みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を!

2023年9月第2週チャート

2023-09-17 | 注目投資対象・株価の推移
先日に日経新聞がタイムリーな記事を載せていて、
中国経済悪化や政治リスクで上海や香港を買えない分、
海外投資家が代わりに日本を買っているとの観測だ。

確かにそう考えると日本の方が低成長とは言え
かなりまともな方の資本主義ではあるので納得だ。
(政財癒着のため既得権が強過ぎるのが大問題だが、中国の民退国進よりまし)

但し、それも米国経済とNY市場次第なので「一寸先は闇」、
NYと為替次第の東証なのでいつ暗転するか分からない。
それだけは忘れないでおきたい。

先週、ECBが利上げしたにも関わらず
市場参加者は次回にはハト派と判断してユーロが大幅下落したが
楽観する者が梯子を外されるような事態がこれから想定されよう。


漸くモメンタム低下したドル円、円高にしないと日本国民が貧しくなるばかり


中々底打ちしないユーロ、対ドルで大幅下落が続く


(以上のチャートはZAI)

7261の2年チャート、かなり警戒すべき域に達している


7211も2年チャート、昨秋に大きく反落した水準に達している


よく分からないのが7974、9202より形は悪くないものの。。


(以上のチャートは Rakuten.sec)
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『週刊ダイヤモンド』9月16日... | TOP | 少子高齢化と不動産バブル崩... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 注目投資対象・株価の推移