goo blog サービス終了のお知らせ 

植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

オープンガーデン用20人分のケーキ☆

2007-01-25 09:25:48 | イベント料理と菓子
 NGSジャパンという、英国に本部を置く、オープンガーデンチャリティーのための、「ガーデニスト養成講座」
~ラブリーイングリッシュケーキ~の講師を務めて来ました。
 今回のテーマは、オープンガーデンの入り口のしつらえというテーマで、ケーキ周りも含めて、演出してみました。
 受講生の方達が、実際のオープンガーデンの入り口の様子が体験できるように考えてみたのです。
 オープンガーデンに入園するときに、必ず入園料として1コイン、500円を募金することが、お約束です。
募金はすべて福祉団体に寄付されます!
 お庭の中に、必ずケーキをいただくコーナーがあるので、お庭をみながら、素敵なアフタヌーンティーをいただくことができるのです。
 私自身も、好きなこと、素敵なことをしながら、チャリティーに参加できるすばらしい活動だと賛同して、レクチャーにも参加させていただきました。
さっき、お菓子教室が終わりました。今日も元気にポチッから♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス館でアフタヌーンティー☆

2007-01-25 09:15:16 | イベント料理と菓子
 オープンガーデンの「ゲート」のしつらえとして、私物をイギリス館まで車で運び設営したものです。
 午後1時からだったのですが、9時半に2名のスタッフ共に、いざ出発。
荷物の重量は1人で運べるような代物ではありません。
 私の所でこき使われているうちに、だんだんスタッフの人達も筋肉質になってきてる!つくづくケーキ作りは、体育会系と確認。
 今日のしつらえは、英国のガーデンをイメージしているので、石で出来たデコールをいろいろ持ってきたんです。セットアップが終わり、あとは何事もなかったかのように、お客様をお迎えする時を待っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株のガトーフレーズ☆

2007-01-25 09:02:37 | イベント料理と菓子
 「切り株」のケーキです。オープンガーデン用のケーキなので、
お庭で出来たイチゴやハーブで飾って作るというイメージで製作しました。
 このケーキは直径30cm、20人分です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・山手イギリス館☆

2007-01-25 08:56:10 | スタジオ製ガトゥー達
山手イギリス館は、港のみえる丘公園に隣接しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のお菓子教室☆

2007-01-24 17:09:24 | スタジオ製ガトゥー達
 今月のお菓子教室では、ガトゥーショコラを作っています。
ガトゥーショコラは、チョコレート・粉・砂糖・バター・卵で出来ています。
単純だけに、ちょっとした配合の違いで、こんなに?というほど味が違います。
 チョコレートの量と%、粉の量をいろいろ変えて焼いてみたのですが、
今度のガトゥーショコラは、なかなかいい仕上がりです。
 今日中に食べないで、1日置いてから食べた方がいいと思いますョ!!
 チョコレートはヴァローナを使用しています。
めちゃくちゃコストをかけて焼いた、あなただけのガトゥーショコラです☆
 昨日のイギリス館の荷物を全部車に入れたまま、今日は別の仕事をしていました。
これから、ぼつぼつかたずけたいと思います。
 ブログ書いてたら、あっという間に日が暮れました。
今日の夕ご飯は、干さばの焼き魚、大根おろし、豚肉のしょうが煮です。
君んちは? いつもの→ありがとう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅のブランデー漬けはおいしい☆

2007-01-23 07:04:56 | スタジオ製ガトゥー達
 ありえない「簡単梅酒」といえば・・・
 半年前に大盛り上がりで漬けた梅のブランデー漬けとあんずのリカー漬けです。
飴色の綺麗な色になって今が飲み頃。
今年は、焼酎の梅酒より、ブランデーの方が美味しかったです。
 6月にどこかのお庭で取れた梅が届くと、気鬱になる方もいるかと思います。
梅干をつけるのは、ある種の気合が入ります!
 けれど、梅酒だったら保存ビンがあって、ブランデーとか焼酎があったら、
梅をきれいに洗って、竹串でぽつぽつ穴を開けて瓶に入れて行き、氷砂糖とお酒を注ぐだけです。
 あとは、インテリアとして、居間に置いて飾っておきましょう。
刻々と変化していく「梅のドラマ」が目の前で繰り広げられます!
 今日のイギリス館で、この自家製「梅のブランデー漬け」をアペリティフに出したいと思ってます。
 今日の荷物は、ものすごい量になってしまって、車で1回で運びきれないかも。これから荷物と格闘です!!
今日も元気にポチッ☆


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私流・焼そばの作り方☆

2007-01-22 09:47:59 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 ありふれた焼そばをおいしく作ろう!
まずね、もやしを「雪国もやし」にしてみたの。
私の野菜室には、大抵いつも、もやしが入ってます(笑)もやし好きなんです。
 いろんなもやしを買ってみるんだけど、最近ヒットしてるのが「雪国もやし」。雪国まいたけの姉妹商品だそうです。 
焼そばに入れた時に、さくさくしたもやしが、とってもいい感じです。
もう一つ、忘れてはならないが、「シメジ]。
シメジを入れてみて!麺とあわせて食べたとき、こりこりした食感になって、面白いんです☆  
今日は明日のイギリス館のお菓子を焼きます。アントルメ1台と、ミンスパイです。
 いつものように、1日中お菓子焼いてます。がんばっていきましょう。
 「ブログランキングって!?」よく質問をよくうけるのですが、私が参加しているのは、「お菓子スウィーツランキング」。 
ランキングバナーをプッシュするとブログランキングへ画面が移ります。
これで1票入った事になるシステムです。→

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼そばの中身は?

2007-01-22 09:43:32 | スタジオ製ガトゥー達
はじめにもやしと、シメジ、きゃべつを別にいためておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきそばの中身は☆

2007-01-22 08:42:06 | おもてなし料理とデセール
はじめにもやしと、シメジ、きゃべつを別にいためておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼そばの中身は?

2007-01-22 08:11:28 | おもてなし料理とデセール
はじめにもやしと、シメジ、きゃべつを別にいためておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする