徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

どうなる、今年のタイガース ④ -内野手ー

2014年02月28日 11時21分15秒 | 野球・タイガース

今年のキャンプも去る26日、打上げました。
昨年来からの課題であるストッパーとホームランを打てる4番打者は、補強出来たのでしょうか?
ストッパーのオ・スンフアンの2段モーション疑惑、4番打者を予定しているゴメスの調整不足など、不透明部分が残るキャンプでした。

その上、先発投手のメドも経たず、3塁手も確定出来ず、多くの課題を残して、オープン戦に突入します。
一番早く、キャンプを打ち上げたのも、なにか不安材料を増幅させています。
今のままでは、今年も、優勝は、掛け声だけに終わるのでしょうか?

沖縄組のキャンプ打ち上げでは、選手会長の上本が「監督を胴上げ出来るように・・・」、そして安芸組では、北條が、「日本一に貢献できる選手が出るように・・・」と一本締めをしましたが、それが実現出来るように、首脳陣はじめ選手一同の頑張りを期待する以外にありません。

  
     沖縄で上本が・・・・                    安芸で北条が・・・・・  

 

さて、内野手は、ゴメスの出来次第では、何のことはない昨年と同じメンバーとなりそうです。
キャンプのMVPに、監督は、新井貴を選びました。
新井貴が8割を超える打率で、調子が良かったのですが、問題は、MVPに若手が選ばれなかった選手層にあります。

 


 ベールに包まれたゴメス、昨年のコンラッドの二の舞だけは勘弁して欲しいものですが・・

 

未だ流動的なのが、3塁です。
新井良、今成、が候補に挙がっていますが、両者とも守備に不安があります。

2塁の西岡も144試合出れるとは思われません.
上本、西田は、2塁だけではなく3塁にも、オープン戦で最終的に見極める必要があるようです。
選手会長として、上本はどうしてもレギュラーを取って欲しいと言うより、取らなくてはならないのです。

決まっているのは、ショートの鳥谷ぐらいで、他は全く流動的です。
考えようによっては、このオープン戦で沢山の可能性があると思えばよいのですが、その可能性が確信した形で決まれれば良いのですが、中途半端の見切り発車になる可能性も否定出来ないのが現状のようです。

代打陣も決まっていません。
関本を筆頭に、今成、森田、日高を、選手の調子と、その守備位置と状況に応じて代打を決めることになるでしょう。


 


オリンピックを機に、東京も新線構想が・・・

2014年02月27日 08時58分35秒 | 鉄道のよもやま話

2020年(平成32年)、五輪開催の決定を機に、続々と鉄道の新線構想が出てきました。
但し、地下鉄有楽町線の延伸計画は、五輪には間に合いませんが・・・・

「羽田 アクセス線」の新設
JR東日本は、羽田空港と山手線田町駅付近を結ぶ。
上野駅止まりの常磐線、東北、高崎各線が品川・横浜方面へ直通運転が出来る「東北縦貫線」が平成26年度末に完成するため、北関東の主要駅から羽田への直接の乗り入れも期待出来るようです。

  

「都心直結線」の新設
成田空港から京成が乗り入れる押上駅と、羽田から京浜急行が乗り入れる泉岳寺駅の約11Kmをつなぐ。
国は26年度予算に調査費1億81千万円を計上しました。
40㍍以上の「大深度地下」にカーブの少ないルートを選んで建設し、時速160㌔超の運転で2020年半ばの開業を目指しています。

「有楽町線」の延伸
豊洲駅から半蔵門線 住吉駅までの5.2㌔を結ぶ地下鉄の延伸。
豊洲地区は五輪の各施設に近く、最近はオフィスやマンションの開発が著しいところです。
江東区では、平成37年度ごろの完成を目指していましたが、五輪が決まり、着工を早め、開催前の開業にこぎつけたいとのことですが、難しそうです。

          


どうなる、今年のタイガース ③ -捕手ー

2014年02月23日 09時28分05秒 | 野球・タイガース

オープン戦も始まり、いよいよ開幕に向かっての調整と競争が始まりました。
練習試合では、若手の野手の活躍が目立ち、今だけとは言われないようにして欲しいものです。

これからのオープン戦で絞り込んでいくなかで残ってゆく競争がレベルアップにつながるように期待したいものです。

今日は、捕手について書きますが、どうも球団の考えが分かりません。
なぜか、DeNAから鶴岡を取りました。
これで、藤井、日高、清水、小宮山、鶴岡の5人、ここにルーキーの梅野も加えて、6人が競争することになります。 そうそう2年目の小豆畑も忘れてはなりません。

         
       今年も 男前 藤井が中心になるようです。   久保の人的保障に 捕手鶴岡を獲得。

 

捕手を強化するのも悪くはないのですが、なにを目的にしているのか僕には理解に苦しみます。
投手の相性に合わして組み合わせるのでしょうか?
インサイドワークを重点にするのか、打撃を重点にするのか、数さえあれば、どうにかなるとでも思ったのでしょうか?

