朝8時に、綾部地区「体育レクレーション大会」の準備のため、市民グラウンドに行った。開会式の後、ラジオ体操をして、2つのコースに分かれて、皆さん歩きに行かれた。
僕が子どもの頃には、綾部地区の町区対抗運動会もあったが、今はウォーキングをメインにしたイベントに変わっている。
僕は景品渡し係だった。輪投げなどを体験すると子どもには景品がもらえることになっていた。
隣りにおられた女性に名前を訊ねられて答えたら、「ああ、聖マリアの小源太くんのお父さんね」とおっしゃった。小源太に“知名度”で負けていた。
午前中に終わって、片付けをして帰った。
午後は、熊野新宮神社に行き、来週の秋祭りの準備をした。
夕方、家族で買い物に行った。涼子は小源太と違って、家族から離れて“脱走”を図るので、目が離せない。
夜はご飯の誘いがあり、その後、ボウリングもした。数年ぶりだった。
ご飯を食べる場所の近くに露店が出ていて、お祭りをしておられた。
土師天満宮のお祭だった。土師氏は菅原道真の出身氏族で、土師橋のあたりが元々の拠点だと聞いていたので、天満宮があって、そこが大変賑わっていたことに少し感動を覚えた。
境内に熊野神社と三柱神社があったことにも興味が湧いた。