goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

昭和23年発行の五円硬貨

2024年09月09日 | その他

何時どこから出てきたのか、全く記憶に無いのです。

でも、多分今となってはとても珍しい物だと思いますので、ご覧頂きます。

その珍しい物というのは、昭和23年発行の五円硬貨です。

直径は2cmと、現行の一円硬貨と同じ大きさです。

今でも使用できると思いますが、硬貨としての価値よりも、古銭としての価値の方が高いような気がします。

チェックして見て、下記のようなことが分かりました。

「昭和23年に発行された5円玉(穴なしの5円黄銅貨)は、状態良好であれば数十円から数百円で買い取ってもらえる可能性があります。

これは、昭和24年に発行された1億7,000枚以上の無孔五円黄銅貨と比較して、発行枚数が少ないため希少性が高いことが理由です。」

意外に安価ですね、このまま持っていた方が良さそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった夕焼け

2024年07月31日 | その他

先程空が、一面オレンジ色になっていました。

自分のいるところが晴れていれば、多分綺麗な夕焼けが見られたのだと思います。

でも、自分の所の低層が一面の雲に掩われていて、その上空には多少の雲がある。

低層の雲がなければ、通常の綺麗な夕焼けが見られる様な条件に、なっていたのでは無いでしょうか。

そのため、低層の雲を通して、上空の夕焼け空が見られたのでは無いか、と思っています。

と言うことで、次の写真のように、空一面がオレンジ色になってしまったと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦6月16日の月

2024年07月21日 | その他

先程

アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど様々につけているのだそうです。

と言うことで、今夜の月は Buck Moon(男鹿月)と呼んでいるのだとか。

気が付いたのが、日付けが変わる午後12時少し前の時間でした。

その満月ですが、少し薄雲がかかっていたようです。

そのため、少しお月様の周辺のボケが目立つようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にっぽん縦断 こころ旅」再開決定

2024年07月15日 | その他

BS4K 1CHで、「にっぽん縦断 こころ旅」再開と報じていました。

聞き間違いの可能性がありますが。

春の旅では放送が出来なかった「にっぽん縦断 こころ旅」の、2024年秋の旅が、10月14日より放送開始、と報じていました。

私はこの「にっぽん縦断 こころ旅」は、時間のある限り、放送開始より楽しみにして見ていた番組です。

火野正平氏の腰痛で中断されていたのですが、恐らく自転車旅に耐えられるくらいに回復した、と言うことでしょうか。

今後の健康には、十分留意の上、自転車旅を続けて頂きたい、と思っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント

2024年05月11日 | その他

昨日5月10日は、私の誕生日です。

でも、今日久しぶりに孫娘がやってきて、このような色紙を呉れました。

こんなに嬉しいプレゼントは、初めてです。

まだまだ死ねません、とは言いたいのですが、どうなることやら。

健康には十分注意します、長生きできますように。

孫の名前と私の年齢は、カバーしています、どうでも良いようなものですが。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする