goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ロマンスカーの種類が多過ぎて…

2018-12-17 | 鉄道つぶやき
鉄道のことはよく分かりませんが小田急の特急ロマンスカー、最近は新車両投入のペースが速まっているようです。

さほどの距離でもないのに加え車両の種類が多いと維持管理も大変でしょうけれど、それでも投入更新を続ける根気には脱帽。

それに比べ東海道新幹線、あれだけの乗客がありながら車両の種類は少なくさぞ儲かるだろうなどと想像したりします。

鉄道オタクと呼ばれる人たちは車両の仕様や種類には詳しいようですが、こうした鉄道経営の経済学のウンチクオタクの方もいるのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにも「余計なもの」が…日本に組み込まれた反日の仕掛け

2018-12-17 | Weblog
政府がファーウェイ製品を分解したらハードウエアから「余計なもの」が見つかったというニュースがありました。

何が入っていたのか「余計なもの」とぼかすところが日本らしく奥ゆかしいですが、この「余計なもの」という語、含蓄に富んでいます。

華為のような中共製の通信機器に限らず、日本では中共・南朝鮮による反日のための「余計なもの」が至る所に組み込まれています。

まず国会議員にもいれば法曹や役所にも入り込んでいる。
マスコミ・言論・出版・学校にも一杯います。
そうしたお堅い所だけでなく、芸能やスポーツ界など隅々にまで。

こうした「余計なもの」、露骨に反日策動をするだけでも有害ですが、正体を隠しステマ的にやるのもいるから始末が悪い。

サテどうしたものか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする