figromage

流出雑記 

待つ

2008年10月12日 | Weblog
2時過ぎ就寝10時半起床。
喉が痛いのでなかなか起きる気にならず寝すぎる。

昨日買ったりんごを剥く。ふじ。みずみずしい。

午後、事務所から借りているフラメンコの衣装を返すため出る。
京都市美術館前で待ち合わせていた。
岡崎グラウンドでは何か子供向けの催し物をしている。名前がわからないが、空気で膨らんでいて中に入れる巨大な恐竜型のやつがあった。

美術館の前でも別の催し物がやっていた。ダンスの大会らしく、テーマが「和」なのかそれぞれ着物をアレンジした衣装をまとったダンスチームの若者とギャラリーがたくさん。

事務所の方を見つけ、衣装を渡す。
最近男性モデルが少ないからそのへんのダンサーの男の子に名刺を配ってみようかなと言っていた。

夕方仕事があるのでこのまま家に戻らず美術館の向かいの図書館に行く予定でいたが、あんまり騒がしいので予定変更して街の方へ向かう。
ベルトがほしいと思っていたのに買ったのはワンピース。

本屋で「待つということ」という鷲田清一の本をちょっと読んだら気になったので買う。

いつ来るか分からないもの、時間のかかるもの。そういう焦れったいものはどんどん「すぐに検索!」「あっというまに!」という便利の力を得て解消されていくがそれがどこか気になっていた。

私は仕事で大阪、奈良などの行った事のない場所へ行く事がよくあり、乗り換え案内のサイトをよく使う。
本数が少なく各駅停車しかないローカル線に乗るときなどはシーンとした電光掲示板のないホームにいると不安になり、すぐ携帯で乗り換え案内の「現時刻検索」をしてしまう。

普通なら1時間以上かかる料理を圧力鍋を使って半分以下の時間で作ってしまう。
圧力鍋は高圧に達するとシュウウ…と未知への助走に入った音と蒸気をあげる。
その間鍋の中でどんな事が起こっているのか確認できないが、筑前煮が5分の加熱で出来てしまったりする。
私は圧力鍋を抵抗感なく受け入れられたが、母は買ってみたものの使い慣れずに今までやってきたコトコト煮込む方を選んだ。私も時間があるときはコトコト煮込みたい気分になることもある。

待たなくても良い 即座に出来る すぐつながる ワープ感があたりまえになっている。
そういうものは私にとっても便利でありがたく無くては困るものであり、あたりまえなこととなり、待つことがどんどん苦手になっているように思う。
それは使い捨て感にもつながる。
とはいえロハスロハスとなる訳でもなく便利なものは大好きだ.

ただ待つということをほんとうに待てなくなりそうな気がしてそれはなんだか良くないと思うので「待つということ」を読んでみようと思う。

6時からの仕事までまだ時間がある。仕事場の芸術会館は出町柳の近くなのでその辺りに移動し、柳月堂でくるみパンを買おうと思い近くまで行くと、そこのオーナーが出て来た。以前パン屋の2階にある名曲喫茶で働いていたことがあるが、ちょっとトラウマなのでオーナーが去るのを待って急いでくるみパンとかぼちゃマフィンを買い逃げる。

コンビニでコーヒーを買って川原で「待つということ」を読む。本に蜜蜂がとまった。後ろ足をすりすりしてまた飛んで行った。日が暮れると寒い。 

仕事は2時間5ポーズクロッキー

終わって帰宅、近所のスーパーに寄るとダーリンから電話。
今日も式場カメラマンの仕事だった。今帰りで、私のいるスーパーの近くにいる、お腹がものすごく空いたという。
とりあえずスーパーまで行くといって電話を切った。

ごはんはもう作ってあるが、唐揚げを買い物カゴに入れた。
しかしなかなか来ない。
いろんな食料品を見ながら見尽くしたと感じるまで来ず、電話しても出ないのでもうレジを通して店を出る。
出るとやっと向かいからやって来た。
コンビニに寄っていたようだ爪楊枝をくわえている。
すぐに来ると思っていたのでだったら待ち合わせなくてもいいじゃないかといらだつ。

いらだちながらさっさと帰り暗い玄関を入り小梅がいつものように外にでたそうに出迎え。急いでごはんの支度。
少し後から帰ってきたダーリン。

しばらくしてスーツから着替えたダーリンが「小梅は?」という。

家の中のどこにも居ない。
さっき私が玄関を開けた時暗いのに紛れて外に出てしまったのだ。
まずい。
外にでて呼ぶ。
小梅は遠くには行けないはずだが見つからなかったらどうしよう。

しばらくして「いた!」とダーリン。
やはり近くに居て、無事捕獲。

ほっとして体がカクンとなった。
いらだって注意散漫になるのはだめだと反省。