goo blog サービス終了のお知らせ 

風のたより

つれづれに

                  ~~~  ディズニー映画  『アナと雪の女王』  ~~~~~

2014-06-07 | 孫娘たちの成長



現在全世界的に大ヒットして話題になっている米国のディズニー映画『アナと雪の女王』を
孫娘Rちゃんと一緒に楽しんできました。

今まで数々のディズニーのDVDを持ち、たくさん見てきたRちゃんですが、暗くて広い映画館の中で
大音響とも言える大画面で見たことがありませんでした。

“じゃ、バーバと一諸に映画館で見て見ようか?”と約束しましたが、待ちきれず一回目は娘と二人で
見てきたようです。
そして今回はRちゃんにとっては二回目です。
折あるごとに主題歌「Let It Go」を口ずさんでいるRちゃんです。





この映画『アナと雪の女王』は本年度アカデミー賞のW受賞の作品とか。
主題歌賞「Let It Go」と長編アニメーション賞の二つの受賞作品だそうで、ディズニー創立
90周年記念作品でもあるようです。

それにしてもディズニー作品はどれもCGの技術をふんだんに取り込んで作られていて、大人が
見てもその画面の素晴らしさには感動してしまうものが多いですが、今回の作品は雪と氷の世界が
見事に描かれ透明な美しさにあふれていました。





この映画のアカデミー賞受賞の陰には、一人の日本人がディズニー映画のクリエーター(3Dモデラー)
として参加していたことを夕方のニュースで紹介されていました。

今回も雪に覆われた王宮や氷柱の森などを担当されたそうです。
それには気の遠くなるような地道な作業が繰返し行われたようです。





そして話題の主題曲、これも心うつものがありました。
本当の自分をさらけ出す勇気!!!
それには本当の愛が必要だったようです。

上映時間の102分はあっという間でしたが、たっぷりと素晴らしいディズニーの世界に浸ることが
出来ました。

見終わったRちゃんは相変わらずご機嫌で主題歌を何度も口ずさんでいました。

尚、この映画の画像と主題歌は、すべてネットよりお借りしました。

                ~~~~~   伊木山ガーデン   ~~~~~

2014-05-26 | 孫娘たちの成長



バーバの車の後部座席にチャイルドシートとジュニアシートを載せて毎日のように皆で
お出かけしています。

この日は大型スーパーの和食処でランチ。
久々の日本食は娘にとっても嬉しかったようで、きめ細やかな気配りのサービスに感激でした。





スーパーの中のこんな変わった撮影ポイントの前でポーズを取るRちゃん!!
大きなライオンを軽々と持ち上げて!!





次の日は、バーバーが先日行ったばかりの初夏のお花が咲き乱れる公園に。
爽やかな日本の初夏の風を受けながら公園内の遊具でいっぱい遊びました。





またこの日は、近くの伊木山ガーデン内のレストランでランチ。

いつも新鮮な野菜や果物を買いに行くマルシェですが、併設されているレストランに入ったのは
バーバにとっても初めて。





地元で採れた新鮮な食材を使ったお総菜がたくさん並んだバイキング。





どれも新鮮で美味しく体に優しい感じです。





自宅ではこんなに品数多くは調理できないので、あれもこれもと頂くうちにお腹いっぱいに。





外側のベランダ側からは、のどかな田園風景が広がっています。
地元で採れた新鮮な食材で美味しいお食事を、、、これが地産地消ということでしょうか。






                 ~~~~~   久しぶりの日本!!  ~~~~~

2014-05-20 | 孫娘たちの成長



ドイツ、ミュンヘンに住んでいた娘夫婦が孫娘二人を連れてフランクフルト経由で
帰国しました。
12時間の長旅にもかかわらずみんな元気。
セントレアまでお迎えに行ったバーバとは、約8か月ぶりの対面でした。

日本を離れる時には2才だったRちゃんは、つい最近4才になりました。
去年ミュンヘンで生まれた9か月になるMちゃんにとっては、初めて見る日本です。

バーバの家に戻りモモ君ともご対面!!
Rちゃんはドイツに行ってもモモ君のことを忘れず、いつもお話していました。

ますますお絵描きが上手になったRちゃん。
一枚の紙の中に嬉しい、悲しい、怒り、驚きの表情を表現。
通っていた幼稚園で描いていたそうです。

今日もバーバの好きなお散歩道を歩き、大きな池の中にいるアヒルや鯉や亀さんも
見てきました。

、、、、というわけで、一気に賑やかになり、少々てんてこ舞いの我が家ですが
航空便や船便が届き新しいマンションに移るまでの嬉しい賑やかな日々となりそうです。

                     てんやわんやの出発!!!

