徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

映画 「シン ゴジラ」 

2016年09月30日 20時01分34秒 | 映画・社会

日本がゴジラの出現で、様々な想定外の出来事として大慌ての人間模様が、そしてこれが日本の現状なのかと考えさせられる映画でした。
ネタバレが書かれており、注意してください・・・・

すべて想定外な出来事として対処できない危機管理のあり方についても、なにも空想映画だけではないような気がします。


  

「シン ゴジラ」のシンとは、どう言う意味でしょうか・・・
新、真、神、進(進化の・・)これは、映画を見て判断してください。
そして、このシン ゴジラは、今までのゴジラと違います。
これも映画見て確認してください。

さて、物語は、突然東京湾で水蒸気爆発が起こり、東京湾アクアラインのトンネルが崩れる事件が発生し、その原因が分からず、日本政府がパニックに陥るところから映画は始まります。

内角官房副長官の矢口(長谷川博己)はそこに巨大な生物がいる可能性について示唆しますが、取り合ってもらえず、いたずらに空論の会議を続けるばかりでした。

そんな時、東京湾で大きな尻尾のようなものが海面から飛び出し、矢口の話が現実味を帯びるが、それでも関係のある専門家は、分からないばかりで、結論がでません。

  

その尻尾を見せた生物が姿を現し、初めは、トカゲのように這って町を破壊してゆきます。
それが、段々と進化し身を起こすと腕が出来、姿を変えてゆき、一旦海に引き返し姿を消しました。

そこに矢口のもとに、ある人物を探してほしいとアメリカからの特使(石原さとみ)がやってきます。
その人物とは、今回のカギを握る人物で、その人物は「ゴジラ」の研究をしていたと思われ、その謎を解くため、矢口は特別チームを編成します。
そこで、ゴジラの上陸した地点から動き回ったところから微量の放射能が検出され、どうやら海中に埋められた廃棄放射能物質でエネルギーを得たのではないかと思われ、ゴジラの謎の究明に躍起となっています。

 その後、鎌倉沖に再び出現したゴジラは、以前東京湾に出現した時より進化し、2倍近く大きくなっていました。
多くの街が、建物が、無残にも破壊されてゆく様は、大地震や津波以上の迫力が迫り、空恐ろしい場面が映し出されます。 

ここで自衛隊の出動となるのですが、ここでも想定外の出来事として、ゴジラは敵国ではないから攻撃できないなど訳のわからないことで出動させる法律がないとまたまた会議・・・

この映画ではゴジラですが、これが想像を絶する天災であっても、原発のアクシデントがあった場合、我が国の対応は、しかるべきマニュアルか若しくはそれに準ずる対策が出来るのでしょうか・・・・

最後は日米安保によりアメリカに頼り、ミサイルの攻撃をしますが、これで益々ゴジラが進化し、光線が尻尾や口から出して手に負えない状態となります。

しかし、そこでゴジラもエネルギーを使い果たしたのか、おとなしくなり、特殊チームは、ある考えを思いつき、ゴジラが再び動かない前に実行しようとします。
それが、ゴジラを凍結させることだったのです。

  豪華なキャスト




当事国として、自国で処置してしまうと、破壊された東京の復興を他国に同情や援助を言いにくいということを総理大臣補佐官(竹野内豊)から出ていました。
そして多国籍軍から核攻撃でゴジラを破壊することが決まり、期限まで切られます。

それをどうしても避けたい矢口は、特別チームの研究を加速させますが、果たして・・・
日本の技術力が、この想定外をはねのけることが出来るのでしょうか・・・


トラ、 遅すぎた4連勝, 来季の課題が見えた?

2016年09月26日 11時13分10秒 | 野球・タイガース

中日に連勝して、最下位を免れ、5位以上を確保しました。
19日以降、巨人、広島、中日連破しましたが、少々遅きに失した感がします。
でも、この4試合で1試合4点しか取れない打線には、少々不満が残ります。


これでほゞ、セ・リーグの順位が決まったかに見えましたが・・・
微妙なのが2位(現巨人)と3位(現DeNA)が1.5ゲーム差.
そして、もっと差が縮まっているのが4位(現ヤクルト)と5位(現阪神)で0.5ゲーム差.

