風のたより

つれづれに

パノラマ!!  (うぬまの森の展望塔より)

2007-07-18 | Weblog
<


画像をクリックしてください。

台風一過の青空に誘われて近くの「うぬまの森」に登ってみました。
こんな日はきっと頂上からのパノラマが素晴しいに違いありません。

この「うぬまの森」は、飛騨木曽川国定公園のひとつ、名勝木曽川を含んだ
広大な森林公園です。

山道をしばらく登ると「眺望の丘」に出ます。
台風一過、今日はここからの眺めも素晴しく、日頃は霞んで見える風景が
クッキリ!!
眼下には町並みの向こうにゆったりと流れる木曽川が眺望できます。


<


画像をクリックしてください。

さらに登って展望塔のある広場までやって来ました。

すぐ下に木曽川を渡るライン大橋が見え、その向こうには濃尾平野が
広がります。

ライン大橋を渡ってすぐ右側には犬山城が聳え、さらに平野の真ん中辺り
には小牧城も、、、
さらにその後に名古屋駅前に聳える超高層ビル群もはっきり見て取れます。

真ん中の二本がJRセントラルタワーズ、その右にルーセントタワー、そしてそ
の左には今年3月オープンして話題をまいたミッドランドスクウエァーが聳えて
います。
左側には名古屋ドームもはっきりと分りました。

この季節こんなにはっきり名古屋方面が見えることは珍しい事です。
展望塔からの雄大なパノラマに気分も爽快!!
ここからの眺めも絶景です。


<
<


マウスオン→クリック→ダブルクリック→マウスアウト ( 画像は5枚)

台風一過すっきりとした青空。山にかかる雲もたなびいて、、、

大きく蛇行する木曽川の向こうには冬場には遠く御嶽や乗鞍の山並みも、、

眺望の丘にある案内版。(左側、東京方面。右には伊吹山が。)

裏手の山際に広がる公団。整然と棟が並んで、、、

この池の向こうには我が家が、、、


<


画像をクリックしてください。

すぐ目の下には、雨台風の影響か水量をまして流れる木曽川が見えます。

大平山から連なる濃尾平野の風景をパノラマで見ると、、、こうなりました。

写真左側より大きくうねりながら流れる木曽川が良く分ります。


「うぬまの森」の展望塔からのパノラマでした。

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青空 (気ままにオーマ)
2007-07-18 15:55:14
台風一過の日曜日は、素晴らしいお天気でしたね。
青空が、美しく撮れていると思います。
私は、出かけた途中で138タワーに寄りました。
我が家からすぐ近くの「うぬまの森」も良いですね。
返信する
素晴らしい眺望・・・ (naoママ)
2007-07-18 23:11:29
本当にクッキリと晴れ上がったのですね。
超高層ビルの見えるところが「名古屋」ですか。
横浜から見た新宿の超高層群よりも近い距離でしょうか?

こちらは台風一過の晴天とはいかず、その後もぐずついたお天気が続いています。
この青空が羨ましい

風のたよりさんのお宅は池の向こうですか?
緑豊かな良い環境ですね。
返信する
絶景ですね (フロリダの風)
2007-07-19 00:44:02
街の様子がよく解ります。
大きな街に閑静な素朴な自然の風景を背景に成り立っているのですね。
こちらの街風景とはちょっと違った感じがします。
(特に、この州には山が無いので)
モモスケ君の脳内データの記事、とても面白かったです。ウチのニャンやワンのも調べたい気持ちになりました。楽しいですね、動物の気持ちを読むのは。
もっともウチの動物達は何か失敗事をすると顔面に「ゴメンナサイ」の字が書かれているようですよ。笑
返信する
こんにちは (non_non)
2007-07-19 15:36:18
とにかく素晴らしい眺めで ただうっとりと拝見させて頂きました
見事に晴れあっがた青空の下に広がるパノラマ・・・
見事な画像を ありがとうございました
返信する
すばらしい眺望 (shouko)
2007-07-19 16:31:34
大都会の近くにありながら、こんな緑の多い森林公園があり、眺望が楽しめるなんて、すばらしいところですネ。
緑を前景に都会のビルディング、とてもいい景色です。
大きい画面とても迫力がありますネ
木曽川ですか?
川が流れていることで、いっそう風景が穏やかに感じられるように思います。

近くに緑があり、都会もあって便利で住みやすいところにお住まいですね
返信する
気ままにオーマさんへ (風のたより(S.K))
2007-07-19 20:03:53
こんばんは。
九州地方は梅雨明けとか。
この地方の梅雨もいよいよ終盤でしょうか。

台風一過の好天に恵まれ思わず「うぬまの森」に登ってみる気になりました。
案の定、展望塔からの眺め素晴しかったです。

138タワーの眺めも良かったでしょうね。
うぬまの森からも138タワーがとても良く見えましたよ。
返信する
naoママさんへ (風のたより(S.K))
2007-07-19 20:16:49
こんばんは。
この地方は台風も大したことなく過ぎましたが、新潟中越地震のニュースを見聞きするたび本当にお気の毒に思います。
どうしょうもない天災とはいえ、あまりに度重なりますね。

この日は台風一過の好天になり、周りの景色もはっきり。名古屋までは直線距離で30~40㌔位ですが、もっと近くに見えますね。

この山には皆さん良くウォーキングされる方が多いんですよ。展望塔はウォーキングされる方のちょっとしたたまり場になっています。
返信する
フロリダの風さんへ (風のたより(S.K))
2007-07-19 20:25:19
フロリダの風さん、お久しぶりです。
すっかりご無沙汰しております。

我が家は北側が山、南下がりに木曽川が流れ、その先に濃尾平野が広がり、遠くに名古屋市内が見える高台に位置しています。
フロリダのお住まいの近くには山はありませんか?

この「脳内メーカー」のサイト、本当におもしろいですよ。お遊びとは分っていますが、微妙に当たっていてなんだか納得してしまいます。
お宅のニャンちゃんやワンちゃんでもお試しください。
返信する
non_nonさんへ (風のたより(S.K))
2007-07-19 20:38:55
こんばんは。
いつもお訪ねいただきありがとうございます。
今回ソースをお借りしておきながら、お名前を入れるのをうっかり忘れてしまいました。申し訳ありません。

山の上からの風景いつもはこの時期こんなにはっきりは見えないのですが、これも台風一過の置き土産でしょうか。

3~4枚の写真をパノラマにしてみました。展望塔からの眺めお伝えできていれば嬉しいです。
返信する
shoukoさんへ (風のたより(S.K))
2007-07-19 20:50:31
こんばんは。
この「うぬまの森」は我が家の東側にある山で歩いて数分のところにあり、いつも風景の一部として眺めています。
ウォーキングにも手ごろな山で毎朝歩かれる方が多いんですよ。

北側に山、南下がりに木曽川が流れ、濃尾平野の先に名古屋の街が広がっています。
電車で名古屋までは40分、岐阜に30分の距離にあり中高年にとっては住みやすいですが、若者には不便みたいですよ。(笑)
この年になると自然が一番なのですが、、、
返信する

コメントを投稿