捕手は、経験がものを言うポジションであり、ベテランと若手を競い合わせるという構図なら分からないでもないのですが・・・・・

和田監督のことですから、ベテラン優先ということになるのでしょう。
そうなれば、若手が伸びてきません・・・・

   
     打撃が魅力のルーキー 梅野       勝負の年? 8年目 30歳になる清水 

 

結局、藤井と鶴岡が中心になるのでしょう。
でも、清水が伸びてきている現状をどう評価するか、どれだけ使うか・・・
ルーキーの梅野も将来の事を思うと、是非とも出したいのですが・・・・

結局、中途半端になってしまわないように、和田監督の起用法が注目されます。

 


大阪、鉄道新設・延伸、整備計画・・・・

2014年02月19日 15時17分00秒 | 鉄道のよもやま話

大阪府は、先月27日、府内の鉄道新設、延伸計画について、3路線の整備概要計画が決定しました
1、北大阪計画の延伸
  千里中央駅~新箕面駅

2、大阪モノレールの延伸
  門真市~瓜生堂(東大阪市)

3、なにわ筋線の新設の具体的な整備計画

以上の概要が大阪府の戦略本部会議で決まったと発表されました。

   
   3つの新線、延伸計画概要               なにわ筋線の概要 

 

整備費の内訳も同時に発表されましたが、今までも何回も計画の推進の話があったのですが、今回は本当に実現に向かうのでしょうか・・・・・

1、北大阪計画の延伸の整備費は、600億円。 その内、大阪府が100億円、箕面市が160億円を負担、残りを鉄道事業者や国の負担となります。

2、大阪モノレールの整備費は、1050億円で、その内、府と周辺都市で333億円。残りは国が負担となっていますが、今後の採算性を検証し平成26年後に事業化の可否を決めるようです。

3、なにわ筋線の総事業費は1800億円~2500億円と試算されていますが、まだ国、府、JR西日本などの負担割合などは未定のようです。
そこで、これらの事を元に、今年度中に大阪市や鉄道事業者が入った準備会を立ち上げます。

大阪府は、これらの財源に、泉北高速鉄道を運営する府の第3セクター「大阪府都市開発(OTK)」の株式売却益などを充てる意向です。
アメリカの投資フアンド「ローンスター」に781億400万円で売却することになっていたのですが、府議会で否決され、今のところ白紙となっているようです。

新しい情報が不明ですが、どちらにしても、この資金が大阪の北部の鉄道整備計画に使われることになるようです。

  


どうなる、今年のタイガース ② - 投手 -

2014年02月14日 09時37分29秒 | 野球・タイガース

キャンプも益々熱を帯びてきました。
でも、雨が多く、選手個々にも色々とトラブル続きとなり、先行き不安な状態です。

ストッパーのオ・スンフアンはそれなりの評価を得ているようですが、ただ二段モーション疑惑が上がっているのが気になります。
ゴメスも来日が遅れましたが、まずまずの当たりを見せたようです。
まだ、2人の評価を見極めるのには時間がかかりそうです。

  
    ゴメス                            オ・スンフアン   

 

今年のタイガースの多くの課題の一つに、先発投手陣の不足があります。
能見、メッセンジャー、藤浪の三枚は揃っているのですが、あと三枚足りません。

先発候補には、榎田、秋山、岩本、歳内、岩田、それにルーキーの岩貞が上げられますが、その中から誰が出てくるのでしょうか?
僕的には、榎田、秋山、歳内が出てきてほしいと思っているのですが・・・・

  
   ルーキー 岩貞                    2014年 キャンプ    

中継ぎ、押えについて・・・・
候補としては、加藤、安藤、福原、吉見、渡辺、藤原、鶴、松田、それに押えはオ・スンフアンを既に決めています。
中継ぎは、加藤、安藤、福原のベテランに鶴と松田の活躍を期待したいです。

この中に入り込んでくるのが、小嶋、西村、玉置、田面などでしょう。
特に、西村には、以前の威力を出して復活して欲しいものです。

人数的には申し分ないのですが、これという決め手に欠いているのが現状です。
この中から、誰か突出した選手が出ないと、タイガースの優勝も難しいでしょう。

 


 


