この時期で気になる桜があります。今朝天気予報を聞き、出かけることにしました。それが新宿御苑です。
新宿門を入ってまっすぐ、今は工事中の温室方向へと歩きます。管理事務所の前に目指す桜があります。それがこの寒桜です。晩秋から咲いている十月桜や冬桜は除外して、年を越してまず咲き始めるのがこの寒桜です。例年2月10日前後に満開と成るようです。新宿御苑には、寒桜は幾本もありますが、この寒桜の開花が、一番早いようです。今年も早満開と言うよりは、そろそろ散り始めも間近、といった風情です。カメラをもった方が、この寒桜を撮っていました。
この寒桜のすぐ前には、河津桜も咲いています。こちらの河津桜は、まだ若木です。
最後にちょっとご覧いただきたいのが、次の写真です。もう一週間になる先日の積雪が、まだこの新宿御苑には残っています。植え込みの影になり、しかも断熱効果を果たしている芝生の上という条件のおかげで、都内では多分この新宿御苑のみで、今日も消え残っています。
新宿御苑、私は行かれた2日前の2/7(日)に行きました。管理事務所前は桜の宝庫ですね。10月頃から2ケ月以上、十月桜が咲いて、その後、寒桜、そして、河津桜ですから。
私は日本庭園の大きな寒桜の木を期待していたのですが、残念ながら四分咲き程度でした。来週当たり、また、行くつもりです。
日本庭園の方も含め、一巡りしてきました。翔天亭そばの寒桜は、5~6分咲き位でした。カメラをもってこちらへ回ってくる方はあまり多くはないようですが。テレコムセンタービルバックで撮った写真もありますが、枚数が多くなりそうなので、カットしてしまいました。
例年4月はじめに、ボランティアのパソコン倶楽部のお花見会を、この新宿御苑で行っています。今年も予定に入っています。ソメイヨシノは、ほぼ散っていることが多いですが。