民俗断想

民俗学を中心に、学校教育や社会問題について論評します。

A先生の秘密基地

2017-03-17 17:22:57 | その他

以前に書いたA先生が購入して退職後に通って農業をしている松川村の家を訪問しました。周囲は田んぼで、隣に家はありますが、年寄りが亡くなって空き家になっているとのこと。農地付きの古民家ではありませんが家を購入し、3年かけて自分でリフォームし、まるで子供のころあこがれた秘密基地のようにしてしまいました。自分で床をフローリングに張り替え、壁に漆喰を塗り、トイレをウオシュレットにかえ、マキストーブを設置されました。マキストーブの煙突の壁の穴も自分で道具を買って加工したそうです。そのマキストーブの前で、手打ちソバをいただきました。これがまたすごくうまい。細く長いそばは職人並みです。いえ、これは完全にそば職人です。夏は加工トマトとトウモロコシを栽培して出荷し、雨の日は陶芸そしているそうです。家の裏に電気の窯が備えられていました。部屋のあちこちには、陶芸の作品が並んでいます。冬は、粘土は凍ってしまうので、油絵を描いたり木彫りの彫刻をされているとのこと。ストーブの傍らに描きかけの油絵がありました。

工作道具がいくつもありましたが、亡くなったお父さんが日曜大工が趣味で道具をたくさん持っていたので、それを今使っているとのこと。工作道具は、まさに秘密基地らしい眺めでした。

面白かったのは次の写真。これは日本ミツバチをおびきよせて住ませるための巣箱と、ミツバチを招くフェロモンを出すランだといいます。暖かくなってランの花が咲いたら箱の前に置いて、ミツバチを招くのだそうです。日本ミツバチはなかなか巣の選定にやかましく、気に入らないと入ってくれないそうです。おまけに、近年は大きなラジコンのヘリで農薬の空中散布を始めたために、地域一帯の虫が少なくなってしまったといいます。

 

帰りには庭にいくつもの種類を植えてある木の実で作ったジャムと、作品の湯飲み、打ちたての蕎麦、ビニールハウスで育っている葉物野菜などをいただきました。悠々たるかな人生。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