goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(PC関連)「Geforce RTX 5080」なら間に合いそうですが・・・(「5090」は入手性と価格で論外)。

2025-01-24 18:22:53 | PC関連
私、カプコンの「モンスターハンター」に良いイメージ無いのですが・・・(私が「メタルマックス」ファンだと書けば、理由が分かる方は分かるはず)。

少し前に、知人から「「モンスターハンターワイルズ」に使用するPCを購入したい」と言う話になり、「ツクモ」のゲーミングPCを見ていたようなのですが、私は「「Geforce RTX 50」シリーズ搭載PCが発売されるまで待て。時間的にも余裕はあるはずだ。」と答えました。
ところが、新しい情報を見ていると、大本命である「5070(いちいち書くのが面倒なので、略してしまいます)」は、少し遅れて発売だそうで、「ワイルズ」(こちらも略す)には間に合わない可能性が出てきました。

肝心な予算と、どのクラスの快適さを求めているかが分からなかったのですが、聞いた話だと、30万円くらいは覚悟していたようです。

ここで、知人の考えがはっきり出ます。
ちなみに、自作スキルは残念ながら持っていないようです(今でもそこそこ性能の良いPCを使っているようなので、それに新しいグラフィックカードを挿せば片付く話ではあるのですが、この案は却下です)。

「とりあえず動けば良い」の場合、価格は15万円程度に落ち着くはずです。
「快適にプレイしたい」の場合、30万円あれば・・・足りない可能性が高くなってきました(涙)。

ちなみに、「ワイルズ」のサービス開始日である、「2025年2月28日」に遊べるというのは厳守の様です。

で、少し視野を変えるのですが、ほぼ確実に間に合う、グラフィックカードの新型は「5080」です。
予想価格、強気でも20万円だそうです(涙)。
念の為に書いておきますが、PCが20万円ではなく、一つのパーツが20万円です(涙)。
このクラス搭載PCになると、他のパーツも手を抜かない為・・・強気でも40万円くらいですか(涙)。

ただ、このクラスになると性能も素晴らしく、「ワイルズ」も相当な画質で遊べるはずです。

それでなのですが、予算が30万円でこれ以上出せない場合、今はとりあえず動く15万円クラスのPCを購入し、2年後あたりにまた同価格のPCを購入すると言う手もあります。
前に触れた事がありますが、PCの性能向上の速度は凄まじいので、2年後の15万円PCなら、かなりの性能向上が行われているはずです。
これなら、「ワイルズ」もかなり快適に遊べるようになっているでしょう(多分)。
一応、こう言う手段もあります。

果たして知人は、どの様な決断を下すのでしょうか。
この記事についてブログを書く
« ファーストの能力見直し(少... | トップ | (PC関連)意地でも低価格と高... »
最新の画像もっと見る