My Favorite

信越線住民の好きなもの~フリッチャイ、鉄道・・・

中部、近畿の旅 その2

2023-08-02 14:49:06 | 写真
塩屋で山陽本線と山陽鉄道を撮った後は、西明石に行き、そこで宿泊。
2日目は、西明石から尼崎に向かいました。
途中、新長田で途中下車して、初日に車窓から見かけた鉄人28号を撮りました。

尼崎で乗り換え向かったのは、能勢電鉄。
能勢電鉄では、阪急電鉄から譲渡された5100系のうち2編成が復刻塗装(1500系入線当初のマルーン+ベージュと50形の白+青)でしたが、次の入場から通常塗装に戻ることになり、7月15日に撮影会が開催されたところでした。その後、マルーン+ベージュが入場したという情報があったので、白+青は運用中と思い、撮りたいと思ったのが、今回の旅のきっかけです。
さっそく光風台で白+青と交換しました。

終点の妙見口駅です。

ときわ台~妙見口で撮りました。
 

妙見口駅で撮りました。


妙見山へ向かいました。予定では徒歩でケーブルカーの黒川駅に向かう予定でしたが、両足が吊ってしまい歩くがつらかったので、タクシーで向かいました。
黒川駅とケーブルカーです。
 

山上駅です。

リフトです。ケーブルカーの駅からリフトの駅までは勾配がきつく、吊った足を引きずって、ようやく着きました。

ケーブルカーもリフトも来年には廃止されるそうです。
妙見線もこのケーブルカー、リフトも、もともとは妙見山参拝のために建設されたものですが、今では山頂までバスも運行(こちらも廃止になったようです2023.8.3追記)され、ケーブル、リフトは乗客が減少していたようです。また、妙見線沿線は住宅開発が進み、その足を担うようになっています。

妙見山に参拝しました。妙見山は、能勢町地黄の眞如寺の飛び地境内で、正式名称は「無漏山眞如寺境外(けいがい)仏堂能勢妙見山」です。
鳥居です。神仏習合の名残でしょうか?

神馬です。

途中見かけたレンガ造りの建物、宝物館でした。

山門です。ここまで兵庫県でしたが、山門をくぐったあたりから大阪府になるようです。

そして本殿の開運殿です。

(終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする