
画像をクリックしてください。(画像は5枚)
花フェスタの広大なバラ園の奥には、ターシャクラブの方が作られた
という「ターシャの庭」があります。
画像をクリックしてください。
ターシャ・テューダーは、アメリカバーモント州に住んでいる人気絵本
作家であり、有名なガーデナーでもあるんですね。
ターシャは93歳になる現在もアメリカ北東部バーモント州のその広大な
敷地に暮らしています。
季節の花々を育て動物達と暮らし続けるその独特なライフスタイルは、
NHKでも何回か放送されて多くの人々に感銘を与えました。

画像をクリックしてください。(画像は5枚)
私がターシャ・テューダーという素晴しい女性を知ったのもこのNHK
の特集番組を見てからでした。
その生活ぶりは、お花や動物との対話とともにエコロジカルそのもの。
まるで18世紀の生活を再現しているような暮らしぶりに驚きましたが
スローライフそのものを貫き通す信念の強さにも感動しました。
昨年名古屋のデパートで「ターシャ・テューダーの世界展」が開かれ
会場にはターシャの庭の一部が再現されていてました。
ブログでも以前に一度取り上げています。

画像をクリックしてください。(画像は5枚)
花フェスタの中にもこのターシャ・テューダーの世界の「ターシャの庭」
が見事に再現されています。
横の入り口から庭に入ると、そこはもうターシャの世界です。
何気なく置かれたガーデングッズの一つ一つにも自然な安らぎがあり
いろとりどりの花や木々の緑に自然の庭が感じられます。
ターシャの家の横には黄色いモッコウバラが咲き乱れていました。

画像をクリックしてください。(画像は5枚)
ターシャの家の中では、ターシャの日々の暮らしを展示紹介するビデオ
が流され、ターシャが描いた絵本なども展示され傍らにはターシャグッズ
もいっぱい並んでしました。
特に女性にとっては興味の尽きない場所ですね。
自然に囲まれた絵に描いたようなまさにスローライフそのもの。
でもなかなかこの生活を続ける事はよほど強い意思と信念がなければ
出来ない事ですね。
ターシャ・テューダーの世界展は私もblogに載せた事がありますが これは真似の世界ではなく見せていただく世界です。それにしても凄い再現をされたものですね。
souuさん、興味おありでしょうか?
可児市の花フェスタ記念公園はかなり広く、バラ
がメインですがそのほかいろいろのお花が見ら
れます。
奈良からいらっしゃると日帰りでもOKではないで
しょうか。ただゆっくり観賞が出来ないかもしれ
ませんが、、、、
近くにいる私たちも一日がかりで出かけますが、
お花をゆっくり見ているとつい時間が足りなくな
ってしまって、、、、でも一度ご検討ください。
ターシャ・テューダーの世界はたしかにsouuさんが
おっしゃるように真似の世界ではなく見せていただ
く世界ですね。
強い信念が無ければ真似もできません
こうやってPCと仲良くしている私などは一番に脱落です(笑
永遠に憧れの世界です
「行ってみたい場所」と言う項目のお気に入りに入れておきました
何度か放送されましたので知る人は多いと思い
ますが、なかなか真似のできることではありませ
んね。
この便利な世の中にあっても文明の利器を殆ど
使うことなく18世紀の生活を実践するという事
は普通の人では不可能でしょうね。
私なども全くの不向き、ただただ感心してしまう
方で、、、、
yoccoさんのお気に入りには「行ってみたい場所」
という項目があるんですね。いいアイデアですね。
楽しいブログ拝見しました。
やっと、戻ってきたので、これからも見せていただきます。
長い入院生活大変でしたね。
人間どこが悪くても困りますが、自由に動けない
というのも辛い物ですね。
でももう大丈夫ですね。
どうぞゆっくり元の生活に戻るようになさって
下さいね。
季節はいつしか新緑のいい季節になりました。
先日デジカメ撮影会で行った花フェスタで写真
だけはいっぱい撮ってきましたので、、、
またどうぞよろしくお付き合いください。
ターシャの庭の姿は人間の原点に返った営みを見るようですね。気ままに自然に任せて生きているから93歳になっても元気なのでしょうね。
ウッデイな建物の雰囲気も見事な画像で描かれています。味のある記事に感動しました。有難うございました。
いつも格調高いブログに感心しています。
ターシャ・テューダーさん、始めて知りました、
恥ずかしい限りです。
自然の中でエコリズムと云うのでしょうか、
素晴らしい生き方ですね。93歳でまだお元気とは、
凄いことだと思います。
とても真似のできることではないですが、やはり
自然が元気を耐えてくれるのでしょうね。
ありがとうございました。
今日も朝から気温が低く久しぶりにストーブ
を入れました。つい数日前まではあんなに暑い
位だったのに、やっぱり気候不順も地球温暖化
の影響でしょうか??
この便利な世の中にあって、まるで時代に逆行
するような生き方は誰でも出来る事ではないで
しょうね。
なるべく文明の利器に頼ろうとする私などには
到底真似できる物ではありません。やっぱり見
せて頂く世界かもしれませんね。
ターシャ・テューダーのことは、男の方はあまり
ご存じないかもしれませんね。
絵本作家であり有名なガーデナーなんですよ。
動物や自然の花々を愛し、自給自足に近い生活を
信条にするそのエコライフは、多くの人々の
共感を呼び、NHKでも何回か放送されました。
でも実際にこのような生活を実践するには、余程
の強い意志と信念、それにお年を考えると、彼女
を支える周りの方々の協力が大きい事と思います。
真似できる物ではありませんね。