goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

向島百花園の花

2017年08月04日 | はな

昨日の向島百花園の続きです。

最初の花は「夏水仙」または「リコリス」です。

一カ所から百合のような数輪の花が咲きます。

次はおなじみの「時計草」です。

本当に名は体を表すというか、実に面白い花です。

ついで、花というより実と言うべきでしょうが「酸漿」です。

先月の酸漿市の様に、栽培されたものではありません。

最後の花は「東郷菊」です。

今しばらくは、この花は沢山見ることが出来るでしょう。

最後は花ではありませんが、「蚊遣り」です。

この字を読める方は、もうかなりのお年の方に違いありません。

今の子供には、読めない熟語と思われます。

幸いなことに、この日は蚊の攻撃は受けなかったようです。

この「蚊遣り」のおかげだったとは思えませんが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿の子百合 向島百花園にて | トップ | またまた向島百花園の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

はな」カテゴリの最新記事