goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

京都 大原来迎院

2023年11月15日 | その他

京都大原での最後となるのが、来迎院です。

この来迎院の案内板から約200m、徒歩5分と書かれています。

でも、もっと掛かったような気がします。

この参詣路の右側には、多分呂川と言う川が流れています。

来迎院の受付にいらっしゃった方が、随分丁寧に説明して下さいました。

とは言え、殆どはすでに失念してしまっています、大変申し訳ない事とは存じますが。

院内の写真は全く撮っていけないと思っていました。

撮らせてくださいとお願いすれば撮らせて頂けたかも、と残念に思っています。

内庭の説明をして下さっている中で、ちょっと気になった点があり、質問させて頂きました。

それは、木肌が真っ白な樹が何本も目につき、不思議に思ったからです。

その方の説明では、この庭は山の北面のため陽当たりが悪く、しかも湿度が高いため、木肌に苔が発生したとのことです。

その樹は杉の木だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 大原三千院

2023年11月13日 | その他

京都 大原寂光院の次に訪れたのは、あの有名な大原と言えばすぐ思い出す三千院です。

デュークエイセスの「女ひとり」で歌われています。

      京都 大原 三千院
      恋に破れた女が一人
      結城に塩瀬の素描の帯が
      池の水面にゆれていた
      京都 大原 三千院
      恋に破れた女がひとり

寂光院より大原バス停を経て、三千院へと向かいます。

大原バス停からは、名前が分かりませんが、川沿いにほぼ十五分で三千院へ着きます。

この三千院も、この天候のせいでしょうが、のんびりと参詣する事が出来ました。

建造物内の写真は禁止となっています。

御殿門、受付を経て客殿、宸殿と拝観します。

宸殿より境内へと移動します。

境内は、一面のモミジの絨毯とかしていました。

往生極楽院です。

ここには阿弥陀三尊像が安置されています。

この庭園の芝生には、わらべ地蔵が配置されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 大原寂光院

2023年11月12日 | その他

今月11月11日、高等学校卒業64年目の同期会が大阪で開催されました。

この同期会出席に合わせて10日に、京都の紅葉探索に行ってきました。

とは言え、ここ数日はちょっと気温は高めでしたが、ずっと良い天気が続いていました。

この10日はなんと言う事でしょう、久しぶりの少し気温も低めの降雨となりました。

予め考えてはいたのですが、観光バス案内所で尋ねても、京都市内の赤葉はまだまだとの事です。

高尾や大原あたりは、そろそろ見頃との事です。

そんな情報も頂き、雨天の大原へと向かう事にします。

最近のインバウンドのみと言う事では無いのでしょうが、観光客の多さにより、京都市内バス一日乗車券販売は中止になりました。

ただ、大原地区はこの一日乗車券圏内ではありません。

でも大原地域はバス・地下鉄の一日乗車券の範囲に入っています。

と言う事で地下鉄・バス一日乗車券を購入し、地下鉄・バスと乗りついて大原へと向かいます。

ショボショボと雨が降っている中を、大原バス停より寂光院へ向かいます。

前回2012年11月にこの大原バス停より寂光院へ向かうときには、天気にも恵まれていました。

その所為だけでは無いでしょうが、大原女の装束に身を包んだ女性も見られました。

この大原女の装束は、現地で借りる事が出来るのだそうです。

写真を撮らせて下さいと断って、撮らせていだきましたので、その時の風景もご覧下さい。

バス停から寂光院までは、ほぼ半時間くらいかかりました。

かなり赤葉の進んだ、雨の寂光院をご覧下さい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦9月15日の月

2023年10月29日 | その他

今日10月29日は、旧暦9月15日だそうです。

今朝は月食があり、午前5時14分頃が部分食の最大蝕だったとか。

この時が満月だったはずです。

ただ今朝は、東京では月は見られなかったと思いますが。

と言う事で、ハンターズムーンは見られなかった?

では夕方の月は満月では無かった?

やれやれ厄介ですね。

何はともあれ、夕方に見たお月様です。

ただ満月では無い?

満月ではない、という事はハンターズムーンでもない?

月のすぐ側に、肉眼では木星を見る事が出来ます。

困った事に私のコンデジでは、私には木星を写せません。

でも、スマホでは露出がおかしいのですが、木星は写っています。

どうしてこんなことになるのでしょう、もうコンデジは処分すべき?

ただスマホでは、露出を変える方法が分かりません、すごい露出オーバーです。

上の画面は、明るさの修正をしています、露出オーバーの補正です。

あとライトがつき、消す方法を知りません。

以上については調べますが、分かるかちょっと心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦9月10日 上弦の月

2023年10月24日 | その他

先程ベランダへ出てみると、綺麗な上弦の月が見えました。

今月の満月は、10月29日だそうです。

あと5日後には満月を見る事が出来るのでしょうか、見る事が出来れば嬉しいな~

西の空は夕焼けています。

でも、雲がかかっているわけではないので、真っ赤な夕焼け雲を見る事は出来ません。

赤い夕空です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする