気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

銀座中央通りにて

2016年12月30日 | 風景

昨日のことです。

「三越の第九」整理券を貰ってから、席に着く為の集合時間までには、2時間近くの時間がありました。

時間つぶしに、銀座中央通りへ散歩に行って来ました。

最初は、先日まで巨大なシロクマの親子が寝そべっていた、銀座4丁目和光本店ショーウインドウです。

ここに今は「いろは」文字が展示されています。

私が子供の頃習った「いろは」は、次の様に48文字有りました。

    いろは
    にほへと
    ちりぬるを
    わかよたれそ
    つねならむ
    うゐのおくやま
    けふこえて
    あさきゆめみし
    ゑひもせすん

でも、今では「ゐ」と「ゑ」の旧カナが除外されているため、46文字しか有りません。

最近の小学校教諭の方達は、何と教えているのかしら?気になります。

息子のお嫁さんに、そのうち尋ねてみます。

次は、銀座6丁目の歩行者用信号から4丁目方向を見た写真です。

ちょっと見たところでは、まるで廃墟です。

実際は歩行者は結構いるのです。

ただし、大半は日本国籍の方ではありませんが。

でも、どうしたことか、走っている車が殆ど見あたりません。

観光客用のバスは、所々に不法駐車していましたが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第32回 三越の第九 | トップ | 昨日の大騒ぎ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事