気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

葛西臨海公園へ

2022年05月10日 | はな

今日は、この先暫くは晴天が望めない、貴重な晴天とのこと。

自宅より一時間弱の葛西臨海公園へ、久しぶりに徒歩で向かいました。

自宅の側の道を、ひたすら南へ、葛西臨海公園への散策です。

滅多に立ち寄ることのない、蓮池には、睡蓮が花をつけていました。

その睡蓮です。

この睡蓮の後には、高さが一度日本第二位になってしまった、観覧車があります。

でもその日本第一位となっていた観覧車が、撤去されたのです。

そのため、またこの葛西臨海公園の観覧車が、日本第一位の高さになったのです。

コロナ禍のためしばらく休業していたその観覧車が、最近営業を始めています。

葛西渚公園が別施設となっています。

恐らく今年の夏ではまた、遊泳が許可されることでしょう。

東京都内では、なぎさでの遊泳が可能なところは、多分この葛西渚公園のほかには無いのでは。

気が付けば、腕時計にナナホシテントウが留まっていました。

近くにいた数名の少女に、ナナホシテントウだよ、と言ったのですが、きゃーとか言っていました。

そんなに怖い昆虫ではないのに、滅多に見られないからでしょうか、困ったことです。

カマキリ先生事香川照之氏に話せば、一体何と言われることやら。

花と言えば、最初の睡蓮のほかに見たのは、ヤブヘビイチゴとキリの花くらいです。

臨海公園には、小学生やら十代と思われる少女達が、結構いました。

葛西臨海公園から、春霞の向こうに、かすかに富士山を見ることが出来ました。

空気の乾燥している冬期ではないのに、珍しいことと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和記念公園の花 | トップ | 久しぶりの五月晴れの向島百花園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はな」カテゴリの最新記事