
画像はマウスオン・クリック(3枚)です。
休日の朝、思いがけないプレゼントが届きました。
デリバリーボックスの横から青い葉っぱがのぞいています。
ボックスを開けてみると、なんと綺麗な紫陽花の苗木です。
思いがけないプレゼントを下さったのは、ブログの“2アウト満塁”
さんからのものでした。
以前三軒先のモモスケ君を撮った写真で卓上カレンダーを作り,
ブログに公開したことがあったのですが、猫のお好きな2アウト満塁
さんが来年作られたら是非ほしいと言ってくださり、数ヶ月経ってしま
たのですが、今年用のものをお送りしたのです。
紫陽花のプレゼントはそのお礼にと言うことでした。
ブログを通してこんな交流が出来たことを私はとっても嬉しく、話題の
元を作ってくれた三軒先のモモスケ君にも“モモちゃんありがとうね”
と言いました。
送っていただいた紫陽花は、咲き始めは白く、次第に鮮やかな紅色
になる、紅山紫陽花(クレナイ ヤマアジサイ)でした。
早速丁度うまい具合に空いた大き目のテラコッタに植え替えました。
“2アウト満塁”さん、ありがとうございました。大切に育てますね。
紅山紫陽花のこれからの七変化がとっても楽しみになりました。
画像はマウスオン・クリック(3枚)です。

ところでこの話題の中心人物(?)のいつもの三軒先のモモスケ君
出先から戻ってみると、いつもの軒下のゴザの上にはいません。
どこへ行ったのかと辺りを見渡したのですが見当たりません。
何せ預かり猫、私のいない間に怪我でもさせてはいけないと心配し
ていたら、今日はこんなところに寝ていました。
玄関横のおかめづたのプランターの中にまーるくなって、、、、、
“モモスケ君、こんなところにいたの??”
おばさんの帰りをここで待っていてくれたの??”
画像はマウスオン・クリック(3枚)です。

遅がけに咲いた我が家のシックな色目のシンピジウム。
裏山にはどくだみの花が群生しています。
食べたビワの種からいつの間にか裏の大きくなったビワの木にも
小さいながら実がなっています。
去年は採ろうと思っているうちに、いつの間には小鳥に食べられたの
で、今年はちょっとや早めの収穫です。
食べてみたら小さくても結構甘みがありました。
これもまたちょっとうれしい我が家のニュースです。
お礼の紫陽花、綺麗な優しい色で、ブロ友の暖かい気持ちが伝わってくるようでした。
お天気に誘われて日向ぼっこのモモちゃん、相変わらず可愛いですよー。
思いがけずの贈り物に嬉しい感激です。
モモスケ君のお陰でこんな交流が出来たことが何より嬉しいことです。
ブログをやっていた甲斐がありました。
この紅山紫陽花は白から次第にピンク、赤と変化していくようで、ほんのりとした紅色がなんともかわいいんですよ。
この日のモモスケ君はプランターがベットでした。(笑)
紫陽花の苗頂かれてよかったですね。
ブログの繋がりも好いですね。
毎年花が咲くたびにこの日の感激が蘇ってきますね。
風のたより様が撮られた写真がお上手に撮れてたからでしょうね。
良かったですね。
本当に思いがけないプレゼントは嬉しい物ですね。
特にブログを通しての交流、こうしコメントを頂く事も嬉しい交流ですね。
何時もコメントを書いていただいているmarucoさんにも感謝です。
紅山紫陽花は持っていませんでしたのでとっても嬉しいです。
モデルになってくれたモモスケ君にも感謝ですね。
雨が多くなり花が少なくなる季節に、紫陽花が咲いていてくれると嬉しいですね。
モモちゃんの写真が思いがけない交流を生んで、本当に不思議な感じです。
モモちゃんとKさん、「オーラの泉」にもし出演できたら、「前世で深い因縁が・・・」なんてことがあるかもしれませんね。
蘭の花、栽培が難しそうですが、毎年花がつくなんてすごいですね。
我が家の狭い庭にも、投げ捨てたびわの種が発芽して小さな苗木が出来ています。
実がなるのはいつになることやら。
モモスケ君の写真を見た“2アウト満塁 ”さんが、モモスケ君のことを表情が可愛いいので“スーパーキャットアイドル”とまで言ってくれたんですよ。
モモスケ君は本当に人懐っこくて可愛いですよ。
毎日せっせと遊びに来てくれ、ころっとひっくり返ってお腹を出すので、おかしいやら可愛いやら、、、、
後は殆どお昼寝。主人がこんなに寝るのはどこか悪いんじゃないかと心配したほどです。
でも猫ってほんと良く寝るんですよね。
ほんとモモスケ君とは浅からぬ縁があるのではと思うほどですよ。(笑)
小さい頃雨の中に泣いていた病気の猫を拾い、やっぱり鈴をつけてかわいがって育てたことがあるんですがいつの間にかいなくなってしまって、、、、
猫は具合が悪くなると自分で身を隠すといいますね。
きっとどこかへ行ったのでしょう。
その生まれ変わりがひょっとしてモモスケ君かもしれないと思うことがあります。
いきなり送ってしまいましたから、喜んでいただけて、ホッとしました
素敵なテラコッタに植え替えてもらって紅山紫陽花も
うれしそうに枝を広げてのびのびとしているように見えます
私も思いがけずして、風のたより(S.K)さんとこんなステキなご縁が出来たことを
モモスケ君に、お礼を言わないといけませんね
サプライズ・プレゼント、開けるまでなんだろうとドキドキするのも楽しい物ですね。
こんなプレゼントならいつでも、、、(笑)
頂いた後大降りの雨が降ったので、心なしか葉っぱもいきいきとしてきたようです。良かった!!
ブログを通して、こんな交流が出来るとは思ってもいませんでしたので、とっても嬉しいです。
今朝ももうモモスケ君やってきて、お水を飲んだら二階に上がり定位置でもうグーグー寝てますよ。(笑)
その点、家にあると良いですね。
ネコは涼しい所をよく知っていますね。
でもyoccoさんから頂いたこの紅山紫陽花は、すぐに覚えました。
咲き始めは白いのに、次第にピンクになり、最後は紅色にグラデーションがかかっていくんですね。
その色の変化がとってもいいですね。
souuさんのところにも猫ちゃんいるんですね。
そういえばマタタビの木と一緒の写真がありましたね。
マタタビはないのですが、キウイーならあるのですが、、、、どうでしょう???