goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

亀戸天神 「鷽替神事」

2015年01月24日 | 年中行事

今日1月24日と25日は、亀戸天神の「鷽替神事」の日です。この「鷽替神事」に出かけるのは、今年で8年目になります。「鷽替神事」を知らせるポスターと、「鷽替神事」について解説した、亀戸神社が配布しているリーフレットです。

さて、私の昨年1月24日のブログには、次のように書いています。

「亀戸天神へ着いたのは、まだ9時少し前でしたが、もうかなりの善男善女が、列を作って待っていました。とは言え、この「鷽替神事」は、今年で7年になりますが、時間の関係だけでは無く、並んで待っている人は、段々少なくなってきているように思います。昔は6時頃でも、既にかなりの行列で、大変混み合っていた、と話している方がいました。」

今年は24日25日が土曜・日曜に当たるせいか、亀戸天神に着いたのはまだ8時15分と、昨年よりかなり早かったのですが、もう既に昨年より多くの方が、3列に並んで待っています。これほど混んでいるとは、予想外でした。

「鷽替え」に訪れた善男善女達は、おとなしく並んで待ちます。最初の関門で、持参した「鷽鳥」をお返しします。

天気予報とは異なり、今日は雲の多い曇天の一日となってしまいました。そんなわけで、風景もちょっとさえないものとなってしまいました。境内での、「鷽鳥」を授与する巫女達と、その場の情景です。

このあとは、拝殿に進んでお願いします。私は、本殿で今年一年の健康をお願いして、無事お参りを終えることが出来ました。

でも、これはあとで分かったことなのですが、私が鷽替えとお参りを済ませて帰路につくころには、境内で折り返しただけでは収まりきらず、鳥居をでて出て、表の大通をさらに数十mにわたって、並んで待っている方がいました。このあとも、亀戸駅から亀戸天神に向かう方達が、ずっと続いていました。一体どのくらいの待ち時間になったのでしょう、人ごとながら気になってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦 12月3日の三日月

2015年01月23日 | 風景

今日は旧暦12月3日だとか。西の空には、三日月と共に宵の明星と呼ばれる金星も見えています。

夕時の薄暮に輝く三日月と、金星です。金星はちょっと小さいので、ちょっと分からないと思います。

金星のみを狙って撮った一枚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福寿草」 向島百花園にて

2015年01月18日 | はな

先日は、新宿御苑で取り損なった「福寿草」のクローズアップを撮りたくて、向島百花園に行って来ました。

囲われた一畳位の所に、蝋梅と福寿草が植えられています。どちらも黄色い花をつけています。今日は「福寿草」が目的だったので、この「福寿草」をご覧頂きます。

蝋梅と福寿草の植えられている区画と、その中にさらに囲われている福寿草は、次のようになっています。

「福寿草」のみを、クローズアップで撮りました。まだ蕾が沢山ありますので、しばらくは福寿草を楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーブレーク

2015年01月17日 | 食べ物

先日はティーブレークと言うことで、お茶を取り上げました。

今回はコーヒーブレークです。私の自宅の近くに、製菓調理専門学校があります。この学校の生徒達が、実習をかねて毎週金曜日にコーヒーショップを開店します。なにせ実習と言うことが目的なので、安くておいしいものを提供してくれます。

何時もオーダーするのは、ブラックコーヒーとカップケーキです。カップケーキは、ちょっとぱさぱさして、食べるのは厄介ですが、味は問題ありません。コーヒーも良い香りです。このセットで、200円なので、とてもお手軽な価格と言えると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の「福寿草」

2015年01月16日 | はな

昨日は、雨も降りその上風も吹いていたので、かなり寒い1日でした。

PCの勉強会があり、横浜まで出かけていたのですが、写真を撮るどころではありませんでした。今日は一転、暖かく陽も射しています。

新宿御苑では、「福寿草」が咲き始めている、とあります。と言うことで、今日は新宿御苑まで出かけてきました。その上、多分年間10回は新宿御苑に行っているはずなので、年間パスポートを購入してきました。前に尋ねたときには、写真を持ってきたかと言われました。

最近写真を持参する必要がなくなったと言うことなので、購入することにしたのです。スタッフの方の話では、免許証のように直接年間パスポートに写真を取り込むから、持参は必要なくなったのだそうです。

それはともかく、ゲートの係員に「福寿草」はどこに咲いていますか、と尋ねると、聞いてもいない「蝋梅」が咲いていますよ、とこたえてきました。尋ねた「福寿草」がどこに咲いているかご存じではなかったようです。結局は、どこに咲いているかは分かりましたので、礼を言って園内を巡ります。

最終的には、「福寿草」の花を探します。咲いていたのは、水仙が沢山咲いている区画の、立ち入り禁止となっている植え込みの内側に見つけました。周りには、水仙を見ることが出来ます。

と言うことで、花に近づいて撮る事は出来ませんでした。かなり多くの花が開いていました。出来るだけ引きつけて撮った「福寿草」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする