気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

向島百花園の花達

2022年08月29日 | はな

今日は三ヶ月ごとの検診の準備で採血日です。

何故か信じられない位すんなりと、支払まで終わってしまいました。

採血と言うことで朝食は抜きなので、院内に最近営業を始めたはずのドトールで、コーヒーとパンの朝食です。

現銀での支払なのに、レシートにはなぜか交通系ICとなっています、おかしい?

それはともかく、随分早い時間で終わってしまったので、向島百花園に向かいます。

この間から殆ど咲いていなかった南蛮煙管が、気になっていることもあったのです。

昨年までだと、殆ど限られた区画でしか見られなかったナンバンギセル、今年はあちこちで開花しています。

ススキが園内の色んな所まで浸食しているせいかも。

この間まではまだ殆ど蕾状態だったオニバスも、今日は開花して咲いています。

センニンソウは、園内の色んな所で沢山見る事が出来ます。

もう時期を逃したのか、まだ早すぎるのか不明ですが、マツムシソウです。

これも殆ど花を見られなかったホトトギスです。

次はミソハギです。

更に白花のジンジャーです。

最後はコンデジが苦手とする、小さな花のミズヒキです。

何時もこのような小さな花は、中々ピントを取れません。

殆どがピンボケとなってしまいます。

もう初秋のせいか、色んな植物の実も見ることが出来ましたが、これは今日はパスです。

明日にでも気が向けば、と思っていますが、どうなることやら、不明ですが。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和記念公園のキバナコスモス | トップ | 初秋の向島百花園にて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はな」カテゴリの最新記事