JRダイヤ改正 2014年3月15日

2014年02月11日 09時25分04秒 | 鉄道のよもやま話

今年もJR各社は、2014年3月15日(土)にダイヤ改正すると発表しています。

注目は、JR東日本の秋田新幹線「こまち」の320Km/hでの運転開始と、
同じくJR東日本の長野新幹線に新型車両E7系が導入されることです。

  E7系「あさま」として

秋田新幹線ではE6系に統一され、東北新幹線E5系「はやぶさ」との併結列車で時速320Km運転開始されます。

 
   「はやぶさ」と「こまち」の併結列車        

JR西日本では、「のぞみ」「さくら」の運行体系を一部変更されます。
昼間時間帯の広島駅での「のぞみ」の発車間隔が概ね20分となります。
「のぞみ」は、徳山駅、「さくら」は新山口駅の停車回数が増えます。
一部の「のぞみ」の東京~広島・博多間の所要時間が3分程度短縮します。
今まで、東京ー広島間 4時間05分が4時間02分に・・・・

また、「みずほ」をも増発されます。
そして、一部の「みずほ」が新たに姫路駅に停車します。

JR東海では・・
「のぞみ10本ダイヤ」が拡大されます。
この10本ダイヤというのは、1時間に最大10本の、ここでは「のぞみ」を運転出来るダイヤを導入するということです。
「のぞみ10本ダイヤ」の時間帯は・・・・
東京発   7時~20時台
新大阪発  7時~19時台
以上の時間帯で日中 毎時00 10 20 30 50分の10分から20分間隔
朝夕は、毎時00 10 20 30 40 50分発の10分間隔

ピーク時には、毎時00 10 13 20 23 30 40 47 50 53分発の1時間当たり最大10本の「のぞみ」が運転されます。

その他、Jr東海では、一部の「のぞみ」の所要時間を東京ー新大阪間で3分程度、短縮されます。

その他に、寝台特急「あけぼの」の定期運転が終了します。

問題の多いJR北海道では海峡線の竜飛海底、吉岡海底、知内の各駅が廃止されます。
これは、北海道新幹線の海底工事に伴うもので、新青森ー新函館間は、2016年3月までに開業されます。
ちなみに、札幌までは、2035年(H47年)までに開業されるとの事。

また、JR北海道では、特急「スーパー宗谷」の最高速度130Km/hが、120km/hに・・・
特急気動車(183系)の特急「北斗」、「サロベツ」は引き続き運休されます。
多くの問題を抱えるJR北海道には、早く、安心して旅行出来るような会社になって欲しいものです。

JR四国では高松ー松山間で特急「いしづち」に、新型車両が導入されます。 但し、6月以降だそうです。

  新型「いしづち」 8600系 イメージ   

 

 JR九州は夕方の博多ー熊本間の「つばめ」、博多ー佐賀間の「かもめ」が増発されます。

その他、JR各社の改正内容は下記の通り・・・・
 http://www.tetsudo.com/event/9659/


映画 「永遠のゼロ」

2014年02月08日 19時37分19秒 | 映画・社会

昨年12月21日に封切られたあと、あちこちで物議をかもし、興行成績7週連続1位という記録を出したとされる映画 「永遠のゼロ」 を見てきました。

いつものように、僕は、この映画の原作もストリーも知らずにぶっつけ観賞です。
この映画が戦争賛美の映画とも云われていますが、決してそのようなものではなかったと思われました。
それよりも、反対に戦争の怖さ、家族の大切さ、そして生きる事が如何に大事であるのかなどを教えてくれる映画と思いました。

    



話は現在(2004年) と 太平洋戦争の最中と戦後の混乱期とを交互に話は進んで行きます。

司法浪人が長く続き、人生の目標を見失ったいた佐伯健太郎(三浦春馬)に、姉の慶子(吹石一恵)から実の祖父の事について調べることを誘われます。

それには訳があり、6年前に祖母の松乃(井上真央)が亡くなった時、祖父が号泣したのが、その祖父が実の祖父ではなく、松乃は慶子、健太郎2人の母・清子(風吹ジュン)を連れて祖父 賢一郎(夏八木勲)と再婚しており、実の祖父である松乃の最初の夫は、終戦間際に特攻で戦死した海軍航空兵宮部健太郎だという。

 
      もう一人の主人公佐伯健太郎   



祖父の名前は、宮部久蔵(岡田准一)であり、存命の関係者を訪れます。
それらの人が口をそろえて言うのが、「海軍航空隊一の臆病者」とか「何よりも命を惜しむ男」と言う言葉でした。

健太郎は、調査を続ける気をなくしますが、母から父・久蔵がどんな人だったのか知りたいと頼まれ再び調査します。

最高の技術を持つゼロ戦乗りでありながら、臆病者と言われ「娘に会うまでは死ねない」と松乃の約束を守り続けた久蔵は、なぜ 特攻 を選んだのでしょうか?
それは、「家族の元に必ず帰る」と誓ったからでしょうか?

