goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

大阪も桜の開花宣言・・・見ごろは・・

2025年03月27日 16時35分30秒 | 独り言・社会・ニュース

3月27日 午前10時半ごろ大阪城公園 西の丸庭園のソメイヨシノの標本木に5輪以上の花が咲いてることを確認したと、気象庁が発表しました。  昨年より3日早い開花宣言です。


 大阪城 西の丸の標本木

先般、桜の開花基準は、2、3月の最高気温の累計600度が開花の目途であるということを述べました。
26日(昨日)までの1,2月の最高気温の合計は、647.5度でした。
2月の合計は255.6度、で3月は26日までで367.2度でした。
つまり、600度を約2日分超えており、ちょうどにはなりませんでした。

これは、3月の初旬は、例年より低く、中頃は、ほぼ平均気温に近かったのですが、20日過ぎから極端に例年より気温があがり、600度を超えてしまいました。

神戸、京都は、まだ開花宣言をされていませんが、明日か、明後日ごろには開花宣言がなされると思います。

では、見ごろ、満開はいつになるのでしょうか。
開花から1週間程度先とのことですので、来週末までには、見ごろになると思います。

この標本木は全国に58本あるそうです。
でも、桜も老朽化して、周りと開花基準がずれてくることが生じる場合があるそうです。

そこで、この桜の標本木も変更されることがあるようです。

神戸の標本木は、灘区王子動物園内にあり、標本木として2002年から樹齢70年以上経っていることから新しい標本木は、樹齢35~40年で21年ぶりに変更されたそうです。

     
             神戸の標本木(王子動物園 パンダ前)

それも、20年から比較観測をして、旧標本木と開花の時期の最も近い点が決め手としたそうです。

全国的に、今、桜の老朽化が問題となっています。桜の名所も植え替えの時期に来ているようです。

        関西の主な桜の名所 

                                                                                     



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。