昨日午後、大学の同期卒業生の友人と会う。今は大学院生で人形を作っている。
腰まである長い長い髪。彼女のお気に入りのカフェ「ゴスペル」へ行く。
白い建物の入り口には白いバラが咲いている。私は以前から気になっていたが入るのは初めてだった。
中はカントリーなカウンターキッチンと木製の家具でアットホームな雰囲気。
本格的なハーブティーのメニュー、ミディアプレミディのタルトもある。あまり手に入らないミディアプレミディのロールケーキも週2回このカフェにあるらしいが今日はその日じゃなかった。
キッチンに焼き上げられた自家製スコーンが並んでいたのに魅せられてスコーンとカモミールティーにする。彼女は今月のハーブティーと林檎のタルト。
日当たりのよい席は春のように温かった。店内は客がちらほら。静かでよい。
いろいろ話す。
彼女のおいたちの話しには、彼女が人形を作っている理由を紐解いていくようなエピソードがあった。
ブラザーズ・クエイの新作(実写)のパンフレットを見せてもらう。見逃した後悔。
夕方別れる。
今日、3時就寝10時過ぎ起床。
下腹部のどんよりは3ヶ月ぶりの生理。
生理不順。回数が少ない楽さはいいけれど。
一昨日、ごはんを食べても妙にお腹が減るし、豆が食べたいのはなんだろうと思っていたが、生理を起こすにはエネルギーがいるようだ。イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするらしい。私少ないのだろうな、ホルモン。
いつも生理自体が軽く、血の量もかなり少ないが今回はじゃんじゃん出る。年末にふさわしい。
昼過ぎ、ロールケーキを巻いてみたい衝動に駆られて自転車で買い物へ。
製菓用小麦粉、いい卵、生クリーム、メープルシロップ、クッキングシート ついでに夕飯の買い物、鶏もも2パック、じゃがいも、にんじん、ほうれん草。
帰宅後久々の菓子作りに取りかかる。
全卵で泡立てる供立てと黄身と白身を分けて泡立てる別立ての方法があるが今回は後者で。
黄身と砂糖を泡立てマヨネーズ状に白身と砂糖をふわふわメレンゲに。
小麦粉、サラダ油を混ぜて200度10分。
焼けた生地を冷ましている間に生クリームにメープルシロップと練乳を加えて泡立てる。
冷めたらクリーム塗って巻いて冷蔵庫。
切り取ったケーキの端切れやボウルに残ったクリームを舐める副産物的至福。
ついでに夕飯も作ってしまう。煮物なので置いた方がおいしくなるだろうと。
鶏とじゃがいも人参の煮物。お酢を入れてさっぱり味、2日分作る。
鶏を煮る前にフライパンで焼くとちょっとした揚げ物が出来そうなほど油が出た。
ほうれん草はおひたし、玉ねぎとちくわのみそ汁。
さらについでにコンロ周り大掃除。
なんだかずっと台所にいた。
夕方ダーリン帰宅。
7時夕食。
ごはんの炊き加減がちょっと柔らかいと指摘される。
私の好みは柔らかめなのだった。
ダーリンはごはんにみそ汁をかけてさらさら食べた。おかわりせず。
残りのごはんはしばらく保温して水分をとばす。
食後ロールケーキ試食。
生地がしっかりしている。ふわふわでない。
腰まである長い長い髪。彼女のお気に入りのカフェ「ゴスペル」へ行く。
白い建物の入り口には白いバラが咲いている。私は以前から気になっていたが入るのは初めてだった。
中はカントリーなカウンターキッチンと木製の家具でアットホームな雰囲気。
本格的なハーブティーのメニュー、ミディアプレミディのタルトもある。あまり手に入らないミディアプレミディのロールケーキも週2回このカフェにあるらしいが今日はその日じゃなかった。
キッチンに焼き上げられた自家製スコーンが並んでいたのに魅せられてスコーンとカモミールティーにする。彼女は今月のハーブティーと林檎のタルト。
日当たりのよい席は春のように温かった。店内は客がちらほら。静かでよい。
いろいろ話す。
彼女のおいたちの話しには、彼女が人形を作っている理由を紐解いていくようなエピソードがあった。
ブラザーズ・クエイの新作(実写)のパンフレットを見せてもらう。見逃した後悔。
夕方別れる。
今日、3時就寝10時過ぎ起床。
下腹部のどんよりは3ヶ月ぶりの生理。
生理不順。回数が少ない楽さはいいけれど。
一昨日、ごはんを食べても妙にお腹が減るし、豆が食べたいのはなんだろうと思っていたが、生理を起こすにはエネルギーがいるようだ。イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするらしい。私少ないのだろうな、ホルモン。
いつも生理自体が軽く、血の量もかなり少ないが今回はじゃんじゃん出る。年末にふさわしい。
昼過ぎ、ロールケーキを巻いてみたい衝動に駆られて自転車で買い物へ。
製菓用小麦粉、いい卵、生クリーム、メープルシロップ、クッキングシート ついでに夕飯の買い物、鶏もも2パック、じゃがいも、にんじん、ほうれん草。
帰宅後久々の菓子作りに取りかかる。
全卵で泡立てる供立てと黄身と白身を分けて泡立てる別立ての方法があるが今回は後者で。
黄身と砂糖を泡立てマヨネーズ状に白身と砂糖をふわふわメレンゲに。
小麦粉、サラダ油を混ぜて200度10分。
焼けた生地を冷ましている間に生クリームにメープルシロップと練乳を加えて泡立てる。
冷めたらクリーム塗って巻いて冷蔵庫。
切り取ったケーキの端切れやボウルに残ったクリームを舐める副産物的至福。
ついでに夕飯も作ってしまう。煮物なので置いた方がおいしくなるだろうと。
鶏とじゃがいも人参の煮物。お酢を入れてさっぱり味、2日分作る。
鶏を煮る前にフライパンで焼くとちょっとした揚げ物が出来そうなほど油が出た。
ほうれん草はおひたし、玉ねぎとちくわのみそ汁。
さらについでにコンロ周り大掃除。
なんだかずっと台所にいた。
夕方ダーリン帰宅。
7時夕食。
ごはんの炊き加減がちょっと柔らかいと指摘される。
私の好みは柔らかめなのだった。
ダーリンはごはんにみそ汁をかけてさらさら食べた。おかわりせず。
残りのごはんはしばらく保温して水分をとばす。
食後ロールケーキ試食。
生地がしっかりしている。ふわふわでない。