ここまでの東証の動きは、先んじた円安に遅行していた分を
NYの堅調に助けられて急速にキャッチアップできた他力本願と言えるだろう。
東証上場企業の業績改善は殆ど円安効果で説明できるとの分析が出ており、
日本企業が自らの力で成長したことを意味するものでは全くない。
(だから日本経済は平均ゼロ成長が続いているのである)
ただ為替市場ではドル円が頭打ちになりつつあり、
恐らく海外勢主導の仕掛けによる急速な上昇にも陰りが見えてきてる。
一目瞭然ではあるが、モメンタム主導の相場であるので
どこかでバキッと折れたり乱高下の中でNYが調整に入り始めると
確実に終わるであろう。日米とも明白な割高だからだ。
ドルが金利低下を受けて下がったため、ユーロが押し上げられるいつもの展開に
ポンドもドルをアウトパフォーム、選挙での政権交代も完全無視
(以上のチャートはZAI)
8316はほぼ想定通りだろう、あとはどこまで伸びるか
8306もほぼ想定通り、8316とどちらが優位に立つかという観点もあるが。。
7974は上方トレンドになるかどうか、やや上値が重い
(以上のチャートはRakuten.sec)
NYの堅調に助けられて急速にキャッチアップできた他力本願と言えるだろう。
東証上場企業の業績改善は殆ど円安効果で説明できるとの分析が出ており、
日本企業が自らの力で成長したことを意味するものでは全くない。
(だから日本経済は平均ゼロ成長が続いているのである)
ただ為替市場ではドル円が頭打ちになりつつあり、
恐らく海外勢主導の仕掛けによる急速な上昇にも陰りが見えてきてる。
一目瞭然ではあるが、モメンタム主導の相場であるので
どこかでバキッと折れたり乱高下の中でNYが調整に入り始めると
確実に終わるであろう。日米とも明白な割高だからだ。
ドルが金利低下を受けて下がったため、ユーロが押し上げられるいつもの展開に
ポンドもドルをアウトパフォーム、選挙での政権交代も完全無視
(以上のチャートはZAI)
8316はほぼ想定通りだろう、あとはどこまで伸びるか
8306もほぼ想定通り、8316とどちらが優位に立つかという観点もあるが。。
7974は上方トレンドになるかどうか、やや上値が重い
(以上のチャートはRakuten.sec)