goo blog サービス終了のお知らせ 

四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

周辺市の府議とも連携し

2015年06月28日 | 議員活動

 27日、土曜日は朝から「京もの祭ええもん市 ふるさと特産市 INあやべ」オープニング式典に出席。

 京都府から、山下晃正副知事、岡本圭司商工労働観光部長、松本均農林水産部長などがお越しになり、北部の商工会議所会頭、専務理事等も来られていた。

 

 28日、日曜日も朝から予定が詰まっており、9時半からは綾部市囲碁連盟(四方八洲男会長)主催第15回綾部市囲碁大会開会式に出席。

 10時から、NPO法人ふきのとう(福井高子理事長)が新たにオープンされた小規模多機能型福祉施設「丹都」開所式典に出席し、テープカットした。

 

 次は奥上林へ。主要地方道綾部美山線(洞峠)開通促進協議会総会に出席。南丹市側からは片山誠治府議が出席しておられて、二人からそれぞれ挨拶させていただいた。

 

 総会後の懇親会で会食した後、次は豊里コミセンへ。

 13時半から、「豊里・佐賀地区内水問題対策協議会」発足集会に出席し、ご挨拶させていただいた。委員長には栗村井堰土地改良区梅原邦近理事長が就任された。

 こちらは福知山と綾部と両方が関係することから、福知山市選出井上重典府議にもご出席いただいた。佐賀地区も地盤としておられる田中法男福知山市議会議長にもご出席いただき、綾部市議会からは高倉武夫市議村上宣弘市議が出席しておられた。

 

 終了後、喫茶店井上府議と懇談周辺市と連携し、様々な地域課題に取り組むのが、府議の大変重要な仕事であり、これには28名の府議会最大会派である自民党府議団の大きな力を活用していく必要がある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする