AF62チェスタ100 二次エア装置を(前編)

2017-08-13 16:33:21 | ■AF61/62スワップ車
フロントホイール、ベアリング交換が出来上がってくる前に
気になっていたところがあったのですが、
今まで放置してたんだけど、今回メスを入れます。

緑丸の部分、二次エア装置を固定しているフレームと
スペイシー100用エアクリーナーの位置関係があまり思わしくない。

エアクリーナーを位置変更などするか?
思い切って二次エア装置を取っちゃうかの選択
長いリヤサスって方法もあるのかな?

環境に優しいか?加工が簡単か?
今回は後者を選択

今回の作業内容

1.赤い矢印
二次エア装置を取り除き、フレームの固定部分を削り取る。
2.ピンクの矢印
シリンダヘッドに伸びるホースの処理
(今回は簡易的なメクラ処理で済ませ、改めて対応→後編にて)
3.水色矢印
メクラにしているホースの除去
4.緑矢印
ホースの二次エアホース側を抜き取り、ホースを上手く取りまわして
水色矢印で抜いた所にホースを繋ぎなおす。


さぁ、カウルなどを外して作業開始です。

ここまでカウルを外せばOK

赤矢印の二次エア装置を取り外します。

ピンクの矢印のホースに適当なネジを押し込んでおき

ワイヤーホースバンド(正式名は?です)でホースの上から
ネジが抜けないように止めておきます。

フレームに傷をつけたくないので、赤い線あたりで削っちゃいます。

DIY工具のグラインダーを使用
マキタ製も捨てがたいですが、あまのじゃくな私は
日立工機製が好きですね

削ったところに、錆止めを兼ねてスプレー塗装(適当に)

スペイシー100用のエアクリーナーとの間に広大なスペースが

取り外した二次エア装置

緑矢印部分にささってたホースは捨てないように

ピンク矢印部分は本当は除去するんですが
シリンダヘッド側のメクラ処理パーツがこの時は手配してませんでしたので
今回は、ホースを180度折り曲げてインシュロックで固定して
シリンダヘッド側のメクラ処理パーツ入手まで応急処置的に…

水色矢印のメクラ処理していたホースを取り外して
二次エア装置についていた緑矢印のホースと入れ替えます。

このホースの処理方法は他の方法でも良いと思いますが…

エンジン始動、アイドリングの確認作業で
問題がなさそうなので、カウル類をもとに戻して作業終了。

ちょっとピンボケしてますが、スッキリ!

今回の作業時のメーター表示『6342km』

シリンダヘッド側のメクラ用パーツを作るか?買うか?どうしましょ?
コメント