徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

北方領土の日

2007年02月07日 09時12分01秒 | 今日は、何の日

今日は、北方領土の日です。
安政元年12月21日、日露和親条約が結ばれました。
日本とロシアの国境線が明確にされた日で、この日をグレゴリウス歴に直すと1855年2月7日になりますので、この2月7日を北方領土の日としているようです。

この時、樺太に関する問題は先送りとされたのですが、千島列島に関しては、択捉(エトルフ)とウルップの両島の間に国境を定めました。この結果日本に帰属する島々を南千島と呼ぶようになりました。

その後ロシアの南下政策により、樺太に積極的に進出し、この権益をはっきりさせる交渉の結果、1875年(明治8年)に「千島樺太交換条約」を結び、日本は樺太を放棄する代わりに千島列島を全て日本の領土とすることが決まりました。

   日本の地図

その後、日露戦争などで変化がありましたが、太平洋戦争の結果、1951年のサンフランシスコ条約により多くの領土を放棄しますが、日ソ国境に関する条約には・・・・

「日本国は千島列島並びに日本国が1905年のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権限及び請求権を放棄する」 とあります。

  
 ロシアの地図 千島列島がロシア領  アメリカの地図 千島列島は交渉中
                         と注意書きがあります。

ここで問題となったのが、千島列島がどこまでなのかと言うことです。
この当時、既に日本ではその範囲は1875年の条約で獲得したウルップ島以北であると主張し、当時のソ連側は南千島まで含めると主張し、話し合いは全く進展しないまま、ソ連、現在のロシアが実効支配した状態が続いています。

南千島は、国後、歯舞、色丹、択捉の4島ですが、周りには水晶島、貝殻島などの他多くの地図にはないような島がたくさんあります。
最大の択捉島は3000平方Kmあり、四国の6分の1あり、国後島も1500平方Kmあり、この2島は、本州・九州・四国に次に大きな島なのです。