朝7時半に熊野神社へ行った。氏子と老人クラブの皆さんによる水無月大祭前の清掃奉仕に参加した。神社の神職の方以外で僕の次に若いのは安藤さんだった。
8時半頃に終わって、アンパンとコーヒーをもらって帰る。家でシャワーを浴び、洗濯をして会社に行く。
9時45分頃に悟さんに迎えに来てもらって、上延で小源太を乗せ、安藤さんを拾って、口上林の「川祭り」に行った。すごい暑さだった。
対岸からボートに乗って渡る。渡し料は100円。
各自治会で様々な出店をしておられた。鹿肉の串揚げや鯖のへしこ寿司、かやくごはん、鮎塩焼き、鮎ご飯、ハンバーガーなどなど。焼きそばやたこ焼き、カキ氷、フランクフルトなどの定番ももちろんあった。
小源太は昨日に引き続き、カキ氷のメロンを欲しがったので、買った。
府の中丹広域振興局の商工部長になられた西村悦雄さんや綾部市にIターンされた竹市さんとも久しぶりの再会。昔から、上林や綾部を愛していただいている方々だ。
地元の皆さん方とも歓談させていただいた。小源太は悟さんに連れて行ってもらって鮎を一匹、つかんで?きていた。
いろいろとお話も伺いし、励ましてもいただき、午後1時半ころにおいとました。
帰りの車でウトウトしていた小源太は、家に着くと目が冴えたのか、最近のお笑いタレントの物真似を延々とし続けていた。
夜ご飯を食べ、小源太が「パパと一緒に帰る。男同士で寝る」と言うので、一緒に家に帰ってきた。
以前は、一人で夜寝れなかったし、すぐにグズっていたのに、今は着替えもできるし、一人でなんでもできる。
なかなか寝ようとせず、四冊本を読んでやって、やっと寝てくれた。