goo blog サービス終了のお知らせ 

Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

光る海と「さくらぐみ」☆赤穂御崎

2019-01-12 02:05:00 | ☆レストラン



前回の記事、新年のご挨拶の海は「赤穂御崎」です。

海に向かって絶好の場所にあるのが「さくらぐみ」。

看板には「Sakuragumi a Mare」とイタリア語で書かれています。

うん、この方が合ってる!





真のナポリpizzaとナポリ料理のレストラン「SAKURAGUMI」、⬆

以前から訪れたかったレストランです。

この度やっとランチの予約が取れました。




お店の前のテラス席は、夏なら特等席になるはず。👆

ちょっと「イル ポスティーノ」の映画を思い出しました。





かなり早めに到着した私たちは

オープンまでの時間、赤穂御崎をゆっくりぶらぶら散歩することができました。



赤穂御崎には立派な美しい神社があります。

その名は井和都比売(いわつひめ)神社。

平安時代からあるそうで、ここから眺める海はキラキラ度が高い気がしました。




ランチの時間までちょっとお茶でも、と思い、

神社の横、眺めの良い場所にある「SANPOU KOKUERY 」さんぽう穀ワイリー さんへ。🔼


SAKURAGUMIは11時半ちょうどにオープンです。

いざ!











例によって、ワーワー言っているうちに忘れてしまい、

ちゃんと撮れたのはpizzaとデザートだけでした!

🔼のメニューの通り、かなり盛りだくさん。

朝ごはんはできるだけ控えめに、

そしてお昼までティータイムなども控えた方がよろしいかと思います。(反省)

石窯で焼くpizzaはやはり絶品!残ったpizzaは持ち帰りができます。(他はだめ)

ここは日本だとわかっていても、

SAKURAGUMIにいると、イタリアにいるような感じがします。

そろそろイタリアが恋しくなってきているのかな。。。









コメント

チーズケーキ☆デリチュース

2018-09-17 21:35:00 | ☆レストラン


最近、我が家は箕面の小野原によく出没しています。

広い舗道、

周辺のお家は住宅公園のような素敵な佇まいです。

そんな環境の中、

話題のお店もあちらこちらに発見できます。

そして、どのお店にも駐車スペースが確保されている、

というのもありがたいこと。



今日は、駐車スペースがたっぷりある

チーズケーキが抜群に美味しい

「デリチュース」をご紹介します。



↑1枚目の写真が お店の名前にもなっている

「デリチュース」というチーズケーキ。

↓2枚目は「ナッツケーキ」です。


平日の午後、

お店の割には小さめの喫茶コーナーで

いただくことが出来ました。

お店では注文すると

写真のように可愛く飾り付けをしてくれます。

チーズケーキのお味はハードとソフトの

いいとこどりという感じ。

ナッツケーキも美味しい!と

いうダンナでしたが、

私は次回もきっとチーズケーキを注文するだろうな。



お店のホームページは こちら です。



にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へ
にほんブログ村
コメント

尾道紀行☆「あかとら」で舌鼓

2018-04-11 22:09:00 | ☆レストラン



アーケードが面白過ぎて、

お店を通り越してしまった私たち。

引き返して、

また海の方に曲がったところに

「あかとら」はありました。

白い暖簾に 赤いトラのイラスト、

粋だなぁ。



Tちゃんが教えてくれた「あかとら」は尾道の人気店、

なので電話予約しておきました。

その時、コースか単品かと聞かれ、

一番お安い4000円のコースでお願いしました。

足らなければ、単品追加するつもりでしたが、

無理無理!

次から次へと、抜群のタイミングで出てくる

料理のどれもが美味しくて、

デザートまで堪能しました。







一緒にいただいた日本酒がまた合う合う。



春限定の辛口だそうです。

「あかとら」.いいお店でした。

尾道に行かれる方は、ぜひぜひ。🎵

●尾道市土堂2丁目4-43

●TEL 0848-22-2422

●定休日 月曜火曜の昼、
第2日曜日


コメント (2)

☆野菜が優しいカフェテリアKISHIBE

2018-03-15 02:56:00 | ☆レストラン


JR岸辺駅からすぐ、
岸辺ステーションホテル内の
カフェテリア KISHIBEをご紹介します。

自社製の野菜中心のメニューが人気なんだとか。

私は本日のおすすめランチをチョイスしました。↑
この2皿にパンかライスがつきます。

ガッツリメニューがお好きな人には
物足らないかもしれないけれど、
野菜を上手に組み合わせた優しい味に
私は大満足。

また来るねー、というのは、




実はカフェテリアに来る前に
桜を愛でてきました。 ↑

カンヒザクラ(寒緋桜)が咲いているよと、
友人から聞いてJR吹田駅から続いている
緑の遊歩道を岸辺まで歩いたのです。






線路に沿って、四季折々の花が植えられています。

桜は7種類あるそうで、
トップバッターがこの赤くて濃いカンヒザクラ。
これからどんどん暖かくなって、
違う桜も次々と咲くことでしょう。




↑はJR岸辺駅の自由通路から吹田方面を眺めたものです。

カフェテリアKISHIBEは
自由通路を越えて反対側にあります。




コメント

☆旬菜山崎竹谷店

2018-03-12 22:39:00 | ☆レストラン


上の画像は旬菜山崎竹谷店にお願いした

お食い初めのセットです。

お宮参りの後の食事に

こちらのお店の仕出し弁当を

注文したのがきっかけで、

お食い初めの御膳もあると知り、

お弁当と一緒にお願いし、

自宅に届けてもらいました。

何より家族揃ってゆっくり食事できるし、

一品一品が美味しいお弁当に

皆んな大満足でした。

↓の下線のところをクリックするとホームページ。
鮮明な写真が見られます。
写真通りというか、
それ以上に満足できます。


旬菜山崎竹谷店


旬菜山崎竹谷店のお弁当、

我が家では くせになりそうです。







コメント