書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

袋装備。

2011-01-15 18:41:51 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの袋装備を交換しました。
「絶品葛籠」土属性+53です。
以前使用していた、土属性+55の「豪華な葛篭」は、気合付与が+120で、この事が結構気になっていました。
土属性が下がるというのは確かに気になるのですが、まずは袋装備はこうありたい、と言うのを形にしてみたいと言う事で、作成しました。
今回の変更で、装備品による土属性付与は+413、最大土属性は802と、少し下がってしまいましたが、その代わりに気合が135上昇、防御力も4上がりました。
重量軽減効果も上がっているので、荷物が持ちやすくなりましたし。
将来的には、もっと強力な袋装備を装備したいと思いますが、まあそれはかなり先の話で。
長く愛用できればと思います。

陰陽道。

2011-01-15 00:31:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前武芸伝の事を扱いましたが、ならばやはりファーストの特化技能である陰陽道にも触れないわけには行かないでしょう。
ここまで書いて、武芸伝と陰陽道は余り関係が無い気がしてきましたが、それでも書きます。
陰陽道は、術がメインの陰陽師の中でも、強力な全体・単体術を持った、攻撃特化の技能です。
特化技能が実装された時は、目録「陰陽道・参」の入手が非常に難しくかったのですが、最近は楽になりました。
習得条件が方術四種類の全皆伝なので、修得が非常に大変だったのですが(最近は、少なくとも大変ではないです)、今でも陰陽道を目指す方は多いです。
そんな陰陽師ですが、正直最近は他の特化の単体術ダメージの伸びが著しく、中々苦しい立場にいます。
全体術も、「四維山水」の影響で、陰陽道とそれほど差が無くなってきましたし・・・。
とは言え、陰陽道を選択したからには成果を出したい訳で、育成方針でも。
陰陽道、と言うよりは、どの特化の陰陽師でも、潜在能力「修羅」は必須です。
「修羅」の影響で、陰陽師の攻撃力は大きく左右されます。
で、「修羅」を使うとなると、どの属性を選べば良いのか、と言う事になるのですが、悩んだら土属性で良いと思います。
土属性は、四象の中でマイナスの所は「忍者砦」の一箇所のみで、非常に安定していると言うのも有りますし、首飾り「地霊の涙石」が使用できるので、他の属性値よりも限界が高いというのもあります。
まあ、圧倒的に差がつくわけではないので、最後はプレイヤーの判断次第ですが。
で、次は技能覚醒ですが、最低限やらねばならないのが、「森羅天翔」の威力強化です。
強化してあるのと無いのとで、圧倒的な差がつきます。
「森羅天翔」は消費気合が多いので、長期戦になる事を想定して、「千紫万紅」の威力も上げておくとなお良いです。
それが終わったら、生命力と気合の技能覚醒に入ります。
陰陽道は、残念ながら武芸伝の腕力と違って、知力を上げてもダメージが変わらないので、生命力や気合を伸ばしていく方が成果が出ます。
ただ、知力や魅力は戦闘中の気合回復速度にも影響するので、上げても全く意味が無いと言う事はないです。
装備品は、とにかく属性値重視です。
何しろ「修羅」は自分自身の能力よりも、装備品の付与の方が重要なので、出来る限り装備品の属性値を上げておくと、ダメージが伸びます。
装備品の属性値に余裕ができたら、生命力や気合を上げていくと言うのが良いです。
まだ書ける事はあると思うのですが、今の所思いつかないので、今回はここまでです。
最後に、物理アタックとの比較ですが、兎にも角にも、消費気合が基本的に固定値だと言うのが最大の違いです。
武芸伝は、基本的に気合を上げると、消費気合も増えてしまいますが、陰陽道は気合を上げると、強力な技を連発できるようになります。
鍛えた「森羅天翔」を連発し続けるというのが理想です。
色々と書きましたが、ファーストもまだまだです。
今は、更に上を目指すのみです。