2012-09-03 | 孫娘たちの成長




ミュンヘン行きを前にヘルパンギーナ(夏風邪)にかかってしまった孫娘Rちゃんでしたが
すっかり回復し予定通り娘と一緒に無事ドイツに飛び立っていきました。

めでたし、めでたし!!と言いたいところですが、実はここまで来るにはちょっとした
アクシデントがありました。






バーバーの家での最後の日には、皆でお寿司屋さんに行きました。
しばらく日本食ともおさらばでしょう。
このあたりまでは娘もごく普通に食事ができました。

ところが翌日の朝、なんとなんと今度は娘が急に38度の熱を出しました!!!
”え!まさか?”大人にはかからないと思っていたのに、、、、
それからが大慌て、、、
すぐ病院に走り点滴を打ってもらい、ギリギリのところでなんとか持ちこたえ
やっとこの日を迎えたのでした。







一時はどうらることか本当に心配しました。
大人にとって38度の熱は応えます。
まして2歳の子を抱え大きくて重いトランクと手荷物では身動きができません。
やっぱりついていくべきだったかなと思ったりしましたが、ここまで来てはどうすることも
できません。

高知からのおじいちゃん、おばあちゃんももうすでに家を出られたはずです。
フライトの予約をはじめホテルやレストランも予約済みです。

でもどうしても良くならなければキャンセルしかありません。
点滴を終え少し良くなった娘を待ってセントレア行きの電車に乗ってもまだまだ心配が残りました。





幸いにもホテルに入る頃には娘も喉の痛みは残っていても点滴が効いたのか熱も下がって
気分も良くなりました。
大事をとってしばらくベットで休んでいる娘の代わりにRちゃんが高知のご両親と大阪から来てくれた
娘婿の妹さんのお話相手になってくれたようです。

夜はホテル内のレストランで皆さんとお別れ会を兼ねたお食事会となりました。
ここまでくれは、娘ももう行くしかありません。(笑)





いよいよ出発の朝を迎えました。
フライトは8:20と早く7時過ぎには荷物を預けるなどの手続きをしなければなりません。

すっかり元気になったRちゃんは、高知のおじいちゃんやおばあちゃんに会えて嬉しいのか
ロビーを元気に走り回っています。






搭乗手続きが始まり、いよいよここでお別れの時になりました。
一ヶ月一緒だったバーバを気遣ってすっかりベソをかいてしまったRちゃんでしたが、皆さんと
最後の写真を撮ったあとは、小さい手を振りながらお別れをしてくれました。

”バイバイ”
”いってらっしゃい! 元気でね! きっと遊びに行くからね!”







デッキから夏雲の中に飛び立つ飛行機を見送り、旅の無事を祈りました。
成田までは約一時間、ここで乗り換えてからが12時間の本番が待っています。
元気なRちゃんがはたしてじっとしていられるだろうかなどと、、、

成田を飛び立つ前に携帯に最後の電話が入りました。
元気になった娘と可愛いRちゃんの声にほっと一安心の気分でした。

その後日本時間の午前2時過ぎ無事ミュンヘンに到着したと娘からのメールが入りました。
あんなに心配していたRちゃんは機内でずっといい子だったと聞きほっと胸をなで下ろしました。

そしてそして、、、、
今は本当にいい時代です。
今朝はミュンヘンの新しい家での元気なRちゃんの姿をSKYPEで見ることができお話も出来ました。
“ バーバ おはよう!!”

                         元気になりました!!!

2012-08-30 | 孫娘たちの成長




夏風邪(ヘルパンギーナ)にかかったRちゃんのその後ですが、お陰さまで
一日ごとに元気を取り戻し、おせんべいから始まったお食事も吐くこともなく
少しづつ普通の食事に戻ることができました。

小さい子の病気はなるのも早いですが、治るのも早いものだなと思います。







もう一度行った病院では、“もう熱を出すことはないでしょう。数日で治りますよ”
とお医者さんから言われ一安心しましたが、お腹の調子はまだ完全ではなかったようで、
その後数日はぐずり出すことも多く、いつもの元気なRちゃんでは見られないわがままぶりには
参りました。






でも、小さい子は体の不調を、日頃とは違うわがままでしか表現できないのかもしれませんね。
きっといつもと違う不快な気分だったのでしょう。

つい二三日前からこんな絵を描くようになりました。
今までと違うところは、、、、、、口元が皆わらっています。
みんながにこにこと笑っています。

2枚目の絵は、メガネをかけたバーバだそうです。

そしてやっと昨日あたりからいつもの元気なRちゃんに戻ったように思います。







これはにこにこと笑うRちゃん自身の絵だそうです。
大好きなアンパンマンにも似ています。(笑)

いよいよRちゃんとの生活も残りわずかとなりました。

これなら何とか飛行機には乗れそうですが、今度は元気になったRちゃんにとってドイツ、
ミュンヘンまでの12時間のフライトは大変そうです。

大人にとっても12時間のフライトはけっこうきついものです。
新たな心配が出てきました。(笑)


同じような内容ですので、コメント欄は閉じさせていただいています。