明日(27日)のトラとヤクルト戦でトラが勝てば4位になります。
4位も5位も同じBクラスでどっちでもよさそうなものですが、ファンとすれば4位の方が聞こえが良く、ドラフトなどでも優位ではないでしょうか・・・(実態は不明ですが・・・)

 
 9月25日 中日最終戦のため、ビジターチームのヒーローインタビューはなし、走者一掃の上本
  上本のパンチ力は魅力ですが、セカンドとしての守備力には疑問が・・・守備力の強化を   



 

さて、この4連勝も、若手の活躍が目立ちました。

先発陣 岩貞、藤浪、メッセが安定すれば、これだけ試合を作ることが出来る証明でもありました。
特に藤浪が、負け続けていた広島に一矢を報い、少しでも来季への明るさが出てきたことは良かったのですが、これを教訓に、来季には雪辱をして欲しいものです。
岩貞も安定し、悪ければ悪いなりの投球が出来、成長の一端が垣間見られました。
最終戦に登板があれば、ぜひ10勝して、来季への自信にして欲しいものです。

    
   9月24日 メッセンジャーの2季ぶりの完封勝利  打つ方では、北条の2戦連続弾が・・・ 



今年も打てず、守れずで試合を落したのが多くあり、キャンプでは、若手の育成だけではなく、より高度な成長を図ったほしいものです。

勝負強さ、球際の強さ、など、優勝や上位チームには、大きく見劣っています。

それには、ベテランの活躍が、若手にも刺激を与えるので、ベテランや中堅なりの体力と技術、それにメンタル面で見本となる動きを一層に磨きをかける必要があるようです。

トラには、チームを引っ張る選手が目立たないことです。
おとなしすぎるきらいがあり、残り3試合、カラ元気でも気合を入れて来期に繋がるチームの活性化を図って欲しいものです。

   
   22日 最終戦 対広島7勝18敗 この日は藤浪1失点完投するも対広島今季やっと1勝目
   来季には、藤波のリベンジはもちろん、チームの勝ち越しを・・・

 

  

 9月19日 巨人にやっと一矢を・・・・この日高山3安打、北条2打点・・・・・


阪急電車あれこれ⑫ -沿線の由来③ 宝塚ー

2016年09月20日 10時36分41秒 | 鉄道のよもやま話

「宝塚」という地名の語源はどこから出ているのでしょうか?
阪急電鉄の前身、箕面有馬電気軌道が開業したのは、1910年(明治43年)梅田駅~宝塚駅間と石橋駅~箕面駅間でした。

  
   阪急電車 宝塚駅                      明治時代の宝塚駅  


この宝塚という駅名は、当然そこの地名からきています。
では、宝塚の地名の由来は・・・

「塚」は、古墳を表します。
この地は、縄文・弥生時代から人々の営みがあり、200基を超す古墳群があります。
1701年(元禄14年)発刊の「摂陽群談」には、「宝塚は川辺郡米谷村(現・宝塚市)にあり、この塚の周辺で物を拾った者には必ず幸運が舞い込む、そのため、宝塚と名づけられた」とあります。

しかし、それ以外の地、宝塚市御殿山3丁目にも宝の塚」と刻まれた碑が残っており、かっては、ここら辺りにも宝が眠っていると伝えられた様子がうかがえます。

  
  御殿山にある「宝の塚」碑             中山寺境内にある白鳥塚古墳

つまり、江戸時代ごろには、この辺り(現宝塚市)のどこかに財宝が眠っているという伝説・・うわさ・・が語られていたようです。

今や、その宝の行方は分かりませんが、阪急電車が開業し、宝塚歌劇団(当時は、宝塚唱歌隊と言われていました)が出来てからは、温泉地としても有名となり、まさに「宝」とは、このことだったのかも知れませんね。

