goo blog サービス終了のお知らせ 

figromage

流出雑記 

2009/7/28

2009年07月29日 | Weblog
10時から大阪、交野市で仕事。
小梅、昨日の晩ご飯をほとんど残している。ドライフードと缶詰めを混ぜてあげたがお気に召さなかったらしい。お残しを捨てて器を洗い新しいフードと御水を差し上げる。
ゴミをだし家を出る。

雲り時々水滴が顔にあたる程度の降っていると呼べない雨。
プールの用意を提げて歩く小学生たち。
曇りの日のプールなんてふやけた気持ちになる。夏休みのプールはカンカンに晴れてこそと思う。

出町柳から京阪、その前に柳月堂でくるみパンを買う。このおいしさで90円は申し訳ない。

交野で降りる。
日曜の続き、2時間4ポーズ着衣固定。
立派なかたちの耳だと言われる。

終わって出町柳に戻り近くのニックへ。小さい観葉植物と玄関の魚柳梅植え替え用の鉢を買う。
鉢を持って植物コーナーを歩いていたら向かいから長身の男性。psy氏だった。先日も出町付近で遭遇した。よく会うねえといいながら、psy氏は何か舞台の音響に使う太い筒を探しているそうで、なかなか見つからないらしい。
植物を見ながらいいなあと思っていたそうだ。

psy氏と別れてドラッグストア、スーパーなどを巡り、石けん、チューブのにんにく、豚ロース、キウイ、ごま昆布など買って帰宅。
疲れてしばらく横になる。

30分ほどして復活し、魚柳梅を植え替える。
買った時は10センチ程の苗だったが、今は50センチのちょっとした木に成長。植え替えも3度目。梅の様な小さい花を咲かせるので小梅の木と思っている。

押し入れの「着て途中の服入れ」のカゴの中の底に放置されていた冬物とジーンズ洗濯。ジーンズは裏返して色落ちを防ぎます。

ダーリンは教習所で帰ってくるのが遅い。
お腹が空いて戸棚を探すと、ずっと前に買ったココナッツジンジャーヌードルというタイのインスタント食品が出てきた。紙で出来た容器に入っていて電子レンジで調理する。賞味期限が今年の5月頃だったが内容物のスープの素も麺も乾燥しているし、開封しても特に問題なさそうだったので作ってみた。紙の容器に水を入れ、スープの素とココナッツパウダーとビーフンを入れてふたをして電子レンジで3分。開けてかき混ぜてさらに1分。
水分でビーフンが戻り、タイカレーのようなソースが絡んだものが出来た。思ったよりおいしい。

8時半頃ダーリン帰宅。「揚げずにとんかつ」という優れた調味料でとんかつを作る。 
用意をし終えると眠気がやって来て2階のベッドに倒れる。
目覚めると朝の9時だった。化粧落とさず女子的失態。