気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

新宿御苑の花

2017年10月12日 | はな

今日までは、今年の夏だったそうです。

明日からは、どちらかと言えば、降雨もある冬の季節になるのだそうです。

今日は曇天との予報があったのですが、朝から青空が広がる、暑い一日でした。

今日は、予想外の私にとっては珍しい花に、逢うことが出来ました。

初めは、多分「台湾杜鵑(ほととぎす)」です。

この時期、どこでもと言っても良いくらい、色んなところで出会える花です。

所が、花の形は「杜鵑」なのですが、花の色は白い「杜鵑」のような花が目に付きました。

調べてみると「白花杜鵑」と言う花があるそうです。

私ははじめて見る花です。

新宿御苑の一角には、黄色い花が咲いています。

この花は「石蕗(つわぶき)」です。

最後は「シルビア レウンカンサ」です。

まだ満開と言うところまでには至っていません。

満開は、今しばらく先のようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇居東御苑にて(2) | トップ | 葛西臨海水族園で見た「丹頂鶴」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はな」カテゴリの最新記事