goo blog サービス終了のお知らせ 

ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

命の園内リサイクル

2017-04-27 22:28:31 | 生き物たち
ふれあった動物がエサになる 残酷な「園内リサイクル」 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版



動物に触れあう客が増えるほど、餌として殺される小動物が増える❗
動物園や水族館は残酷さを隠して、可愛い面だけを客に見せる場所です。

犬猫の殺処分0を目指すデモ@大阪

2017-04-17 18:18:53 | 生き物たち
日曜日は大阪で犬猫の殺処分について、多くの方々に知っていただくデモがあり参加しました。

スタートは地下鉄の恵美須駅付近の公園で、桜の花も散りはじめ葉桜になりつつありました。



コースは堺筋~長堀通り~御堂筋を南下して難波の公園まで、約一時間半の長いコースです。



30年くらい前は40万頭を越える犬猫が殺処分されていました。
去年あたりは10万頭くらいです。
しかし0ではありません。

デモで何人くらいの通行人が意識してくれるかは不明ですが、その効果はゼロでは無いと確信しています。


杉本彩さんがペットの生体販売について訴える~

2016-11-27 19:50:18 | 生き物たち
クリスマスにペットを買わないで!〜ビデオメッセージ〜 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Ameba



クリスマス商戦に巻き込まれる犬や猫の生体販売。
法律が追い付いてなく、犠牲になる犬や猫が未だに何万と居る❗

爬虫類の輸入は年間24万匹

2016-10-09 18:37:28 | 生き物たち
NHKの番組で爬虫類の展示会を映してた。

爬虫類オンリーの動物園もある。
動物園で飼育して種の保存も出来るから、全く後ろめたさは感じ無い、と開き直ってた。

熱帯の爬虫類を日本で飼育するって感覚、無神経な氣がするー(涙)

日本は世界有数の動物輸入国って、なんという不名誉なことでしょうか!!

ベジタリアンな陶芸作家、陶器にも動物が……

2016-10-08 20:24:06 | 生き物たち
陶磁器の成分について : naoのベジタリアンな陶芸の日々


長年のベジタリアン友達、naoさんがお母様と合同個展をされてたので、ご挨拶に行きました。





多くの方が陶器に動物が……と考えることも無く、毎日毎日陶器を使っていますね。

例えば、絵付けにはイタチの毛、白い色には牛の骨、なめし革は鹿だったりします。
ベジタリアン陶芸作家は、ビニールの筆を使ったり、牛の骨の使われていないもの等を使っているそうです。
古くさい伝統にとらわれず、自分のポリシーを貫いて作品を作っています。

今は子育てが中心の生活だと思いますが、また時間に余裕が出来たら一緒に活動しようね❗

いよいよ毛皮の季節

2016-09-25 21:15:30 | 生き物たち




秋の風が吹き始めたら、店頭には毛皮製品が並ぶお店もあります。

近年は、毛皮の作り方が残酷であることが、世の人々にも知られるようになり、毛皮製品の取り扱いを中止するアパレルメーカーさんも増えつつあります。

今日も三ノ宮の商店街を二十数名の有志が、動物にも思いやりを持っていただきたく、デモ行進をいたしました。

夕方はお馴染みのピンクウイードさんにて懇親会です。
四国の香川県からも参加されており、その志に敬服いたしました。

べジ中華丼、美味しい~(^o^)v

関西動物友の会

2016-08-28 18:14:26 | 生き物たち
- NPO法人 関西動物友の会



今日は大阪駅前第2ビルにて開催中の写真展に行きました。


久しぶりに運よくTさんと会えましたので、長話をしてカフェもしました。

Tさんが猫の保護活動を始めたときは、年間の犬猫殺処分は80万頭くらいだったそうです。
去年は17万頭くらいですが、まだまだ決して少なくありません。

過去には路上のパネル展示もやってて、また復活しようかとも話してました。

あまり表に出ないで地道に活動しているT氏には頭下がる思いです。


Go Go Vegan パレード大阪

2016-07-17 20:54:42 | 生き物たち
今日はアニマルライツ大阪が主催のVeganパレードに参加しました。




北区の堂島~難波、御堂筋の側道を警察官の誘導のもと、一時間半くらいピースウォークしました。
約40人くらいのビーガンさんが菜食の意義を沿道の皆さま方にアピールしました。




夕方からは毎度おなじみパプリカ食堂Vegan四ツ橋にて、懇親会。





色々なビーガン料理をいただき、お腹いっぱい幸せな一時を過ごせて、生きてることに感謝です❗
そして遥かかなた熊本から参加の猫家知恵蔵さんともお話出来て良かった良かった\(^o^)/