やがて、宮部の最後を知る人物に辿り着いた健太郎は、衝撃の真実を知ることになります。
命がけで残したメッセージとは・・・・
そして、その人物は、誰か・・・・

  

この物語は、背景が戦争という時代に描かれたから、戦争場面や戦争の醜さ、怖さが描かれますが、最終的には、家族愛であり、その人の信念であり、同時に国を思う心と友を思う気持ちが入り組んで構成された物語で、決して戦争を賛美しているわけでもなく、むしろ憎んでいるのが、この映画の主題ではないでしょうか・・・・・

なお、この作品は、健太郎の祖父 賢一郎役の夏八木勲は、昨年5月の逝去され、遺作となりました。
改めて、ご冥福をお祈りいたします。


"東京スカイツリー"から”浅草寺”を歩く

2014年02月04日 15時22分57秒 | 旅行・観光

先月末、東京に所用があり、その合間に東京スカイツリーに出かけました。
往路は、羽田まで行き、空港からシャトルバスで東京スカイツリータウンへ。


スカイツリーには、予約が必要であると思っていたのですが、最近の混雑状況をHPで見ると、金土日は、激しい混雑となっていますが、平日は運が良ければ空いている様でした。

と言うことで、運が良かったようで、切符売り場で15分程並び、すぐエレベーターに乗ることが出来ました。
この切符は、展望デッキまでで高さは350m 金額は2000円。
さらに、展望デッキから450mの展望回廊までの切符(1000円)を購入するのに20分程並びました。

   
   エレベーターの上部壁の模様                           

東京スカイツリーは、”東京ソラマチ”という町を構成している中にあります。
そこには、スカイツリーや水族館、プロネタリュームなどがあります。

 

スカイツリーに登ったので、それを外から眺めたいと思い、ここから、浅草に向かって後ろを振り返りながら、歩きました。
スカイツリーの色々な姿が見ることが出来ました。
直線距離にして、約1.4Km 所要時間は、写真を撮ったりしてウロウロしましたので不明です。

 
                                             床のガラス張りから下を覘く

  

 

 
浅草寺、雷門の提灯は昨年11月に新調され、高さ3.9m 直径 3.3m 重さ 700Kg

 
  通称 雷門は、正式には 風雷神門といい、提灯の底には龍の彫刻があります。
                          

東京スカイツリーのホームページは下記を・・・ 
 http://www.tokyo-skytree.jp/

東京スカイツリー 動画

 
  東京スカイツリーの下から見た全景               スカイツリーから自身の影・・・・


冬の”奈良 西の京”ぶらり・・・② 唐招提寺

2014年02月03日 08時17分20秒 | 旅行・観光

薬師寺を後にして、唐招提寺に向かいました。
距離的には、約700mぐらいでしょうか、10分ほどで唐招提寺の南大門に着きます。

その途中は、民家があるのですが、なにやら昔の風情、匂いが感じられ、屋根の間から若草山が見え隠れを楽しみながら、古の人も歩いたであろうと思いながら歩きました。

 

10年ほど前に平成の大修理が行われた時に、訪れて以来の再訪でした。
その時には、大勢の人出で、新しく金堂の屋根に瓦が並べられてあるのを、上から覗くように見た思いがフトよみがえりました。

  
   南大門から金堂を・・・                  金堂          

入場制限まであった当時は、南大門前で長らく待たされました。             
その時に比べ、今日は全く様変わりしています。

今日の、南大門から金堂までの道は、静寂のなか、何か尊厳な思いに討たれました。
やはり、古寺には、静寂の深まりの中の方が、より遠くを思われるように感じました。

 

 唐招提寺は、奈良時代 天平宝字3年(759年)、平城京の右京、鑑真和上の私寺から始まったと言われています。
御影堂(重要文化財)には、鑑真の肖像彫刻(国宝)が安置され、毎年6月5日~7日のみ公開されます。

 

  
    鑑真和上像                        御影堂  
                          (上記2枚の写真は、唐招提寺wikipediaから)


その時には、鑑真和上像に奉納するため、日本画家、東山魁夷によって新たに描かれた障壁画をも公開されるようです。
機会があれば、その時に訪れたいものですが、その時は、今日のような静寂さは破られるのではと思われますが・・・・・