  
   阪急宝塚駅から宝塚歌劇場に通じる道・・・花の道は春には桜が・・・   


  
     阪急宝塚駅周辺     阪急 宝塚駅の北、国道176号を挟んでJR宝塚駅があります。

 


トラ、 逆転負けで、今季Bクラス決まる・・・

2016年09月18日 15時25分43秒 | 野球・タイガース

2012年、和田監督の就任の年の5位以来、トラのBクラスは4年ぶりです。
2009年の真弓監督の就任の年は4位、あくる2010年は2位。
ちなみに和田監督の2年目2013年も2位。

つまり、真弓、和田両監督の就任の年は、どちらもBクラスでしたが、2年目は、いずれも2位でした。
金本監督も来年の就任2年目は、2位と言わず優勝して欲しいものですが・・・

なお、あまり良いデーターではありませんが、最下位は、2008年の吉田監督から2009年から2001年の野村監督の4年間は最下位でした。

幾たびかの暗黒時代を過ごしてきたのですが、連続した黄金時代はなく、2003年の星野監督、2005年の岡田監督時代もリーグ優勝はしたものの、日本シリーズは、惨憺たる内容でした。

  
  9月17日 逆転負け エラーが失点に     ゴメス22号 ゴメスも今季の誤算の一つ

 

今年のBクラスの悔しさを来期に向け、今後の黄金時代の幕開けとなるのか、金本監督の手腕にかかっています。

が、金本監督就任時に危惧されたとおり、指導者としての経験なく、人を扱う難しさや自分の実績の大きさが、邪魔するのではないかと言われてきたのが、残念ながら、それが部分的に現実となりました。

   
  9月16日  福留の2ランと秋山の好投で・・・  今季1勝目の秋山 秋山も誤算の一つ 




”超変革”とスローガンを掲げ、若手を全面的に使い、来期に向けてこの反省を生かせれば、それなりに効果はあったのではと思われます。

しかし、これとは違うところで、大きな誤算がありました。

今年は、若手をある意味平等に使いましたが、絞り切れなかったこと、その中には、守備を重視するか、打撃を重視するか、決められなかったことも若手育成としては、未完に終わったのではないでしょうか?

  
  9月15日 陽川の2号  高山の6号  来季にも二人がクリンアップを打てるか・・



特に、今年目につくことは、決定打の欠乏、投手の立ち上がりの不調、それもコントロールが悪く、それが守備にも影響しているように思います。
チーム失策数が90とリーグ最多、おまけに得点数、打率、ホームラン数が最低となれば、ピッチャーにも影響するという悪循環が、チームの”ちから”を削いでいます。

来期は、若手の育成には継続して使うこと、その上補強をすることによって、チームの活力をつけ、まずチームの推進力をつけて欲しいものですが・・・


 


映画 「超高速 !参勤交代 リターンズ」

2016年09月15日 17時00分47秒 | 映画・社会

 

    

2014年にヒットした続編で、弱小の貧乏藩が知恵と工夫で、無理難題に立ち向かう痛快コメディーです。

前回の映画を見たので、続編と言うことで再度見に行きましたが・・・
正直、前回は、話の筋が分かっていても斬新さで痛快感があったのですが、やはり二番煎じ的で、少々無理があったようです。
ただ、それを知りながらでも、十分楽しむことが出来ました。

  

前回、江戸への参勤を達成した湯長谷藩主(佐々木蔵之介)始め知恵者の家老 相馬兼嗣(西村雅彦)、刀剣の腕を誇る荒木源八郎(寺脇剛志)、常に冷静沈着な秋山平吾(上池雄輔)、弓の名人鈴木𠮷之丞(知念侑李)、二刀流の増田弘忠(柄本時生)、槍と料理の腕に秀でる今村清右衛門(六角清児)、家老の瀬川安右衛門(近藤公園)のそれぞれ特技を持つ7人は、今回もこの7人がそれぞれの持ち場で、それぞれの特技を生かして活躍します。

あえて言うなら7人のチームプレー、連係プレーが機能したのが、この物語が成功した原因であり、トラの「超変革」は、この物語のように、それぞれの持ち場で力を発揮出来たかのでしょうか?
それが「超高速」と「超変革」の成否の違いを考えさせられました。
もちろん、現実と映画とは違うと言えばそれまでなのですが・・・

映画館に来てまでと、自分で自分を笑っています・・・

  

この話が明瞭で分かりやすいのは、勧善懲悪であり、悪者がはっきりしていることです。
その悪者に冷酷な老中 松平信祝(陣内孝則)それを取り巻く柳生幻道(宍戸開)、森極蔵(中尾明慶)などが暗躍します。

それ以外に、徳川吉宗(市川猿之助)や前回から出ている湯長谷藩主内藤政醇と恋に落ちるお咲(深田恭子)抜け忍の旅先案内人雲隠段蔵(伊原剛志)など豪華キャストで、さながら俳優陣の顔見世興行的となっています。

金なし! 人なし! 時間なし!、おまけに帰る城もなし! を一体どのようにしてこの無理難題を潜り抜けるのでしょうか・・・
そこには、知恵と工夫と勇気、その上チームワークで立ち向かうパワーあふれる展開となります。

 


トラ、 最下位を免れるも・・・・来季への戦力アップは出来るのか

2016年09月12日 14時15分02秒 | 野球・タイガース

まず、広島東洋カープの優勝、おめでとうございます。
昨年を思い起こせば、CS進出を賭け、広島と争っていましたが、最終日に広島が中日に敗れ、トラがCS進出しました。

今季の広島は、昨年の悔しさが今季爆発したのでしょうか・・・
昨年との数字での比較をしても、広島の躍進は目を見張るものがありますが、トラは昨年と比べて成長したのでしょうか?

広島の現戦力は、一朝一夕で出来たものではなく、主力選手の年齢は、26~8歳。
ここにベテランの石原や新井や広瀬が上手く噛み合い、一団となったようです。

トラの超変革もいつ開花するのか、開花した際には、今年がその1年目だったと言えるには、残り11試合で総仕上げが出来るのでしょうか・・・

  
           効果的な得点と完投の岩貞で久しぶりの勝利に・・・・

9月は、昨日の勝ちでやっと2勝(6敗)。
岩貞の好投が光った試合でしたが、それには、点を重ねてゆくたびに、彼の投球に力が籠っていったように思うのは、僕だけだったのでしょうか?。

遅きに失したベテランの援護でしたが、若手を含めての全員野球でこそ超変革も出来るのではないでしょうか・・・

  
  5回 鳥谷 7号ソロ        7回   福留 10号2ラン
 
   
 昨日のヒーロー 岩貞  来期は左のエース、能見と2枚看板で二桁勝利を・・・
 

数字がすべてではありませんが、昨年と比べて、数字的に良くなったのでしょうか?
今年 優勝を決めた広島の昨年との比較とトラの昨年との比較をしてみました。

  タイガース                                            カープ            
       2015年  2016年    2015年  2016年
           143試合   132試合     143試合   132試合
    勝 率  0.496            0.434      0.493          0.631
    得点数        465              465                    506             640
    失点数   550              518                   471             471
    HR 数           78                80                   105             144
    盗塁数          48                56                     80              113
    打 率     0.247           0.244                 0.246            0.275
           防御率        3.47             3.51                   2.92              3.31

     以上より、広島の今年の数値は、昨年を大きく上回っています。
 では、トラはどうか・・・すべての数値は、昨年の広島より悪く、HR数と盗塁数は昨年より増えていますが、失点以外の数値は、昨年より悪くなっています。

このことより、今の成績は、数値的には納得出来るものですが、来年は、この数値をどれだけ上回ることが出来るか、それが勝率のアップにつながるかどうかに掛かっています。
ただ、
上の数値以外にも失策数とか、犠打数とか、勝負に関係ある数値があります。
それ以外でも、作戦面やモチベーションをどれだけ上げることが出来るか、どれだけチーム力をつけることが出来るかが、大きなカギになることでしょう。


トラ、 Gに3連敗、あまりにも不甲斐ない弱さに、秋風が・・・

2016年09月09日 09時57分06秒 | 野球・タイガース

対巨人戦、甲子園球場での10試合は9敗1引き分け。
対巨人通算 6勝15敗1引き分け・・・残り3試合は、甲子園球場で18日~20日の3連戦、どのようにリベンジできるか、執念が、集中力がでるか・・・

この3連戦、広島に借りが出来、申し訳ないと思うのか、また巨人に貸しではなく、トラの弱さが引きだった試合で、2点以上取れない打線のふがいなさが目に付く試合でもあり、プロ野球ファンにトラの勝負弱さを見せつけたような試合でもあったようです。



  9月8日
   8回、G 代打坂本の3ラン、好投青柳の交代は、監督の判断ミス?

この3試合、打点を挙げたのが、高山、福留、北条の3人だけ・・・ 

今、トラに欠如しているのは、勝利に対する執念と言われています。
その執念が空回りし、守備でのミスや首脳陣の判断ミスに繋がっているようです。
一つのプレーの集中力の欠如とも言われています。

始末が悪いのは、この失策がことごとく失点に結びついているということです。

  9月7日 
   この試合、大和とゴメスのエラーが・・・・         


今、ネットでは、70人の支配選手の内、何人残るか、誰だれが戦力外になるとか、ささやかれています。
どうやら、超変革とは、誰を残すかの見定めるためのものだったのでしょうか・・・

  9月6日
  この試合のエラー 上本、柴田が・・・失点に         


選手だけではなく、コーチも、あまりにもファンを落胆させた責任を誰がとるのか、
9月に入り、秋風とともに、寂しい話題が先に出てくるとは、情けない話です。


トラ、 若手の活躍で逆転、8連敗免れる

2016年09月05日 14時58分47秒 | 野球・タイガース

4日のDeNA3戦目は、8回まで0封され、いよいよ8連敗かと思われたのが、この連敗を救ったのが、若手の3人衆でした。

8回、1アウトから北条が出て、上本がつなぎ、高山のタイムリーでまず同点。
福留が外野フライに倒れ、2アウト、この日5番に入った原口が左中間を破る2打点2べースで3対1と逆転します。

  
                            8回 高山の同点打 

  4日のヒーローたち 左から岩貞、高山、原口

この時、上本が牽制球で帰塁するとき足を痛め大和に代わりますが、痛めた足が大したことがありませんように・・・

この逆転劇の主役は、北条であり、高山であり、原口の3人で、今年の”超改革”の申し子達でした。
話は早いのですが、来季もスタメンに名前を綴ることになるでしょう。

さて、なぜ、この時期に7連敗したのか・・・
毎年8月末から9月に失速するのは・・・・

今年に限って言えば、この7連敗はヤクルトに3連敗、中日に2連敗、そしてDeNAに2連敗、そのいずれもが、3点以上取った試合はありません。

  
  
9月3日                9月3日 福留 9号         
  
 
 9月2日                9月2日  中谷 4号       

投手が滅多打ちにされるか、反対に投手が好投しても、投手を見殺しにするという後味の悪い内容ばかりです。

つまり、今年だけではなく、毎年のように言われる、決定打不足が、この不振の原因の一つです。

現実に、チーム打率は、リーグ最低チームホームラン数もリーグ最低チーム得点数はリーグ5位、ここを改善しなくては、毎年同じように失速し負の連鎖が巡っていくと考えたくないようにして欲しいものです。

残り少ない試合数ですが、まだまだ完全にCS進出が途切れたわけではありませんので、その他力本願的であるものをどうやって目的意識をもってやってゆくのかを見てゆきたい。

  今後の日程 明日からの巨人戦にど             のように挑むか・・・ホームの利を生かせるか・・・

目的と言えば、高山の新人王の獲得が出来るかどうか・・・
高山の得点圏打率リーグトップの0.389、球団新人の安打数をどこまで伸ばせるか、そして猛打賞をあと何試合達成できるか・・・
まだあります、打点数は現在55、新人の打点数は、岡田彰布氏を抜き3位ですが、どこまで伸ばせるか・・・


今年もコスモス畑の種まきをしました。でも、気になる台風は・・・

2016年09月03日 16時49分33秒 | 独り言・社会・ニュース

          表紙カバーのコスモスの写真は、昨年の10月19日に撮影したものです

9月に入り、朝夕は凌ぎやすくなりました。

でも、日中の日差しは厳しく、秋はゆっくりと忍び寄ってきているようです。

  
   
今年も多くの人が、コスモス畑の種まきに汗を流しました・・・


今日(9月3日)は、種まきした午前中は、日差しもきつく汗が吹く出る中での作業でしたが、昼から1転曇ってきました。
これは台風12号の影響なのでしょうか・・・

折角 撒いたコスモスのタネが、台風で流されるのではないかと少々心配です。

台風と言えば、今年の台風ほど、予測の付かないひねくれて被害甚大で迷惑千万な台風はありません。

まず台風の発生時期からして、例年とはちがいました。

6月まで1個の台風の発生もなく、台風2号が7月24日に発生してからわずか1ヶ月ほどで10個の台風が発生し、台風の発生が記録的に少なかった7月中旬までとは一転した状況が続いています。

台風の発生数は・・・   ( )内は上陸数  9月3日現在    気象庁HPより

        ~6月   7月    8月   9月   10月以降    
2016年    0     4    7(4)  1  ・・・・
2015年    9     3(2) 4(1)  5(1)  6
2014年    7     5(1) 1(1)  5     6(2)

  210日を過ぎた9月1日以降、台風はこれから本番になるのでしょうか・・・
  
このコスモス畑が満開になる時分には、もう台風は来ないことを願いたいものです。

ちなみに昨年の台風の発生は1月から12月まで毎月あり、この毎月発生は50年ぶりだそうです。


トラ、 5連敗・・・誤算だらけの ”超変革”

2016年09月01日 11時06分45秒 | 野球・タイガース

中日に連敗し、その前のヤクルト戦の3連敗合わせて5連敗。
甲子園球場を離れてのロードでの成績が11勝9敗と勝ち越して帰ったホームのヤクルト戦のまさかまさかの3連敗が尾を引いたのでしょうか、中日戦も連敗してしまいました。

  メッセの好投も、吉見を攻略できず。
  その吉見に決勝点を上げられ、味方の援護なく、悔やまれる敗戦でした。 

 

この連敗で、超変革の取り組みの誤算が浮き彫りになったようです。
確かに、若手を育成するとして始まった超変革も、中堅やベテランの”普通”の働きがあってこそ、その中で、勝ちながら若手の育成を図っていくのが当初の計画であったように思います。

しかし、若手以上に、中堅、ベテランが不振に陥り、それが124試合経過する現在まで続いています。
最初の誤算は、西岡の戦列離脱です。
続いて、鳥谷の攻守にわたる不振も大きな誤算です。

その他、ゴメスも初めは良かったのですが、長続きしません。
本塁打数は、リーグ最下位の74本、トップの広島の131本、2番手のDeNAの109本、続いて巨人の108本に比べると、大砲の不在が誤算となっています。

投手陣の誤算も多くあります。
中日戦で、屈辱的な1回7失点した藤浪は、最たる誤算です。

  8月30日、背中が泣いている?
   このような藤浪を、今シーズン、何度見たことか・・・・          

エースと言われる先発3人衆で合わせて4つの負け越しも誤算です。
 メッセンジャー  防御率3.12  11勝9敗
 藤浪        〃 3.48   6勝10敗
 能見        〃 3.54   8勝10敗
                   25勝29敗・・・4つの負け越し

ただ、超変革の効果もないわけではありませんが、課題も多くあります。
打撃陣での来季の楽しみは、現在数字を残している高山や原口の他に、北条や中谷に期待したいのですが、今一つ、爆発的なものに欠けているというのは、ぜいたくなのでしょうか?

  今後のこの8戦で、朗報が出ることを・・・


今はネガティブなことばかり考えてしまいますが、残り試合を悔いのない戦いをしてどのようにして来季を迎えるかに関心が行くのは、少々残念な思いです。