|
江戸時代の町屋が残る情緒豊かな飛騨高山を、更に全国的に有名にしたのは、春(4月14日、15日)と秋(10月9日、10日)に行われる高山祭りでしょう。
飛騨の匠の技が結集された絢爛豪華な屋台は、日本の三大美祭の一つだそうです。
城下町の中心と上、下の三つの町並みは“古い町並み”として国指定重要伝統的建造物群保護地区となっています。
出格子のつらなる軒下には、用水路が流れ、昔懐かしい駄菓子屋や甘味所があったり、造り酒屋の看板である杉玉(酒ばやし)が下がっていたりと風情豊かです。
又、宮川沿いと陣屋前には、毎日朝市がたちます。
朴葉みそ,みたらしだんご、飛騨牛や赤かぶなどの食べ物のほかにも、 春慶塗りや渋草焼きなどの工芸品も有名です。
街すじを、ぶらり散策してみました。
街並みの保存も大変でしょうね、なんかタイムスリップしたような気分になりますね。赤カブなど土産に買って帰りました。
なんか山車みたいなのを、会館みたいなところに展示してあるのを見たことがありました。本当に伝統の町で、観光客も耐えないでしょうね。朝市も行きました。懐かしい写真ありがとうございました。
情緒豊かな町並みをこんなに身近に感じられて!
なんか、得した気分ですぅ~♪
これで、目の前に『陣屋のみたらしだんご』が有ったら。。。
胃袋だけは、別の人格みたいですぅ~♪
ごちそうさまでしたぁ~(笑
早速お越しいただきありがとうございます。
やっぱりいらっしゃいましたか。
本当にタイムスリップしたような街ですね。
山車の展示は、多分屋台会館でごらんになったのでしょうね。
絢爛豪華な山車の行列の様子は、よくニュースで取り上げられるので、ご存知の方も多いようですね。
ありがとうございました。
いつもコメントありがとうございます。
お仕事のひと休みのお手伝いになったでしょうか?(笑)
もう少し大きなが画像の方がよかったと思うのですが、、、。
今回はこれでご勘弁を!
“みたらしだんご”おいしいんですよ。
お届けできないのが残念です。
どうぞ一度現地にいらしてください。
とっても良い所ですよ。
そのときの思い出が次々と・・・
情緒のある高山の町並みを存分に楽しむことができました。
春慶塗のお盆・・・今でも使ってますよ
朝市にも行ったし、精進料理も食べた記憶があります。
しばらくぶりで高山を散策した気分になれました。
ありがとうございました。
shoukoさんも一度いらしているんですね。
春慶塗りのお盆、今でもお使いですか。
柿色の渋い物ですが、風情がありますね。
わが家には縦長の一輪挿しがありますが、これから秋草を入れると、とてもよく合います。
楽しんでいただいたようで、うれしいです。
ありがとうございました。
高山は随分前に行きましたがそれから更に人気スポットのようですね。
工芸品のお店も多いようですね、昔の映画で田村高広が若いとき、思い出しています。
情緒たっぷりの街ですね。
また行ってみたい町の一つです。
玲さんもこちらへは来れられたんですね。
有名な観光地なので、皆さん一度はおいでのようですね。
京都にも似ているので、映画の撮影にも良く使われているようです。
以前行った時も、撮影があり人だかりしていた時がありました。
ありがとうございました。
むかし訪ねておいて良かったと、ひなびた爺さんが、しみじみ思っております。
いい写真を見せていただいて、ありがとう、ございました。