goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

足立区生物園にて

2024年11月01日 | その他

ワールドシリーズも、昨日言ってみればあっけなく、ドジャーズの優勝で終わってしまいました。

そんなわけで、今日はちょっと暇になりましたので、何処へ行ったものか、と悩みました。

今週月曜日には、足立区生物園へチョウチョウさんに会いたいな~と言うことで、足立区生物園へ出掛けたのです。

東京都の公園は、年末・年始を除き休園日はありませんので、うっかりしていました。

出掛ける前にチェックをするべきでしたが、サボってしまいました。

足立区生物園の正面まで行ってみて、休園日にがっかりして戻ってくることになったのです。

今日は金曜、お休みの筈はありません。

その足立区生物園で、何組かの小学生くらいの団体と出会ってしまいました。

余り邪魔をしないようには気をつけていたつもりですが、どうだったのかしら?

それでは、足立区生物園のチョウチョウさんです。

いちいち名前は表示しません、と言うか表示できないチョウチョが多いため、諦めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦十月十七日の月

2024年10月17日 | その他

昨日の十月十七日が満月だったのです。

スーパームーンで、ハンターズムーンとも言われるお月様でした。

今月のスーパームーンは、今年一番大きく見えるお月様だったそうです。

ただ、東京では曇天で、お月様にはお目にかかれませんでした。

今日も天気予報では曇天と言われていましたが、薄雲の向こうに十六夜の月を、見ることが出来ました。

でも、薄雲の彼方のお月様のため、お月様はぼやけていますが、ご容赦下さい。

私が知らなかっただけで、雲の切れ間がアリ、満月を見られた方が東京でもいらっしゃったようです。

よく知らなくて、残念です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京プレミアムナイトドライブ

2024年09月30日 | その他

昨夜のイベントですが、昨日はアップできませんでした。

と言うことで、今日書かせて頂きます。

昨夜は、PC倶楽部の行事「東京プレミアムナイトドライブ」に、私も含め13名が参加しました。

この「東京プレミアムナイトドライブ」とは、二時間強で都内をぐるっと回るコースです。

下車するのは一度だけで、東京タワーで一時間くらい見学するのみです。

東京駅そばのはとバス営業所から、このオープンデッキバスで出発です。

バスの二階席から夜の都内を見る、と言っても、走行中のバスからでは、綺麗な景色は中々撮れません。

ブレやピンボケが多いのですが、適当に載っけますので、ご覧下さい。

さて、東京タワーですが、見学時間は一時間もあり、持て余してしまいました。

仕方ないので、外階段を徒歩で下ってきました。

丁度十五年前の2009年2月14日に、600段の外階段を歩いて登る、というイベントがありました。

東京タワー開業50周年記念行事の一つとして、バレンタインデーの2月14日に、東京タワー外階段が20時まで解放されたのです。

この時は登っただけだったのですが、今日はその外階段を歩いて下ってきました。

これで、東京タワーを登り下りとも、歩いたことになります。

下り始めたのは午後七時二十四分で、少し前方を若い女性二人が歩いていました。

外階段を下りきったのは午後七時三十一分だったので、所要時間はほぼ七分です。

東京タワーを後に、東京駅まで都心を巡ります。

出発から約二時間八時半頃には、東京駅まで戻ってきました。

オープンデッキのバスなので、途中かなりの風が車内を吹き巡っていました。

でも、結構楽しい二時間でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居待月 旧暦十八日の月

2024年09月20日 | その他

今日は旧暦八月十八日、この日のお月様は居待月と言われています。

月の出の時刻は18時54分だそうです。

私の部屋からお月様が見えようになるのは、いつ頃でしょうか。

9時過ぎになっても、まだ自宅ベランダからはお月様は見えません。

10時頃になってもお月様は、まだベランダからは見えません。

お月様が見える場所へ移動し、撮ってきました。

先日の仲秋の名月の日より天気は良かったはずですが、この程度は仕方ないと思っています。

これ以上を望むのであれば、もっと長いレンズが必要です。

満月より三日過ぎとなっていますので、お月様の右側は欠けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2024年09月17日 | その他

今日九月十七日の月は、中秋の名月と言われています。

明日十八日が満月だそうです。

ところで今日は旧暦では、八月十五日です。

ネイティブアメリカンの満月の呼び方によれば、九月の満月は「ハーベストムーン」と呼ばれているとか。

北米では農作物をこの時期に収穫(=Harvest)するからだそうです。

秋分に近い満月をそう呼ぶため、ハーベストムーンは10月になることもあるとか。

次のお月様は、午後六時を少し回った頃の中秋の名月です。

薄雲が少しかかっていたように見えました。

そのため、元々デジタルズームの画面なので、より一層荒れているように思います。

後ほどまた月を見て、きれいに撮れるようですと、今一度アップすることになるかも知れません。

でも、同じカメラでは、余り違いが無いような気もします、どうなりますことやら。

このお月様は、二十一時十五分頃のお月様です。

先程のお月様に比べて、かなり鮮明度は上がっているようです。

この時にも、薄雲はかかっていました。

暫く待っていたのですが、雲の動きがかなりゆっくりなのです。

そのため、諦めたのですが、それでもこちらの方が綺麗なので、再度アップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする