震で岸田政権、北陸の観光業支援を打ち出しましたがやるべきです。
本島に支援が必要な地域に行き渡らないとか批判もありますが、それでもやった方がいい。

その理由は支援しなかったらどうなるか考えれば分かります。
地震で客足が減り経営困難に陥った旅館・ホテルは中国系など外国に売却されかねない。
そうなれば北陸への観光客もホテル旅館の従業員も外国人であふれてもおかしくない。

コロナ下でのGoToも批判されましたが、大きいのはこうした支援、「日本のよさ」を日本人が再発見する機会もつくること。
例えばGoToではコロナで外国人観光客のいない中で静かな旅行を安く楽しめたとの声もあるように、日本人による国内旅行の魅力の再発見にもつながっています。

となると北陸観光支援、やめるどころかもっと規模を広げてやってもいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚内駅「なまらうまいっしょ海鮮弁当」…駅弁ウォッチシリーズ

2024-01-28 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回は稚内駅の駅弁「なまらうまいっしょ海鮮弁当」です。
稚内駅と書きましたが製造は北海道の広域駅弁の旭川駅立売商会で、東京駅の「祭」でも売っていました。

中身ですが、ズワイガニ・甘えび・イタヤ貝柱・いくら醤油漬の4本立て。
まずズワイガニですが、量はさほどではないが脚肉は特に味が濃くうまみがあります。
酢味甘えびもしっかりしたエビの味が出ていて良質。
酢味イタヤ貝柱はあっさりとろり味が決め手で、菜の花大根醤油漬とも合っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする